柏市議会 2023-09-18 09月18日-04号
今回写真出そうと思ったのですけれども、台風の影響もありまして、今回写真はちょっと控えさせていただきますが、鋸南町の保田小学校であったり、見返り美人で有名な鋸南の道の駅、そして富楽里とみやま、枇杷倶楽部や館山のアロハガーデンたてやまという施設が併設している館山の道の駅、そしてぐるりと南房総を回って見てまいりましたけれども、全体としてやはり人が集まる道の駅というのは魅力ある特徴を持っております。
今回写真出そうと思ったのですけれども、台風の影響もありまして、今回写真はちょっと控えさせていただきますが、鋸南町の保田小学校であったり、見返り美人で有名な鋸南の道の駅、そして富楽里とみやま、枇杷倶楽部や館山のアロハガーデンたてやまという施設が併設している館山の道の駅、そしてぐるりと南房総を回って見てまいりましたけれども、全体としてやはり人が集まる道の駅というのは魅力ある特徴を持っております。
人的支援につきましては、実例をもって説明させていただきますが、環境省の関東地方環境事務所を通じた職員派遣の要請を受け、台風15号時では千葉県の南房総市と鋸南町に、台風19号時では栃木県鹿沼市と茨城県大子町にそれぞれ本市の職員を派遣し、道路上の災害ごみの収集運搬や仮置き場の運営を支援したところでございます。
今回の15号台風被害に対し、国は農業、漁業と、地域では鋸南町を激甚災害と認めました。今報告がありましたように、農業の方に適用になる方がいらっしゃれば、支援をお願いします。 〔何事か言う人あり〕 ◆阿部百合子議員 では、このことにつきましては、引き続きよろしくお願いいたします。 以上です。 ○戸田由紀子議長 10番、坂本弘毅さん。
一方で、安房の3市1町になりますと鋸南も鴨川も1万3,000円ということで、逆に言うと南房総市のほうが突出しているというような状況ではあるんですけれども、いずれにしても、あと今年度も鋸南町、鴨川市はやはり1万3,000円で据え置くというふうに伺っております。
四街道市は比較的早い時期に非常用電源車の要請をしていたのですが、ただ今回東京電力の保有する非常用電源車だけでは足りなくて、東北とか北陸とか中部とかいろんなところからやっと要請してもらって、来たなと思ったら、それはみんな館山とか南房総とか鋸南町とか、あっちのほうへ行ってしまったのですけれども、そういう意味では各施設の非常用電源の確保のためのガソリンの確保とか、あるいは私どもとしては東京電力と連携する中
3番目に、中心市宣言では、「館山市・南房総市定住自立圏構想の推進に向けて」とありますが、鴨川市や鋸南町はどうされるのか、お聞かせください。 最後に、中心市宣言の後に定住自立圏形成協定の締結がありますが、その政策分野と具体的な取り組みはどのようなことを考えておられるのか、お聞かせいただきたいと思います。 以上、御答弁によりまして再質問させていただきます。
館山市35万1,000円、鴨川市37万2,000円、南房総市39万1,000円、鋸南町39万3,000円、なお県の平均は33万4,000円で、県内水準でいくと館山は高いほうから19番目。ただ、これは年齢調整率とか、そういうものを加味していない単純な数字というふうにお考えください。 ○議長(石井信重) 森議員。 ◆7番(森正一) わかりました。
それで、2番目の南房総市を見たら、全壊が58件、半壊600件、一部損壊3,820件、これはあくまでも途中経過というか、県に報告が上がっているもののみなんで、現実とちょっと異なっているとはいえ、館山市が、鋸南町とかは町全体がやられているんですけれども、館山市のほうが規模が大きいんで、恐らく千葉県で一番半壊以上の、実際半壊以上の被災件数は一番多いんですけれども、一番私被害が件数的には甚大じゃないかと思うんですが
柏市におきましても、給水車が多古町のみならず鴨川市へ、またブルーシートや土のう袋を九十九里町へ、災害廃棄物集積場の作業員として鋸南町へ職員を派遣していると聞いております。今後もさまざまな応援要請があるかもしれません。廃棄物の受け入れ要請もあるかもしれません。可能な限り支援をお願いしたいと思います。 それでは、通告に従いまして質問をさせていただきます。
討論においては、反対討論として、この議案は現在君津4市で実施しているごみ処理事業を令和9年度から新たに鴨川市、南房総市、鋸南町を加えた6市1町で行おうとするものであり、PFI法のBOO方式を採用し、日鉄エンジニアリング株式会社を代表企業に、ほか4社を構成企業として、株式会社上総安房クリーンシステムを設立し、20年間で820億6,000万円の契約となる。
近郊の市町では感染者が出ている中、県内54町村のうち、本日までの感染者ゼロの町村は、 御宿町、鋸南町、睦沢町、長生村、そして長柄町の5町村であります。
富里市内でブルーシート張りのボランティアさんとかが多く入ってくれたんですけど、私そういった中でちょっと視察の意義も込めて、鋸南町の災害ボランティアのほうに2日間ほどお邪魔してまいりました。 先方でも結局屋根のブルーシート張りをやることになったんですけれども、先方だと外部から入ってきたプロフェッショナルの方が現場を仕切ってくださる。
本議案は、現在実施しています君津地域広域廃棄物処理事業が令和8年度に事業終了を迎えるに当たり、安房地域の2市1町を加えた木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市、鴨川市、南房総市及び鋸南町の7自治体による次期の広域廃棄物処理システムを構築するための第2期君津地域広域廃棄物処理事業に係る施設の設計、建設及び運営業務に係る契約の締結についてでございます。
木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市、鴨川市、南房総市及び鋸南町の共同事業として進めている、第2期君津地域広域廃棄物処理事業につきましては、令和2年3月23日に日鉄エンジニアリング株式会社グループを優先交渉権者として決定後、契約に向け協議を進めているところでございます。 なお、本年8月12日に仮契約を締結したため、名称から「仮称」を取っております。
本契約は公募型プロポーザル方式により選定した優先交渉権者の設立会社である株式会社上総安房クリーンシステムと、君津市、木更津市、富津市、袖ケ浦市、鴨川市、南房総市及び鋸南町が、契約金額820億6,000万円で締結しようとするものでございます。 議案第7号から議案第9号までは、工事請負契約を締結するにあたり、地方自治法第96条第1項第5号の規定により、議会の議決を求めようとするものでございます。
◆松崎さち 委員 それはよかったが、もうちょっと細かいことをお伺いしていくが、去年の台風災害のときに携帯の充電ができないという所が結構、そういう需要があふれていたみたいで、実際鋸南とかの被災地でもどこに行けば充電できるのかというような方々がいたが、各避難所でそういう充電の需要に耐えられるようになっているのかを伺う。
この先、現施設の大規模改修を行いながらごみ処理広域化事業にも負担していくことは財政上困難なことから、同年10月、ごみ処理広域化事業からの離脱を表明し、館山市議会を初め、鴨川市、南房総市及び鋸南町の2市1町並びに各市町の議会に対して繰り返し丁寧に説明し、御了承をいただきました。
市川市、浦安市、野田市、我孫子市、酒々井町、香取市、神崎町、東庄町、多古町、旭市、匝瑳市、大網白里市、芝山町、いすみ市、大多喜町、木更津市、南房総市、袖ケ浦市、栄町、勝浦市、山武市、横芝光町、長南町、御宿町、鴨川市、鋸南町でございます。 ○副議長(佐藤麗子君) 17番、励波久子君。
◆神子そよ子 委員 今、民生委員のお話が出たが、確かに今このコロナ禍でなかなか訪問というのは難しいと思うが、千葉県の鋸南町のところでは、たまたま見たが、民生委員の方が小さいポータブルのコピー機を持って歩いて、その場でコピーをしてあげるというようなことをやってらっしゃる方もいるというふうに、たまたまニュースで目にしたこともある。
────────────────────────────────────────── ◎日程の追加 88: ◯青木正孝議長 次に、鋸南地区環境衛生組合議会議員が本日辞職され、欠員となっております。 お諮りします。 鋸南地区環境衛生組合議会議員の選挙を日程に追加し、直ちに選挙を行うことにご異議ございませんか。