4395件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2018-12-06 12月06日-04号

猪狩一郎君   6番  中間幸一君          15番  高橋益枝さん   7番  柏崎のり子さん        16番  栗原恒治君   8番  岡野耕平君          17番  鈴木英吉君   9番  田口勝一君          18番  櫻井優好君           …………………………………………………欠席議員  なし           …………………………………………………地方自治法

佐倉市議会 2018-12-06 平成30年11月定例会-12月06日-05号

市民協働が求められるようになった理由としては、国、地方を問わない財政危機によってばらまき型の行財政運営が困難になり、多くの住民が望む施策に効率的に財源を配分していかないと自治体運営がままならない状況があります。そのような中、行政による公共サービスの提供に支障を来すこともあり、サービスの担い手を企業住民、NPOなどと行政が協働して行う方法が求められました。

富津市議会 2018-12-06 平成30年12月定例会−12月06日-02号

この施設は、株式会社マイナビ地域事業部が、平成28年3月に廃校になった旧長南町立西小学校団体用宿泊施設としてリノベーションして運営している施設です。富津市の担当課長も、この施設は見に行ったそうです。富津市でも統廃合後の跡地が有効利用されるよう──これ、事前に申し入れてありませんでしたので答弁は結構です。

東金市議会 2018-12-05 12月05日-02号

センター、見守り、在宅医療、介護、認知、居場所づくりについて (2)保健師活動について  ①保健師活動の現状と課題について3医療行政について(1)東千葉メディカルセンターについて  ①第3期中期計画初年度上半期について  ②許認可権をもつ県の責任について   ア.運営状況別枠支援について   イ.二次保健医療圏支援について  ③二律背反的構造(収益、患者増と赤字)について91一般行政について(1)地方

佐倉市議会 2018-12-05 平成30年11月定例会−12月05日-04号

      都市部長    窪田勝夫   危機管理室長  栗原浩和      資産管理経営室長小菅慶太   契約検査室長  疋田 健      上下水道事業管理者                             椎名 哲   教育長     茅野達也   ─────────────────────────────────────────── 〇連絡員   企画政策課長  和田泰治      地域課長

市原市議会 2018-12-05 12月05日-03号

さて、今回の小出市長肝いり施策として財政面における市内の固定資産データの整備及びそれを活用していくための財源確保など、公共施設の質と量の最適化と新たな価値の創出など、これは公共資産マネジメント、いわゆる経営面であり、そして都市戦略であるまちづくりなどのコンパクトシティ化、これらの3つ総合計画実施の大きなロジックであるということは言うまでもございません。 

野田市議会 2018-12-04 12月04日-01号

次に、地方推進交付金及び地方応援税制効果検証について申し上げます。  平成29年度に実施しました地方推進交付金事業に係る新規就農支援事業地方応援税制に係る生物多様性をキーワードとする野田市の魅力発信事業及び農産物ブランド化推進事業の3事業について、8月29日にまちひと・しごと専門委員会議にて効果検証を実施しました。

佐倉市議会 2018-12-04 平成30年11月定例会−12月04日-03号

また、今後人工知能AIやIoT、ITの普及など、目まぐるしく変化する社会環境に対応でき、将来にわたって安心して暮らせる未来の佐倉市の礎を築くべく、来る時代に備えたビジョンも加えまして、将来に希望が持てる持続可能なまちふるさと佐倉生したいと決意を新たにしているところでございます。

いすみ市議会 2018-12-03 12月11日-01号

これに対処するため、市では平成27年度に、いすみ市まちひと・しごと総合戦略を策定し、経済活性化地域所得向上地域魅力づくり人口減対策の四つの目標のもと、産学金官が連携して各種施策に取り組んでおります。地方も3年目を終えるに当たり、経済の新たな循環と移住の動きなど、徐々にではありますが、明るい兆しが見え、市の評価も全国的に高くなってまいりました。 

木更津市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会(第3号) 本文

そうした中、昨年10月24日付けで人事異動を発令された22名の職員が、市長の命により、14万市民がつながるきさらづデジタル2020チームとしてプロジェクトを立ち上げ、社会の潮流や市政を取り巻く環境の変化に対応する施策の一つとして、ICTの利活用をさらに加速化させることにより、本市が地方に向けて取り組むオーガニックなまちづくりにつなげる、3つ取り組みについて調査検討を行い、本年1月18日に、取りまとめた

習志野市議会 2018-11-30 11月30日-02号

本案は、賃借料22億2,387万3,000円に、消費税及び地方消費税を加えた額の範囲内を限度額とした新たな債務負担行為を設定するものであります。 審査に入り、当局から補正内容について説明を受けた後、質疑に入りました。その主なものについて申し上げます。 1、今回提案されている債務負担行為限度額算出根拠を伺う。また、算出に当たり、企業局からはどのようなアドバイスがあったのか。