155件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柏市議会 2020-09-16 09月16日-06号

今年度は、コロナウイルス対策教員は多忙な上に、さらに多忙が加わるということになるということで、7月17日の初等中等教育局財務課長事務連絡で、9件の定期調査を中止しました。どういうのがあるかといいますと、全国学力学習状況調査だとか、道徳教育実施状況調査だとか、英語教育実施状況調査とか9件の調査をしなくてもよいということにしたんですね。

柏市議会 2020-03-05 03月05日-06号

柏市教育委員会としましては、業務改善プロジェクトチームを編成し、教育委員会総がかり教員業務軽減に向けた検討を進めているところでございますが、その中で各学校教育課程実施状況を把握し、効果的、効率的な教育課程の編成についても調査研究してまいりたいと考えております。 最後に、外国籍児童生徒就学の現状と不就学者に対する今後の取組についてお答えします。

柏市議会 2020-03-03 03月03日-04号

それから、消費者教育についてなんですけれども、こちら、そもそもの成年年齢引下げの大前提として小中学校への消費者教育も必要だよねという御答弁を頂きました。ただ、これ私小中学校先生から現場の声として今教育現場では消費者教育だ、何々教育だと、本当に先生のお仕事が本来の業務ではなく、何々教育だということに大変、専門外のことが増えてきて、負担になっているという御意見も一方で聞いております。

柏市議会 2019-09-18 09月18日-04号

明治の画一的な詰め込み教育に反発した芸術家教育家が立ち上げたこの大正新教育は、与謝野晶子文化学院羽仁もと子の自由学園、澤柳政太郎の成城学園、小原國芳の玉川学園と、私学における教育改革で知られているのですが、公教育でも及川平治による課題の発見と課題探求に力点を置く動的教育というものが公教育でも行われたらしいです。

柏市議会 2019-06-14 06月14日-03号

現在は、広島県教育委員会教育長として教育現場の変革に取り組んでいます。柏市では、まず現在の学校運営を見直す必要があります。授業についていけない子供特別支援教室に分離するインクルーシブ教育システムではなく、桜丘中学校のように全ての子供が楽しく学校に通える多様性を肯定した本来のインクルーシブ教育を行うべきではないでしょうか。

柏市議会 2019-03-05 03月05日-05号

社会が変わり、教育のあり方も変化が求められてきます。知識を身につけ、早く正確に答えられる教育からみずから考えて、みずから行動できる教育へと移行しているところです。そんな中、世代や年齢を超えて学び合い、学校内のコミュニケーションが密接で、地域と交流しながら教科横断型の探求学習を実践する学校モデルやオランダでのイエナプラン教育などをこれまでも議会で議論してまいりました。

柏市議会 2019-03-04 03月04日-04号

次に、教育行政について伺います。1番、新学習指導要領、新学習指導要領では大きく2つの柱が掲げられています。1つ目社会に開かれた教育課程もう一つは主体的、対話的な深い学び。この2つの理念の実現に向けて柏市ではどのようなことをされているのか、その取り組みについて、より具体的にお聞かせください。次に、教職員配置職場環境について伺います。

柏市議会 2019-03-01 03月01日-03号

議長山中一男君) 教育長。              〔教育長 河嶌 貞君登壇〕 ◎教育長(河嶌貞君) 私からは教育行政について学校運営協議会について御答弁申し上げます。教育行政方針で述べさせていただきましたとおり、教育委員会では平成31年4月から小中学校2校ずつ、計4校をモデル校に指定し、学校運営協議会を設置いたします。

柏市議会 2019-02-28 02月28日-02号

学習指導要領については、2020年以降の全面実施に向けて既に今年度から移行期間に入っているところであり、今回の新学習指導要領改訂では、社会に開かれた教育課程実現ということが強くうたわれております。そこで、新学習指導要領方向性を踏まえた柏市の学校教育における取り組みについてお伺いいたします。昨年も質問いたしました新しい教育についてです。

柏市議会 2018-12-19 12月19日-08号

議長山中一男君) 議案第2号、第3号、第10号について、教育民生委員会における審査経過と結果の報告を求めます。後藤教育民生委員長。              〔教育民生委員会委員長 後藤浩一郎登壇〕 ◎教育民生委員会委員長後藤浩一郎君) 教育民生委員会に付託されました各議案につきまして、その審査経過と結果を御報告いたします。