274件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富津市議会 2021-09-13 令和 3年度決算審査特別委員会−09月13日-02号

ちょうど今の話を聞くとその切替時期、年配の人たちが亡くなって世代交代をしてということであれば、ここで働く人も、それから需要者たちも、もう一度、いま一度広報して、皆さんが求めているところに行っていただけたらありがたいなというふうに思っております。よろしくお願いいたします。  

南房総市議会 2020-12-18 令和2年第4回定例会(第4号) 本文 2020-12-18

給水所での給水も有効な手だてとは思いますが、まずは、大口需要者の水を給水車で賄うことで、ダム水の使用の削減につなげたいというふうに考えております。 60: ◯青木正孝議長 ほかにございませんか。  辻貞夫君。 61: ◯辻貞夫議員 14番、辻です。35の9番、道の駅のところで、仮設トイレをつくってくれるということなんですけれども、和田には2つ駅があるんですよ。

勝浦市議会 2020-03-04 3月定例会

給水収益が下がっている、どう分析しているかと いうご質問ですけれども、水道課といたしましては、給水収益が下がっている大きな理由は、人 口減少、そしてもう一つ大きな理由として、企業の節水意識高まり、先ほど申したとおり、常 に水道料金を気にしているとか、あるいは地下水との併用とか、あるいは今回、鵜原の施設が閉 館したとか、ああいった大口需要者がなくなってきて、人口減少以上のダメージがあると認識

銚子市議会 2019-09-27 09月27日-06号

事業運営では、平成31年3月議会において、本年10月1日から予定されている消費税率改正に対する対応や需要者間の負担適正化を図るため、臨時給水用基本料金の設定及び料金算定方法特例区分の見直しなどの条例改正を行いました。  それでは、前に戻りまして、1ページ、2ページをごらんください。平成30年度銚子市水道事業決算報告書について説明いたします。なお、決算報告書税込み金額となっております。  

印西市議会 2019-08-30 08月30日-01号

もちろん、これ大口利用者をふやすことができれば一番いいのですけれども、なかなかそうも言っていられない中で、経営のためには大口需要者確保が必要な一方で、既存の大口需要者、名前言ってしまっていいのかどうかわかりませんけれども、日医大さんとか順天堂大学、そのほか病院とか、松崎工業団地の中での大口需要者さんがあると思いますけれども、そういったところの水道使用量って伸びているのですか、確認します。  

成田市議会 2019-06-12 06月12日-03号

市内農業者GAP認証取得状況と市の支援につきましては、近年、欧米を初めとする農産物輸出相手国需要者からは、取引要件として国際水準GAP認証を求められることが多く、さらに国内需要者からも、食の安全や環境保全への関心高まり背景として、こうした国際水準を満たす農産物への期待が高まっております。 

八千代市議会 2019-02-25 02月25日-02号

そして大口需要者については、先ほどの数字だと9.12%しか占めていないのに、料金から見ると31%を占めているから、ここを緩和するんだということになると、本当に大口需要者が戻ってくるんですかという疑問が出てくるんですが、それはちょっときょう時間の関係でそれ以上は議論できないんですが、いずれにしても、市民への、このまま説明もなく、10月からの値上げは到底認められません。

銚子市議会 2019-02-13 02月13日-01号

平成31年10月からの消費税税率改定に伴う改正を行うとともに、水道需要者間の負担適正化を図るため、臨時給水用基本料金及び料金算定方法特例区分を見直すほか、所要の改正をしようとするものです。  それでは、改正の主な内容5項目について説明します。1つ目は、消費税率改定に伴い、水道料金水道利用加入金に係る消費税率改定しようとするものです。  

富津市議会 2018-12-20 平成30年12月20日全員協議会−12月20日-01号

現在は、市議会議員から6名、知識経験者4名、区長代表者3名、需要者代表者3名の計16名の方に委嘱をしております。昨年度は料金改定の諮問をお願いしましたので、6回開催いたしました。例年は2回程度でございます。  他市の状況でございますが、木更津市は案件があるときのみ設置し、開催をしているようです。最後に開催されたのは、平成15年度の料金改定時だそうです。

印西市議会 2018-12-06 12月06日-05号

◆19番(山田喜代子) ただいまの答弁、直売所のほうへは学校給食センター保育所福祉施設などへの納入状況及び納入意向についての把握を行っているとしていますけれども、需要者となる施設に対しては納入意向等把握を行う予定はないのでしょうか、お伺いしたいと思います。 ○議長藤代武雄) 髙橋環境経済部長。 ◎環境経済部長髙橋政勝) お答えいたします。  

船橋市議会 2018-09-26 平成30年 9月26日予算決算委員会市民環境経済分科会-09月26日-01号

農水産課長 県外でなぜPRを行ったかという質問だが、特許庁の地域団体商標を申請するに際して、一定度の周知されていることや隣接都道府県に及ぶ程度需要者に認知されていることなどが必須であったことから、平成22年より都内でのPRを実施している。29年度については、5月6日、東京スカイツリーソラマチにおいて、船橋ブランド野菜フェア。26日には、有楽町において味が自慢な船橋のなしのフェアを行った。

市原市議会 2018-09-18 09月18日-05号

現在「ひととまち、未来をつなぐ持続可能な公共交通ネットワークの確立」を基本理念とする市原市地域公共交通網形成計画の策定を進めているところであり、今後はこの計画に基づき、市民交通需要者など、多様な主体との連携による持続可能な移動手段確保に取り組んでまいります。 ○保坂好則議長 加藤和夫議員。 ◆加藤和夫議員 時間の関係で、次の質問は割愛させていただきます。 

館山市議会 2018-06-14 06月14日-03号

館山市においても、農水産物などに関して地元生産者中間事業者、実需要者との間でマッチングを図るなど、地域商社機能必要性を十分認識しています。また、地域商社事業を進める上で、さまざまな食の関係者連携、協力し、農水産物生産、加工、流通、販路の拡大に向けた体制を構築する必要があることも認識しています。