839件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千葉市議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2019-12-10

また、ことしの4月から働き方改革関連法が順次施行され、国全体の課題である少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少や働き方多様化などの社会的変化に、自治体も柔軟に対応していく必要が生じており、そのためにも、現在の業務見直し職員生産性向上に向けた取り組みが求められています。  

松戸市議会 2019-09-30 09月30日-07号

同一労働同一賃金を含む関連法が2020年4月から施行されます。会計年度任用職員業務について、常勤職員職務と類似する職務に従事するという枠組みがあり、保健師保育士事務補助職員がそれに当たるようです。しかし、これら類似労働類似賃金になるかといえば、実際はそうはならず、低過ぎたこれまでの待遇がわずかに改善されるにすぎません。

野田市議会 2019-09-10 09月10日-04号

今回関連法などの新制度では、これまで第三者に貸し付けると、打ち切られていた生産緑地相続税納税猶予を賃借時にも継続できるようになった点が大きいと思います。所有者高齢化が進み、有効活用のツールとして期待をされています。  そこで、伺います。市内生産緑地の現状について、教えてください。  次に、新制度施行に伴う周知及び今後の方向性について当局の御見解を伺います。

野田市議会 2019-09-09 09月09日-03号

今後につきましては、働き方改革関連法施行されたことに伴う市内企業事業所等動向等アンケート調査を今年度実施する予定でおります。  なお、中小の企業事業所を定期的に訪問することについて墨田区に聞き取りをしたところ、職員が直接訪問し意見を伺っていたのは、昭和50年代前半とのことで、その後委託により実施しておりましたが、平成25年度を最後に行っていないとのことでありました。

香取市議会 2019-09-05 09月05日-04号

初めに、人・農地プラン実質化についてですが、今般の農地バンク農地中間管理機構でありますけれども、農地バンク関連法改正等によりまして、プラン重要性が強調されたことを踏まえ、集落での話し合いを具体的かつ活発に行い、その結果に基づき、今後の農地利用を担う中心経営体を明らかにするなど、より実効性のあるプランとし、担い手への農地の集積・集約化を着実に進めるよう、既存プランの中身について、国の判断基準

印西市議会 2019-09-05 09月05日-05号

平成30年6月に成立した働き方改革関連法では、国家公務員法及び地方公務員法適用を受ける公務員対象としておりませんが、公務員働き方見直し働き方改革関連法実効性につながり、社会全体の働き方を変えるものにもなると考えます。市職員働き方改革を考えたとき、課題一つとして時間外勤務の縮減が考えられますが、市の時間外勤務の多い部署はどこかお尋ねします。  4、キャッシュレスについて。  

佐倉市議会 2019-09-03 令和 元年 8月定例会−09月03日-03号

働き方改革関連法施行に伴い、これは法制定過程でさまざまな議論があって、今議員ご指摘のようなご心配の論点もさまざま国会で議論されたと承知しております。したがいまして、そういった例えば労働衛生相談窓口等についてコラボの利用者に周知していくといったような取り組みを検討してございます。  以上でございます。 ○議長石渡康郎) 木崎議員

木更津市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第2号) 本文

今年4月1日から関連法が順次施行されました。民間企業対象に、時間外勤務上限規制が導入され、また、年次有給休暇の確実な取得についても規定をされております。これを受け、本市職員については、今年の3月市議会定例会にて、条例規則において、時間外勤務時間の上限を定めておりますが、まず、その内容と民間企業との違いをお伺いいたします。また、この上限規定後の職員の時間外勤務状況をお伺いいたします。  

船橋市議会 2019-06-21 令和 元年 6月21日建設委員会−06月21日-01号

平成30年6月、働き方改革関連法が成立し、改正労働基準法では、5年間の猶予期間を置いた上で、時間外労働時間の罰則つき上限規制適用されたことが背景にある。建設業労働状況だが、これは、日建連会員調査によると、年間の時間外労働時間、最大値分布は、罰則つき上限規制に適合する720時間以下は5%となっている。つまり、95%の会社が、誰かしらが上限規制を超えて時間外労働をしているという実態である。

八千代市議会 2019-06-13 06月13日-05号

このほか、今回の働き方改革関連法と直接関係するものではございませんが、同一労働同一賃金関連し、地方公務員の臨時・非常勤職員の適正な任用勤務条件を確保するため、地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律平成29年5月17日に公布され、一般職会計年度任用職員制度を創設し、任用服務規律等整備を図るとともに、期末手当の支給を可能とするといった制度改正が行われたところであります。 

袖ケ浦市議会 2019-06-13 06月13日-03号

次に、時間外労働をどのように減らしていくのかとのことでございますが、先般の働き方改革関連法により、時間外勤務の一月や一年の上限時間数が定められ、本市におきましても条例規則規定整備を行ったところであります。その上限時間数を超えた場合、公務員罰則適用はありませんが、必要な措置を講じていかなければなりません。

松戸市議会 2019-06-12 06月12日-02号

このような状況の中、国では、働き方改革を推進するための関係法律整備に関する法律、いわゆる働き方改革関連法によりまして労働基準法改正され、時間外労働上限規制制度が導入されました。建設業に対しては、経過措置として法施行から5年間という猶予期間が設けられておりますが、働き方改革関連法による時間外労働上限規制適用されるところでございます。

船橋市議会 2019-06-11 令和 元年第1回定例会−06月11日-05号

「万人のための学校」というものが採択をされ、平成13年には障害者権利条約が国連で採択、これらの動きに呼応するように、日本でも平成5年に障害者基本法、それから平成16年には発達障害者支援法、それから25年には障害者差別解消法が成立をしまして、障害者雇用促進法など関連法改正も続いております。非常に変化が日進月歩というか、激しい、そういったものであります。  

佐倉市議会 2019-03-04 平成31年 2月定例会-03月04日-02号

成育医療等基本法予防接種関連法との関連について伺います。 ○副議長森野正) 健康こども部長。 ◎健康こども部長亀田満) お答えいたします。  成育基本法では、保護者に対し、子供がその成育過程の各段階において必要な成育医療等の提供を受けられるように配慮するよう努めなければならないと規定されており、予防接種も必要な成育医療等一つに含まれるものと解釈しております。