2528件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

船橋市議会 2020-12-09 令和 2年12月 9日建設委員会−12月09日-01号

それとあと、収支予算報告書に間違いがあるということで、間違いがあるにもかかわらず、今回、選定委員として選ばれて、つまり選定の仕方にも問題があったんではないかというその両方の理由で、指定管理者そのものというよりは、団体安全管理の問題、それから収支予算の関係で、反対をさせていただいている。  

船橋市議会 2020-12-08 令和 2年12月 8日市民環境経済委員会-12月08日-01号

①目指すべき将来像については、安全安心生鮮食料品等を安定的に供給するとともに、広域的な流通拠点として、市民に親しまれる市場を目指すという発想から、地元愛と躍進、船橋市場魅力あふれる広域的な流通拠点を目指するとした。  次に、②4つの目標である。目指すべき将来像の実現のため、4つの目標を設定している。目標1、生鮮食料品などの安定供給に努める。目標2、安全安心を提供する。

船橋市議会 2020-12-04 令和 2年12月 4日予算決算委員会総務分科会−12月04日-01号

この考え方は、おっしゃるとおり風水害等浸水エリアを前提として想定すべきがベストだとは思うが、通常時の人口や商業体系というか、町並みに……例えば川があって橋が架かっていて、走行距離で時間がかかるところについては、手厚く消防署を設置しなさいというような交通条件というか、都市形態も勘案した中で考えていきなさいというのがベースにある。  

船橋市議会 2020-12-02 令和 2年第4回定例会−12月02日-08号

今後は、食品ロス削減取組の紹介と併せて、混同しがちな食べても安全期限である消費期限、それとおいしく食べることができる期限である賞味期限について正しく理解いただき、まだ食べられる食品、食材の消費を促すことが重要と考えているところでございます。  以上でございます。      [鈴木心議員登壇] ◆鈴木心一 議員  本市で安全に食べられる食品が年7,800トンも手つかずの状態で捨てられていると。

船橋市議会 2020-12-01 令和 2年第4回定例会−12月01日-07号

次に、通学路安全管理について、お伺いいたします。  船橋市通学路交通安全プログラムというのがあるんですね。ここに、一時期、通学路の中で交通事故等が多発したときに設定されたものだと思うんですが、全小学校を対象に5年に1回ぐらい回るようにということで、5ブロックに分けて安全点検をやっているんですね。

船橋市議会 2020-11-26 令和 2年第4回定例会−11月26日-04号

このような状況から、犯罪のない、安全安心して暮らせる社会実現するためには、刑事施設や少年院を出た者による再犯や再非行を防止することが重要な課題となっております。私が思うに最も大事なのは、就業の確保ではないかと考えております。例えば、地方公共団体において、保護観察対象者非常勤職員として6か月間雇用する取組が全国で行われております。

船橋市議会 2020-09-24 令和 2年 9月24日文教委員会−09月24日-01号

まず1点目は、生徒市内全域から募集した場合、通学による登下校時の安全性の確保が困難であること、2点目は、市内全域から募集した場合、30人学級を超えることが予想され、陳情者が言う感染リスクが低い安全環境確保することができないこと、最後の3点目は、仮に20人学級を編成した場合、クラスが増えることとなり、その分教員の確保が困難であることと、以上3点の課題があると考えている。  

船橋市議会 2020-09-23 令和 2年 9月23日建設委員会−09月23日-01号

国からの通達国土交通省の通達かなと思うが、ちょっと今心配になって……だから、要するに法的な根拠がないので条例をつくって法的な根拠をつくるということなんだと思う。そういうやり方については、国の通達があって、要するにその禁止区域指定ができないから、こういう条例をつくって適用できるようにすると聞こえた。

船橋市議会 2020-09-23 令和 2年 9月23日予算決算委員会建設分科会−09月23日-01号

だから、今後の立適にしても、都市マスにしても、そういう形でコロナを入れ込んでいくということも大事だと思うし、もう1つは、今年の8月ぐらいに国土交通省が新たに出した、いわゆるハザードマップに該当するようなエリアを、開発する区域から除外していったほうがいいのではないかという方向性国交省が出していると。

船橋市議会 2020-09-17 令和 2年 9月17日予算決算委員会健康福祉分科会-09月17日-01号

ちょっと違うが、千葉市だと──千葉市、今回新規でされているところだと思うが、公共交通事業者に対して運転席の所に仕切りのカーテンをつけたりとか、抗菌効果のあるコーティング剤の塗布って、バスに対して感染症対策が必要だということで、そういった助成を考えられているようだが、そういった車内の感染予防という必要性については事業者のほうから何か聞いていたりするか。

船橋市議会 2020-09-14 令和 2年第3回定例会−09月14日-08号

新しい市街地開発を考えるよりも、既存の市街地安全性確保に取り組むべきではないでしょうか。海老川上流地区にはセントラルパークを造り、いざというときには洪水を食い止める広大な調整池機能を持たせる、こういうことを考えるべきなんではないでしょうか。そして、下流のこの本町ですとか宮本ですとか、こういう地域一体、下流の町を守っていくべきだと思います。

船橋市議会 2020-09-10 令和 2年第3回定例会−09月10日-06号

次に、交通安全についてお伺いします。  県内初となるキッズゾーンの整備は子供の交通安全のために大変よい取組だと思います。キッズゾーンの設置に至った経緯と、その効果はどのようなものになると考えているかをお聞かせください。  次に、今年5月、滋賀県栗東市で、信号のない横断歩道を歩行中の小学3年生の男の子がダンプカーにはねられ死亡するという大変痛ましい事故がありました。