266件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

市原市議会 2020-09-17 09月17日-05号

そして、食品ロスには生産や製造、流通小売り等の過程で廃棄される事業系食品ロス家庭廃棄される家庭系食品ロスに分けられ、平成29年度、国内の食品廃棄物は2,550万トン、そして、そのうちの328万トンが事業系食品ロス284万トンが家庭系食品ロスということで、合計で612万トン食品ロスが発生しており、国民1人当たりお茶わん1杯分のご飯相当が毎日排出されているそうです。 

山武市議会 2020-09-09 令和2年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2020-09-09

次に、農作物地産地消と食品ロス削減についてお伺いいたします。  近年、環境保護、食の安全確保目的として、地場産品を地元で消費する地産地消の取組が広がっています。この地産地消によって、農作物の総輸送距離が減少し、輸送時におけるエネルギー消費量及び二酸化炭素排出量を低減できるとされております。  

野田市議会 2020-07-22 07月22日-04号

要因の一つは、先ほど申し上げましたけれども、フードバンク取組について多くの市民が知らない方が多く、食品ロスの問題との兼ね合いもあり、残念な状況となっていることが分かりました。生活困窮の問題は、今後も続くことが容易に想定できるため、この取組への周知と強化の必要性についてお聞きしたいと思います。  2点目。

白井市議会 2020-06-12 令和2年第2回定例会(第3号) 本文 開催日: 2020-06-12

そのことで、給食食材流通が止まってしまい、食品ロスが全国的にも発生しました。けれども、全国的に見て、また、この近いところでは、浦安なんかは、給食センターが中心となって、その食品ロスそして、廃棄にかかる費用を減らすために、一般市民の方に食材を販売したということがありました。そのことについて、市はどのようにお考えでしょうか。  

船橋市議会 2020-03-19 令和 2年 3月19日予算決算委員会全体会−03月19日-01号

船橋市食品ロス削減推進計画策定するに当たり、今後、フードバンクを活用した食品提供について取り組まれることを要望する。  また、高齢化に伴い、大人用紙おむつの利用が増加することを踏まえ、使用済み紙おむつリサイクル技術等調査リサイクルに取り組む関係者への支援リサイクルに関するガイドライン策定等を行うとしており、このガイドラインが今月末にまとまるとの情報がある。

木更津市議会 2020-03-19 令和2年予算審査特別委員会 本文 2020-03-19

その後、取り消しのきかない食材など事業者へ請求の精査をしていただいて、調味料などの使用できるものについては納品していただくなど、食品ロスを防げるよう学校と連携してまいりました。また、市へ請求されることが決定したもののうち、納入事業者と連絡して、納品いただけるものについてはお譲りできるように、学童保育など担当課を通じまして連携をとっているところでございます。

四街道市議会 2020-03-18 03月18日-04号

また、食品ロス削減のための市民啓発取組といたしましては、飲食店等食品ロス削減推進するため、平成29年度から食べ残しをなくす取組に協力していただける食べ切り協力店を募集しており、本年2月末時点での協力店数は、飲食店店舗で、協力店ごとの具体的な取組情報を市政だより等で紹介するとともに、各店舗においては小盛りメニューの導入や食べ残しを減らすための呼びかけを行っていただいております。  

船橋市議会 2020-03-10 令和 2年 3月10日予算決算委員会市民環境経済分科会−03月10日-01号

今後は、食品ロス削減レジ袋削減について、重点的に取り組んでいきたいと考えている。  引き続き、先ほどご説明したリサちゃんだよりプラスやホームページ、市民説明会などで、1人でも多くの市民の皆様などへ取り組んでいただけるようにお知らせしてまいりたいと考えている。 ◆鈴木心一 委員  今後は、食品ロス削減、またレジ袋削減を重点に取り組んでいきたいということである。  

柏市議会 2020-03-05 03月05日-06号

食品ロスの観点からも、やはり消費分を補充しながら本来は日常的に備蓄するというローリングストックのやり方ということが必要かと思うのですが、その点についてちょっとお聞かせください。 ◎総務部長加藤雅美君) お答えをいたします。確かに液体ミルクなんですけども、今現在発売されているものが6か月のものと、また1年のものと両方あるところは認識しているところです。

船橋市議会 2020-03-03 令和 2年第1回定例会−03月03日-05号

食品ロスについて最後伺っていきたいと思います。  これまでの取り組みの状況ですとか、ごみ組成調査については先番議員のご答弁がありましたので、私からは、推進計画について伺っていきたいと思います。  食品ロス削減推進法が昨年10月1日から施行され、これからはさらに食品ロス削減に取り組んでいかなければなりません。

佐倉市議会 2020-03-02 令和 2年 2月定例会−03月02日-02号

この中で、食品ロスの問題や不適正処理されたプラスチックごみの問題、リサイクルについて等、私たちの生活に関わりのある問題も挙げられています。世界で様々な問題の解決に取り組もうとしている、このタイミングで廃棄物処理基本計画策定がされているものと思います。この計画は、今後の佐倉市の生活環境を形づくる大切な計画一つであると認識しております。まずは、その計画の趣旨や内容についてお伺いいたします。

船橋市議会 2020-02-26 令和 2年第1回定例会−02月26日-03号

日本では年間646万トンの食品ロスが発生し、世界トップレベルです。つまり、食べ物のありがたさや大切さが忘れ去られようとしています。  これらを受け、国においても、2019年10月1日に食品ロス削減推進に関する法律が施行されました。食品ロス削減に関し、国・地方公共団体等責務等を明らかにするとともに、食品ロス削減を総合的に推進することを目的としています。

流山市議会 2020-02-25 02月25日-02号

賞味期間が近くなったものに関しては、食品ロスがないようにどのように利活用するのかについてお考えをお伺いいたします。  以上4点、お願いいたします。 ○青野直議長 当局の答弁を求めます。伊藤市民生活部長。     〔伊藤市民生活部長登壇〕 ◎伊藤龍史市民生活部長 それでは、再質問にお答えいたします。  まず、乳児用液体ミルク試供品アンケート調査についてでございます。