498件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐倉市議会 2020-03-02 令和 2年 2月定例会−03月02日-02号

平成30年度末現在、佐倉市における法定耐用年数を経過した水道管は総延長約800キロメートル中約118キロメートル、下水道管は総延長約820キロメートル中1キロメートル未満でございますが、今後高度経済成長期に布設した管路が順次耐用年数を迎えることとなります。  なお、これまで過去10年間、老朽化を原因とする事故により、長時間または広範囲にわたって水道下水道の使用に制限が生じた事例はございません。

木更津市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第4号) 本文

本市市営住宅は、現在、全部で9団地でありますが、高度経済成長期昭和30年から50年代初期に集中的に建設され、いずれも築年数は40年以上経過し、老朽化が進んでいる状況にあります。現在、市営住宅については、長寿命化方向で構想を策定し、計画的な運用をしていることと存じますが、老朽化した市営住宅について、市といたしましてはどのような考えをお持ちでしょうか、お答えください。  

袖ケ浦市議会 2019-12-18 12月18日-04号

しかし、これは高度経済成長期の話であって、今のように低成長、もしくはマイナス成長に行こうという時代では不利益の分配をしなければいけない。このところは、大きく大きく行政側立ち位置が変わらなければいけないところだと思う。このことを踏まえて、やはり民間手法の導入であったりということが行政で求められている。効率的な経営にしなければならないという流れになってきているというふうに考えています。

市原市議会 2019-12-13 12月13日-04号

ですから、起業型なんていうのは、よく、人が多いところで商売ではもうかるというのが高度経済成長期にはそういう考え方だったけれども、今は、逆に言うと、探してでも行く時代になりましたから、そこへちゃんと商品のストーリーがしっかりさえしていれば、距離という部分とか人口密度という部分は結構破れる時代になりましたので、ぜひともそういったことを意識しながら政策を進めていただければと思います。 

我孫子市議会 2019-12-13 12月13日-03号

我孫子市では、高度経済成長期首都圏のベッドタウンとして人口が急増し、そして、その時期に建設された公共施設は現在老朽化が進んでいます。今後ますます厳しくなる財政状況の中で、これらの公共施設をいかに更新していくか、我孫子市にとって大変大きな課題の一つであります。そんな中、現在、教育委員会では、公共施設等総合管理計画基本方針に基づき学校施設個別施設計画策定されております。 

鎌ヶ谷市議会 2019-12-09 12月09日-一般質問-04号

衛星都市は、高度経済成長期に就業や進学のために地方から都心に大量に人口が移動したということで、衛星都市にも人口流入が進んだというふうに聞いております。1970年には、三大都市圏に居住する人口の割合というのが46%あったということでございます。それ以外の方が約54%いたということでございます。それが2005年に逆転をしたということでございます。

鎌ヶ谷市議会 2019-09-20 09月20日-一般質問-03号

策定の目的としましては、都市計画道路の多くは高度経済成長期に市街地の拡大などを前提に計画され、その後人口減少等社会情勢変化、また交通需要変化など、計画決定当時とまちづくり方向性変化への対応が求められ、見直しについての検討の必要性が高まり、ガイドライン策定に至っております。なお、ガイドラインの内容につきましては、見直し路線の基本的な考え方、手順や進め方などが示されております。

袖ケ浦市議会 2019-09-17 09月17日-03号

次に、大綱2点目の水道事業現状と今後のあり方についてのうち、かずさ水道広域連合企業団発足に至る経緯並びに発足後の現状課題についてでございますが、全国水道事業状況として、人口減少社会に伴い今後の人口増加が見込めない中、節水機器の普及や生活スタイル変化なども影響して水需要減少傾向にあり、また高度経済成長期整備した水道施設老朽化に対しての設備更新などの必要な投資が行えないことやベテラン水道職員

野田市議会 2019-06-26 06月26日-06号

その後、高度経済成長期を経てバブル崩壊後の経済の停滞、急速な高齢化社会状況の中で、国民健康保険財政基盤の強化が大きな問題となってきました。また、企業組合健保協会けんぽと比較すると、事業者負担がないためにさきに述べた社会状況のもとでは加入者に大きな負担となっていることも現実の問題であると思います。  

松戸市議会 2019-06-18 06月18日-06号

高度経済成長期人口増加に伴い、排出される当時の分別である燃やせないごみの量も増え続け、昭和57年度951万2,260キログラム、58年度1,000万8,630キログラム、59年度1,111万5,190キログラム、60年度1,177万5,720キログラム、61年度1,270万8,840キログラム、62年度1,364万4,630キログラム、63年度1,464万9,220キログラムと平均で毎年7.5%もの

松戸市議会 2019-06-17 06月17日-05号

本市では、高度経済成長期人口急増に対応して、多くの公共施設を集中的に整備してまいりました。現在、これらの施設老朽化が進み、今後、建物等への大きな修繕や建て替えが集中的に発生し、本市財政を圧迫することが懸念されるとともに、人口減少人口構成変化による社会保障費増大等、さまざまな課題が顕在化しております。 

習志野市議会 2019-06-11 06月11日-04号

公共施設再生計画では、人口減少社会に突入し、生産年齢人口減少による労働力低下税収減少を見据えまして、昭和40年代から昭和50年代の高度経済成長期に一斉に建てられた公共施設について総量圧縮を掲げております。また、計画を実施していく上で、施設集約によって市民活動場所減少せざるを得ないことを認識しております。 

習志野市議会 2019-06-11 06月11日-04号

公共施設再生計画では、人口減少社会に突入し、生産年齢人口減少による労働力低下税収減少を見据えまして、昭和40年代から昭和50年代の高度経済成長期に一斉に建てられた公共施設について総量圧縮を掲げております。また、計画を実施していく上で、施設集約によって市民活動場所減少せざるを得ないことを認識しております。