953件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八街市議会 2020-02-21 3月定例会 第3号 令和2年2月21日

こちらに関しては、からあげの消費量ギネス記録を作っておりまして、そのギネス記録は2011年に、からあげ約1トンを達 成しギネス記録に認定がされまして、その後、鳥取県の米子市に一旦抜かれました。しかし、 それ抜かれた後でもう一度ギネス記録に挑戦しよう、更新しようということで、またそうや って盛り上がっていったというようなからあげフェスティバルのお話を聞かせていただきま した。

船橋市議会 2020-01-21 令和 2年 1月21日広報委員会-01月21日-01号

先ほど議長さんともお話させていただいたが、64万人の議会が、鳥取県より多い人口の議会がこういった参考人をどんどんどんどんやっていただけるということは、我々市議会議員にとって、議会にとっては物すごくありがたいことだと思っているので、やはりこういった議会の持っている機能をフルに発揮していただくと本当にいいのかなと思う。

松戸市議会 2019-12-20 12月20日-07号

一番早かったのは2013年の鳥取県の条例制定でした。千葉県内では2015年の習志野市が初めてで、その後、千葉県、浦安市、流山市、八千代市が制定しており、現在291もの自治体手話言語条例が制定されています。 松戸市では、聴覚障害者の方々は903人いらっしゃいます。かつては、優生保護法口話教育などの影響で手話言語として認められていませんでした。

松戸市議会 2019-12-09 12月09日-04号

埼玉県や兵庫県、鳥取県などで事業を開始されております。 子どもたちの安全を守るという観点からは、千葉県内、原則全ての中学校義務教育学校など約630校の生徒が行っているSNSについてはモニタリングを千葉県が行っており、その点につきましては評価はしておりますが、ネットの情報は拡散しやすく、一度出回れば重大な被害を生じさせる可能性もあります。

八千代市議会 2019-12-04 12月04日-03号

こういったことを教訓に、鹿児島県、岡山県、鳥取県、札幌市などが、自動車メーカー災害電気自動車派遣協定などを結んでいます。災害電源確保策として電気自動車を活用する、そういった協定制度創設は考えられないでしょうか、お教えください。 ○大塚裕介議長 田口定夫総務部長。 ◎田口定夫総務部長 今回の一連の災害では、県内各地で長期的な停電が発生し、大きな混乱を招くこととなりました。 

木更津市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第2号) 本文

野鳥からも、島根県、千葉県、鳥取県、鹿児島県、岐阜県で感染が確認されています。  豚コレラは、2018年に、岐阜岐阜市の養豚場で発生が確認され、その後、愛知県、長野県、滋賀県、大阪府、三重県、埼玉県の養豚場感染範囲が拡大しています。野生イノシシからは、岐阜県、愛知県、三重県、福井県、長野県、富山県、石川県、滋賀県、埼玉県で感染が確認されています。

船橋市議会 2019-11-18 令和 元年11月18日広報委員会-11月18日-01号

また、議会側が出向いて行っている事業としては、盛岡市で行っている大学生とのワールドカフェ方式で行っている意見交換会、あるいは、大津市で行っている小学6年生に対する議会の役割などについて行う特別授業というものと、あと鳥取市で行っている高校や盲学校などで行っている議会報告会であわせて行っている意見交換会というものを挙げていただいている。  

東金市議会 2019-09-20 09月20日-05号

私はこの5月、東京で開催されました地方創生に関する研究会に参加しましたが、この中で、元鳥取県知事総務大臣を歴任した現在早稲田大学の教授の片山先生の講演がありましたが、この話の中で、教育委員学校経営者であり、教育委員を最終的に選んだのは議会です。教育行政についての議会責任は大変大きいですよというものでした。これを聞いて、私は議会責任の重さを改めて感じたわけです。 

柏市議会 2019-09-18 09月18日-04号

そこの幹部をしているジン木下という鳥取県出身の日系2世を探してくれた。母いわく、親が鳥取県で、生長の家を一所懸命やっていたということで、必ず力になってくれると。私が探したわけじゃないのですけど、あるときですねハーバードの中で、列つくって並んでいたら、後ろにいる女性が、上橋さんですか、私はあなたを探していましたって言うのです。びっくりした。

船橋市議会 2019-09-11 令和 元年第2回定例会−09月11日-06号

例えば鳥取市立中央図書館では、とっとり若者サポートステーションの(予定時間終了2分前の合図)希望者を体験で受け入れをしているんですね。ご見解を伺います。  サポート企業の業種について、またその開拓、拡充についてもお伺いしたいと思います。      [経済部長登壇] ◎経済部長宮森信次) お答えさせていただきます。  

野田市議会 2019-09-09 09月09日-03号

文書にはないが、蘇生処置して搬送するのは、札幌市、盛岡市、秋田市、山形市、福島市、東京都、新潟市、福井市、甲府市、長野市、静岡市、名古屋市、鳥取県、徳島市、熊本市鹿児島市、那覇市、相模原市、北九州市で、文書にはないが、条件つき蘇生を中止するのは前橋市、津市、奈良市、佐賀市、浜松市、堺市となっております。広島市と長崎市を例にとって蘇生処置の中止を認めている団体を御紹介します。

東金市議会 2019-09-06 09月06日-03号

鳥取県でも、例えば電線管理者も許可を得て道路区域に占用している以上、交通安全を目的とした電柱の移設については、道路管理者の要請にある程度応えるべきだという立場で、費用については道路管理者電線管理者が折半する協議をするという見解も述べられていますので、こうした事例に倣って、電線管理者NTT費用も含めてぜひ協議を進めていただきたいと思いますので、切にこのところは強調しておきたいと思います。 

館山市議会 2019-09-05 09月05日-03号

総務委員会行政視察でも今回定住自立圏構想を先進している自治体館山市と縁のある鳥取県の倉吉市もやっていますので、視察して状況を把握してこようと思っていますけれども、議会としてもこの取り組み成功させたいと思っていますので、我々としても、ぜひいろんな提案をさせていただきますので、館山市がやっぱり何といっても、このまちの、この地域の中核都市としての自覚のもとにリーダーシップを発揮して、みんなを引っ張っていこうじゃないですか

大網白里市議会 2019-09-04 09月04日-02号

指定管理者の問題については、2010年当時の片山善博総務大臣鳥取県知事も務められた方なんですけれども、この方が記者会見で、官製ワーキングプアを大量につくってしまったと、この指定管理者制度についての問題点を指摘しています。その指摘を受けて、総務省等はいろいろ通達を出して調査を行ってきたという経過がありますので、この先の質問については、また機会を見て行っていきたいと思います。 

印西市議会 2019-09-03 09月03日-03号

先進県である鳥取県琴浦町では、この経済効果立証済みです。この点に関しましては、またの機会に繰り越させていただきます。  さて、大綱における予防の定義、これは認知症にならないという意味ではなく、認知症になるのをおくらせる、進行を緩やかにするという意味と明記されました。いろんなことができなくなるから鍛えましょうという発想には、認知症になるのは本人の努力不足という偏見を生み出しかねません。

鴨川市議会 2019-08-08 令和 元年第 2回臨時会−08月08日-01号

なお、新たな天然芝は、鳥取県の砂丘地で栽培されたティフグラウンドという洋芝で、これをロール状にして本市まで運搬をし、現地に敷き詰めた後、養生をし、根づかせるという方法でございます。  次に、5ページの散水平面図をごらんいただきたいと存じます。フィールドの地下部分には、芝生の剥ぎ取りとあわせてスプリンクラーを設置いたします。スプリンクラーの水は、受水槽からポンプで送られます。

館山市議会 2019-06-14 06月14日-03号

まず、市長さんにお伺いをしたいと思いますが、実は大変お忙しい中でありますけれども、5月17日に、それこそ大河ドラマ実行委員会と同行していただきまして、渋谷のNHKでの大きな大きな部屋でのビップルームで、佐藤制作局長、そして荒木センター長藤澤ドラマ部長等、また私どもは、この館山、そして県の職員、そして鳥取県からも来ていただきまして、陳情活動をしたわけでありますけれども、そのときに佐藤制作局長が、藤澤

船橋市議会 2019-06-11 令和 元年第1回定例会−06月11日-05号

私が視察をしてきた鳥取伯耆町の仕組み松戸市の仕組みにおいても、熱風は必須であります。伯耆町の装置では、熱風ガスでつくっておりまして、1日約6,000円ぐらいかかるということでありました。このガス代について私は看過できないなと考えておりまして、ガスを燃やすということは、そのコストもさることながら大量にCO2も発生してしまうということであります。

柏市議会 2019-03-18 03月18日-10号

石川県、福島県、鳥取県も県の制度として高校3年生までを助成の対象としています。千葉県内では、銚子市、旭市など7市10町、17の自治体が実施しています。高校卒業までの助成は全国的な流れです。高校生になれば、体力もつき、病気になることも少なくなると言われています。ある高校養護教諭からは、親の経済状況もわかってくるので、少しぐらいぐあいが悪くなっても医者に行かずに我慢するという子がいる。