19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

八街市議会 2020-12-03 12月定例会 第2号 令和2年12月3日

監査委員の実施する監査につきましては、地方自治第199条で、普通地方公共団体の財 務に関する事務の執行及び経営に係る事業の管理監査すると規定されており、各種監査を 法令及び市の監査基準等により実施しております。 地方自治では、年間を通して監査委員が必ず行わなければならない監査として、定期監査決算審査例月出納検査、基金の運用状況審査健全化判断比率等審査がございます。

八街市議会 2019-06-07 平成31年 6月定例会 第4号 令和元年6月7日

川上雄次国土交通省のこの補助金削減傾向にあるというような話も聞いているんですけれども、例 えばこの地域公共交通活性化というを活用して、乗り合いタクシーであったり、デマン ド交通などと、もう一つ今の運行しているふれあいバス、これは同時にダブルで補助金の交 付を受けるような申請ということはできるんでしょうか。いかがでしょうか。

八街市議会 2019-02-20 平成31年 3月定例会 第2号 平成31年2月20日

最後に、市営中央グラウンド南部グラウンドの芝生の管理についてはいかがでしょうか。 芝は業者委託になっておりまして、大会の前に刈り取るような感じなんですけども、この辺 の整備、芝の管理についてどのようになっておりますか。 ○教育長加曽利佳信君) -45- 答弁いたします。 市営中央南部グラウンドの緑地管理につきましては、年間を通し業者委託により管理を 行っております。

八街市議会 2018-09-11 平成30年 9月定例会 第5号 平成30年9月11日

八街公文書公開条例の一部を改正する 条例制定について、公文書存否に係る情報についての質問です。 「第10条の2 実施機関は、公開請求に係る公文書が存在しているか否かを答えるだ けで非公開情報公開することになるときは、当該公文書存否を明らかにしないで、当該 公開請求を拒否することができる。」、これを加えようとしています。どのような内容公文書がこれに該当するのか。

八街市議会 2018-09-07 平成30年 9月定例会 第4号 平成30年9月7日

また、債権管理一括管理システム、そのようなことも含めて導入していく必要性を感じ ておりますので、これからも目標に向けてご努力をいただきながら、組織体制を組んでいた だけるように、市長にはご指導の方をよろしく申し上げたいというふうに思います。 続いて、農業問題について、質問に移らせていただきます。

八街市議会 2017-09-07 平成29年 9月定例会 第4号 平成29年9月7日

選挙管理委員会事務局長大木俊行君) 質問事項1、公職選挙について答弁いたします。 (1)①ですが、平成29年法律第66号をもって公布されました、公職選挙の一部を 改正する法律により、平成31年3月1日以降に告示される都道府県または市の議会議員選挙からビラを頒布することができるようになります。

八街市議会 2016-02-26 平成28年 3月定例会 第5号 平成28年2月26日

次に、管理職手当20パーセント減額についてなんですけれど、財政が悪化の中、頑張っ ている管理職の方々手当、新年度も20パーセント削減するというもので、これも本当特 別職方々を減らすのであれば、私もこれはもう削減してはならないと思うわけです。今年 の削減額総額幾らなのか、また、この間の削減額は、総額で幾らかをお伺いします。

八街市議会 2015-12-04 平成27年 12月定例会 第4号 平成27年12月4日

今回、明細書選挙管理委員会から配 -161- 付されました。市の公文書公開条例に基づいてこの資料を見ることは多額の手数料が必要と なりますけれども、市民サービスの向上という観点から、ご配慮いただいたものと思い、大 変感謝をいたしております。 選挙ポスター作成費について、支払総額の推移についてお伺いいたします。

八街市議会 2014-03-03 平成26年 3月定例会 第5号 平成26年3月3日

それとも、その団地の開発をした業者が、その道路管理していて、その業者から要望というか、そういうものが上がっていたのでしょうか。 開発が終了いたしますと市の管理になるわけでございますけれども、それの管理している 道路についての認定につきましては、市の方の判断で順次実施しております。

八街市議会 2009-03-02 平成21年 3月定例会 第4号 平成21年3月2日

世 界でも類を見ない高齢者を差別する医療制度で、国民の大反対により、既に参院では廃止 案が採決されました。きっぱりと廃止すべき制度ですが、この制度では保険料が1年間滞っ た場合、保険証を取り上げられ、資格証明書が発行されます。国民健康保険のときは、老人 保健によって保険税を払えない高齢者にも保険証が交付され、安心して病院にかかれまし た。

  • 1