7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

木更津市議会 2018-03-01 平成30年3月定例会(第5号) 本文

今年度は、当地方にゆかりのある童謡詩人西條八十野口雨情また戦前・戦後のクリスマスソングや、戦前期日本とジャズをテーマに、4回実施しております。参加者は毎回20名ほどでございますが、職員が時代背景や曲にまつわるエピソードなどを紹介し、1900年代初めから1950年頃に国内で製造された、初期レコードそのままの音をお聞きいただいているところでございます。  

匝瑳市議会 2017-12-13 12月13日-03号

また、大正7年に児童雑誌「赤い鳥」が創刊され、当時一流と言われた北原白秋三木露風野口雨情、山田耕筰など、大勢の作詞・作曲家が集まり、子どものためによい音楽を与えたいという赤い鳥運動が始まり、童謡が誕生しました。この大きな運動が、芸術的に大変すぐれた作品を生み出し、世界に類を見ない子ども芸術文化が誕生したわけであります。 

香取市議会 2017-12-07 12月07日-04号

山倉小学校には、雨降りお月さんや七つの子、赤い靴、しゃぼん玉等、多くの童謡を生み出した北原白秋西條八十とともに、童謡界の3大詩人と言われた野口雨情の書の額や八都第二小学校には、枢密院議長内閣総理大臣を務めた伯爵清浦奎吾の書や額が所蔵されております。各小学校とも、貴重な資料が多数保存されておるわけであります。

香取市議会 2017-12-06 12月06日-03号

府馬小学校には、明治6年の小学読本昭和7年の卒業証書、五玉そろばん、八都小学校には、絵画、富士の絵、鈴木雨渓作よろいかぶと一式が、八都第二小学校には、伯爵総理大臣であった清浦奎吾書昭和7年作の書額「不誠無物」が、山倉小学校には、野口雨情書額「証城寺の狸囃子」の3節が、第一山倉小学校には江戸時代後期頼山陽が著した国史の史書「日本外史」全22巻のうち12巻など、貴重な歴史的資料が各小学校に存在

習志野市議会 2013-09-10 09月10日-04号

これは詩人野口雨情にちなんだ桜だということですけども、こういった珍しい桜も植えることによって市民にぎわい、また興味対象となって皆さんに親しまれる駅前広場ができるんではないかなと思いますので、具体的な提案をお願いしたいと思います。 それでは、最後に、本大久保保育所付近道路冠水対策についてお伺いします。 抜本的な解決に向けた具体的な検討内容についてお伺いいたします。

習志野市議会 2013-09-10 09月10日-04号

これは詩人野口雨情にちなんだ桜だということですけども、こういった珍しい桜も植えることによって市民にぎわい、また興味対象となって皆さんに親しまれる駅前広場ができるんではないかなと思いますので、具体的な提案をお願いしたいと思います。 それでは、最後に、本大久保保育所付近道路冠水対策についてお伺いします。 抜本的な解決に向けた具体的な検討内容についてお伺いいたします。

木更津市議会 1999-12-01 平成11年12月定例会(第2号) 本文

といいますのは、野口雨情の言われるような証誠寺のタヌキばやし、ああいうふうなおとぎ話的なものの印象で受けとめてくださればいいんですが、とかく今の若い人は、タヌキ、そんなの知らないよというような者や、あるいはタヌキはくさいとか、タヌキは化かすとか、そういうイメージが強かろうと思うんです。従って、人は十人十色といいまして、こういうものもいいだろうという方もおるかと思います。

  • 1