118件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2022-12-06 12月06日-03号

また、先ほど御答弁にもありましたように、小・中学校の児童・生徒が防災学習一環としてアルファ米を試食していることや、市民が各地区での防災訓練時で試食していることなども意義のある有効な活用だと思います。 次に、備蓄ミルクについてお尋ねいたします。液体ミルクは他の自治体備蓄している事例がありますが、本市はどのようにお考えかお尋ねいたします。 ○議長野並慶光君) 粕谷総務部長

君津市議会 2022-03-07 03月07日-03号

今市で行っていますクリーン作戦のように君津市防災デーというようなものを設定して、市内全域において各地域の特性に配慮した防災訓練防災学習などを行って地域全体としての防災力意識向上を図ることが非常に重要であるというふうに考えますが見解を伺います。 ○議長三浦章君) 荒井総務部長。 ◎総務部長荒井淳一君) 自席よりご答弁申し上げます。 

成田市議会 2021-03-01 03月01日-04号

表面には、防災学習情報として、土砂災害洪水ハザードマップ見方、また、洪水地震発生時に取るべき避難行動などを示しており、防災知識向上に役立つ情報を記載しております。裏面には地図を記載し、成田市を12の地区に分割し、浸水想定区域避難所位置及び避難経路が見やすくなるよう、縮尺1万分の1を基本としております。 

習志野市議会 2020-12-15 12月15日-04号

ハザードマップは、自然災害による被害を予測し、その被害範囲地図化したものをいい、災害時の避難防災学習さらには土地利用検討など、幅広い活用がなされるものであります。また、洪水高潮津波などの水害リスクについては、想定し得る最大規模水害における浸水想定に基づき、これに応じた避難方法等住民に適切に周知するため、市町村において作成改定を行うものです。 

習志野市議会 2020-12-15 12月15日-04号

ハザードマップは、自然災害による被害を予測し、その被害範囲地図化したものをいい、災害時の避難防災学習さらには土地利用検討など、幅広い活用がなされるものであります。また、洪水高潮津波などの水害リスクについては、想定し得る最大規模水害における浸水想定に基づき、これに応じた避難方法等住民に適切に周知するため、市町村において作成改定を行うものです。 

成田市議会 2020-09-01 09月01日-02号

次に、2つ目小中義務教育学校での地域防災学習についてですが、小中義務教育学校では、避難訓練を毎年、地震や火災、不審者対応などで行われています。地震のときの一次避難、二次避難については訓練しますが、自宅までの安全経路自宅の近所の避難所危険場所の把握などの学習が必要と感じます。近年問題になっている暴風雨や台風などの自然災害に対応して、地域連携して学習することが求められています。

野田市議会 2020-07-21 07月21日-03号

冊子の内容としましては、列挙いたしますと、避難経路の確認など洪水ハザードマップの使い方、QRコードを記載して分かりやすくした防災情報の収集の仕方、5段階の警戒レベルを示した避難情報の種類、もしものときの心構えと非常品防災学習として過去の洪水例洪水広がり予測避難所一覧と緊急時の連絡先、今回初めて記載することとした浸水想定区域内にある要配慮者利用施設、そして先ほど申し上げましたマイタイムライン

佐倉市議会 2019-12-05 令和 元年11月定例会-12月05日-05号

佐倉市でも、防災学習一環としてこのような試みをしてはどうかと提案しますが、いかがでしょうか。 ○議長石渡康郎) 教育長。 ◎教育長茅野達也) お答えします。  防災教育は、極めて重要だと思います。現在学校では、体験的に防災訓練学期ごとに、また全校で行っているわけであります。引き続き防災教育充実に努めてまいります。  以上です。 ○議長石渡康郎) 松島議員

成田市議会 2019-12-04 12月04日-03号

表面には、防災学習情報としまして、土砂災害洪水ハザードマップ見方、また、洪水地震発生時にとるべき避難行動などを示しており、防災知識向上に役立つ情報を記載しております。裏面には地図を記載しまして、浸水想定区域避難所位置及び避難経路が見やすくなるようにしております。また、防災マップをインターネット上で確認できるよう、地図情報システムを採用しまして成田地図情報システムにも掲載しております。 

船橋市議会 2019-09-10 令和 元年第2回定例会−09月10日-05号

また、各地域においては、自分たちの町は自分たちで守るという意識を持ち、災害時には活動の核となる自主防災組織を結成するために、地域防災リーダー養成講座を毎年開催するとともに、防災士資格取得及び災害救援ボランティア講座にかかる費用の補助や防災フェア市民まつりや、ららぽーとでの防災イベント、また年間を通して町会自治会などへの防災指導防災講話中学生に対する防災学習などを通して、防災意識向上に努めております

我孫子市議会 2019-09-09 09月09日-02号

常総市は小中学生向け防災学習教材「逃げキッド」を活用し、小中学校マイタイムライン作成に力を入れています。 関東東北豪雨後の毎年9月、市内の前小学校水害を想定した一斉防災訓練実施。2017年度からはその中にマイタイムライン作成を取り入れ、小学校5校、中学校1校の合計6校で実践しました。以来、防災意識を高めるために毎年作成、更新する学校もあり、延べ4,000人以上が取り組みました。

印西市議会 2019-09-03 09月03日-03号

また、本年度は、このような市民活動団体連携を図りながら9月下旬に市民対象とした防災学習会を実施し、自主防災組織としての共助知識ノウハウ普及焦点を置き開催を予定しているところでございます。  以上でございます。 ○議長板橋睦) 11番、浅沼美弥子議員。 ◆11番(浅沼美弥子) それでは、次に行きます。  

佐倉市議会 2019-09-02 令和 元年 8月定例会−09月02日-02号

放課後の教育のあり方についても、それぞれの地域ブランドづくり学習防災学習、ふるさと発見学習地域教育力向上が図られると思いますので、引き続き地域学校が協働して子供たちを育てていくことを期待いたします。  以上で私からの代表質問を終わりにいたしますが、引き続き特別支援教育について、徳永議員より関連質問がございますので、よろしくお願いいたします。 ○副議長(爲田浩) 徳永由美子議員

成田市議会 2019-06-13 06月13日-04号

表面には、防災学習情報として、土砂災害洪水ハザードマップ見方、また洪水地震発生時にとるべき避難行動などを示しており、防災知識向上に役立つ情報を記載しております。裏面には地図を記載し、成田市を12の地区に分割し、浸水想定区域避難所位置及び避難経路が見やすくなるよう、縮尺1万分の1を基本としております。