16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

野田市議会 2017-06-19 06月19日-05号

もう20年も前になりますけれども、もうちょっと前でしょうか、日本版レッドデータブックによりますと、日本植物の25%、鳥類の20%、哺乳類両生類は虫類、それから水域にいる淡水魚、普通のところにいる淡水魚、こういう魚類絶滅危惧率、これは33%に達していると言われました。野生生物のこのように高い絶滅危惧率は、日本生態系が今まさに崩れようとしていることの象徴でした。

野田市議会 2016-07-21 07月21日-04号

そういった地区が1カ所でも2カ所でもふえていくように、環境に優しい農業を進めながら農薬をできるだけ減らして、魚類とか生物に負荷を少ないようにしていくことを農家の皆様にお願いしているところでございます。  ふゆみず田んぼにつきましては、地下水を揚水するという関係がございますので、現在のところ、ふやすということは考えてございません。あくまで実験として、8カ所設置してあるということでございます。

野田市議会 2016-03-10 03月10日-03号

ちなみに売り場は新鮮市場として、農産物や魚類関係を1つのブース、建物でくくりまして、発酵市場としては、みそ、しょうゆ、酒類、加工品等は別棟、またレストランも一方でつくられまして、そのほかにもコンビニエンスストアのファミリーマート等も営業なされております。トイレも自動的に照明が入り、非常に高級トイレとしてお金もかけましたよと、担当課から説明の際にそういったお話もされました。

野田市議会 2011-12-09 12月09日-04号

地球規模レッドリストは、国際自然保護連合がまとめていまして、2000年に発表したレッドリストには哺乳類の24%に当たる1,130種が、鳥類では1,183種、魚類では752種が絶滅危惧種として掲載されています。日本の場合、動物のレッドリストでは哺乳類で47種、鳥類90種、淡水魚類で76種がリストアップされており、これは淡水魚類の場合は24%に当たります。

野田市議会 2009-12-10 12月10日-03号

一目瞭然、書かれておりまして、例えば野菜、果物、そのまま出せますよと、肉類、そのまま出せますよと、魚類、魚のあら、そのまま出せますと、いろんな細かく書かれているパンフレットが家庭に配布されて、その前に十分住民と議論して、そしてその中で実施をなさっているということでございます。

野田市議会 2005-12-09 12月09日-04号

4年前地域住民のアイデアでバイオパネルEM噴霧実施したところ、絶大な消臭効果を示し、魚類の遡上も認められています。しかし、水質そのものの浄化には至らなかった。そこで、昨年は効果が証明されたEMを生かして、流域住民意識高揚を図り、市役所にEM活性液製造装置設置し、液を生産して、雑排水を流す流域家庭に配布し、各家庭の台所からEM活性液を流していただいております。

野田市議会 1998-03-11 03月11日-03号

環境庁が毎年実施している川や港湾などの水底や魚類を対象に、ダイオキシン汚染実施追跡調査で猛毒の化学物質ダイオキシンによる汚染が全国に拡大していることが確認され、前年度の8ないし12倍にふえ、環境中での広がり方など厳重に監視する必要があると発表しました。私たちは今述べた現状であると深く認識をして対処することが必要であると思います。

野田市議会 1996-12-12 12月12日-03号

なお、付言さしていただきますが、4号調整池、ちょうど清水公園と岩名の台地の間でございますが、ここにつきましては魚類、鳥類昆虫類等生息環境を向上させるようなものにということで、従来から申し上げてますようにあそこの地域ハンノキを保存しつつ、なおかつ池を掘り込み、これは調整池でございますから調整容量が必要でございますが、その下にさらに池を掘り込むような形にし、将来的に、かつてあそこの地域にたくさん来

野田市議会 1996-07-22 07月22日-04号

その水深のとり方が違うようですけども、水産庁の研究報告によりますと、ここには魚類エビ、カニなど実に250種類以上の生物生息しており、その生物が燐や窒素の5分の1を浄化しているそうです。つまり江戸前の魚介類はこの三番瀬があるから今でも残されていると言っても過言ではない思います。とりわけ思い起こさなくてはならないのは、江戸川の出口、江戸川放水路がここにあるということです。

野田市議会 1993-06-15 06月15日-02号

それから、下流側におきましては、緑化護岸、それから、魚等がすみやすい魚巣ブロック、魚が逃げ込むブロックでございますけれども、魚巣ブロック等設置して、生物生息環境を整備し、住宅市街地の中で鳥類昆虫類魚類の触れ合える場を創出していこうということでございます。 それから、次の質問にございました、調節池の利用について申し上げたいと思います。 

野田市議会 1993-03-17 03月17日-03号

魚類も豊富です。ハンノキの巨木の山林や松林に囲まれた釣り堀、かま池と申す広い池のような場所などがあり、他にないような、また、船形、目吹近辺を見ても、これ以上にまさるような自然がないのではないかと私なりに考えるわけでございます。また、さきのうるおいの里付近から小船橋上流500メートルぐらいまでは本当に自然の豊かな土地です。

  • 1