41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野田市議会 2015-06-22 06月22日-05号

また、改正動物愛護管理では、都道府県の策定する動物愛護管理推進計画災害時の対応について記載することとされたほか、動物愛護推進の役割として災害時の協力が追加されました。  そこで質問ですが、野田市では自身が住んでいる地域で指定されている避難場所は、ペット同行避難が可能なのでしょうか。また、可能ならペットとの避難計画はあるのでしょうか。

野田市議会 2014-12-24 12月24日-06号

この議案は、児童福祉規定する障がいや不自由のある児童福祉の増進を図るために設置をされました野田市立こだま学園及び野田市立あさひ育成園につきまして、施設管理指定管理者に行わせようとするものであります。障がいを持つ子供たちにとって、施設管理運営環境が変わるということは大きな問題であります。福祉行政は、子供たちが継続した保育を安心して受けられるようにすべきだ、必要だというふうに考えます。

野田市議会 2014-06-20 06月20日-04号

野田市役所や欅のホールなどに掲示場があり、公文書が公開されています。しかし、その公文書はほとんど見ることができない、あるいは見づらい状況にあります。なぜならば、画びょう1つで掲示されているため、まずその公文書が斜めになって掲示されているからです。その上時間がたてば紙が日焼けすることにより、丸まってしまっているものがほとんどです。

野田市議会 2013-12-20 12月20日-06号

本案は、消防施行令の一部改正に伴い、引用している政令の号番号を整理しようとするものであります。  審査の結果、全会一致をもって原案を可決すべきものと決しました。  次に、議案第8号野田斎場指定管理者の指定について申し上げます。  本案は、野田斎場指定管理者としてタカラビルメン株式会社指定しようとするものであります。  質疑について要約して申し上げます。

野田市議会 2010-12-09 12月09日-03号

芝生化にはコスト維持管理の面で課題があることが言われており、それを解消する方法として通称鳥取方式と呼ばれるもので、苗代の材料費が安く、特別な土壌管理も必要ないため、低コストで施工が可能であり、維持管理ポット苗移植で簡素化することができました。鳥取方式とは、NPO法人グリーンスポーツ鳥取が提唱しています。

野田市議会 2010-06-21 06月21日-05号

平成13年10月17日、野田市と地主会代表との間で取り交わした覚書、公文書、野土管324号は、三ツ堀石塔地先市道62127号線復元については不法に埋め立てられたものであり、原因者の責任で復旧するよう指導する。関係地権者が計画している埋め立て状況を見ながら関係者と協議してください。埋め立て計画については、道路復元が前提であるので、野田市と協議してくださいと記されています。

野田市議会 2008-07-18 07月18日-02号

本案は、条件が整い次第指定管理者制度を導入することとしていたあすなろ職業指導所について、指定管理者導入の時期と障害者自立支援規定する新体系への移行時期について検討した結果、指定管理者導入と同時に新体系に移行することが最も効果的であることから、平成21年度から指定管理者制度を導入するとともに新体系に移行することとし、必要な規定の整備をしようとするものでございます。  

野田市議会 2008-03-10 03月10日-03号

保健福祉部長勝田寛行) 1番目の音声コードを広報や公文書に取り入れてはとの御意見についてでございますが、音声コードは紙に掲載された印刷情報を約2センチ角のコードに1000文字程度を記憶させるもので、専用の活字文書読み上げ装置があれば、視聴覚障害者の方にとって文書情報音声情報として得ることができることから、有効な情報伝達手段とされ、現在市が行っております重度障害者日常生活用具助成事業の一つのメニュー

野田市議会 2007-03-12 03月12日-05号

そして、国保のどこに書かれているかと聞いてすぐ出ないということは、国保のどこにも相互扶助なんて書いてないのです。書いてあったら示していただきたいと思うのですけれども、この国保の第1条に書いてあるのは、国民健康保険事業の健全な運営を確保し、もって社会保障及び国民保険向上に寄与することを目的とすると、ここに書かれている、これが国保の本来の目的であります。

野田市議会 2006-09-13 09月13日-03号

だれもが便利に生活できるような歩いて暮らせるまちコンパクトシティー実現に向けて、まちづくり改正を公明党は先頭に立って実現を図ってまいりました。まちづくりとは、大規模小売店立地、改正都市計画、中心市街地活性化のことで、商店街などが集まる中心市街地活性化目的に1998年に制定されましたが、その効果が上がらないことから見直しの議論がされ、8月22日施行されました。