2856件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

印西市議会 2022-09-06 09月06日-04号

過去2年は、新型コロナウイルス影響により、規模を縮小し開催しておりました点灯イベント地元小・中学校児童生徒地域参加型のイベントとしてより多くの方々に楽しんでいただけるような内容で開催したいと考えております。 ○議長中澤俊介) 4番、松本有利子議員。 ◆4番(松本有利子) 再質問です。  10万球増えて、さらにパワーアップするということで、楽しみにしております。

匝瑳市議会 2022-06-15 06月15日-03号

受診率向上対策といたしましては、成人参加者へのリーフレットの配布各種検診日程等をまとめた健康カレンダー新聞折り込み配布、広報そうさ、市ホームページ及び防災無線によりがん検診の周知を行っております。 受診勧奨につきましては、登録制検診を行っていることから、20歳代でまだ登録をされていない方に対し毎年検診の御案内と問診票を送付し、受診することの大切さをお伝えしております。

匝瑳市議会 2022-03-18 03月18日-04号

この学校給食を食べた卒業生がまたこの学校給食を食べたいと、成人に参加すると聞きました。このすばらしい学校給食を再現するために地元産の食材を使用して、さらに学校給食無償化を求めるものであります。 次の質問に移ります。 防災無線でございますけれども、戸別受信機を主体として運用していると回答がありました。一家に1台の受信機では、防災上の問題があるのではないか。

富津市議会 2022-03-15 令和 4年度予算審査特別委員会−03月15日-02号

続いて、192ページ、歳出10款4項4目成人事業についてお聞きいたします。  多分この4月1日から18歳以上が成人となると思うんですが、そうするとこの令和4年度の成人対象が18歳以上から18、19、20歳になるのか、それとも20歳だけで行うのかというところと、20歳だけで行うということであれば、成人は18歳以上なので名称とか何か変えたりするのかというところをまずお聞きしたいと思います。

君津市議会 2022-03-09 03月09日-05号

細目5、中止した成人代替行事について。 新型コロナウイルス感染症により成人が中止となった若者のために代替行事を検討すべきだと考えますが、見解を伺います。 細目6、消防団員と家族を支援するために。 消防団の主要な日常活動である水利点検畦畔焼きどんど焼き等の警戒が報酬の支給対象外である点について改善を求めてきましたが、見解を伺います。 

習志野市議会 2022-03-03 03月03日-06号

具体的には、子育て中の親の孤立を防ぎ、育児に対する不安を解消することを目的とした幼児家庭教育学級、小中学生に、地域への関心を高め異年齢交流を促進することを目的とした子ども講座一般成人には、健康の促進を目的とした健康講座や、身近な地域の理解を深めてもらう歴史講座での町歩き、さらには、高齢者の生きがいと社会参加を促すことを目的寿学級などを実施しております。

富津市議会 2021-12-02 令和 3年12月定例会−12月02日-02号

後天性障害については、成人病等予防のための健康診査保健指導をやっていただいております。発症しないように、また、重症化しないように、引き続き御尽力をお願いしたいと思います。  事故に起因する障害に関しては、これは、初心を忘れずに安全管理意識を持つこと以外には、私はちょっと考えられません。  先天性障害、この予防についてお聞きいたします。

君津市議会 2021-12-01 12月01日-02号

輻射冷暖房は、無風の空調方式で、ほこりやアレルゲン物質を巻き上げないクリーンな空調として注目されており、風の影響を受けやすいバドミントン等の競技中にも使用可能です。しかし、空気を動かさず輻射により、ゆっくりと床や壁空気に熱が伝わっていくため、全体への効果が体感できるまでには時間がかかることから、エアコンと輻射パネルを組み合わせたハイブリッド方式が採用される傾向があります。 

習志野市議会 2021-09-29 09月29日-08号

お隣の八千代市は9月1日に通常どおり始業実施し、2日から給食ありの短縮日課を10日まで実施をしていると伺っております。分散登校については、各学校規模に応じて校長判断実施をしたとのことであります。 浦安市につきましては、小学校は1日から3日まで給食なしの短縮日課実施し、6日からは給食ありの短縮日課と伺っております。

匝瑳市議会 2021-09-16 09月16日-03号

最後に、成人についてお伺いいたします。 民法改正に伴い令和4年4月から成年年齢を二十歳から18歳に引き下げられますが、これに伴い令和4年度以降の成人対象年齢を18歳、19歳、二十歳のどの年齢対象としていくのか、また、どのようなプロセスで成人対象年齢等を決定するのか、民法改正に伴う令和4年度以降の成人についてお考えをお伺いいたします。 

富津市議会 2021-09-13 令和 3年度決算審査特別委員会−09月13日-02号

市役所本庁舎の手洗い41か所の既設のレバー水栓を非接触で手が洗えるようにセンサー水栓改修を行ったものでございます。 ○委員長諸岡賛陛君) 平野英男委員。 ◆委員平野英男君) では、庁舎のトイレの洋式化であったり、それに伴ってウォシュレットの設置等、こういった改修予定、どうなっているのか教えていただきたいと思います。 ○委員長諸岡賛陛君) 総務部次長資産経営課長事務取扱小川真司君。