116件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2022-06-23 06月23日-07号

本日参考資料を配付させていただきましたけれども、これはNHKの報道を抜粋したのですけれども、警察庁のまとめによりますと、平成28年から令和2年までの5年間、小学生歩行中の通行目的別死者重傷者の割合を示したデータです。八街市の事故も下校途中でした。市では、財政面から他の整備を優先させた説明があり、そこには保護者の目線、意見が反映されていたのかどうか疑問に思うところです。

四街道市議会 2021-09-08 09月08日-03号

死者71人、行方不明者12人、重傷者32人、軽傷者383人、全半壊の住宅は1,627棟、一部破損家屋は3,138棟、浸水家屋は6万2,400棟以上の被害が報告されているそうですが、要因としては台風エネルギー供給源となる海面水温27度、これは平年比プラス一、二度だそうですが、その海域を台風が進んだことで大量の水蒸気を取り入れたこと、台風の勢力を弱める効果のある乾燥した空気の比率が平年よりも少なかったこととされています

東金市議会 2020-12-17 12月17日-06号

特に、新型コロナウイルス感染症につきましては、今月に入り、全国的に新規感染者重傷者がさらに増加しており、医療機関をはじめ最前線で対応されている方々の負担もかなり大きくなっている状況にございます。 この状況を踏まえ、政府は、今月28日から来月の11日までの間、GoToトラベル全国一斉に一時停止するなど、様々な感染拡大防止策を講じております。

習志野市議会 2020-03-09 03月09日-08号

関係機関による重傷者救護搬送、受入れ、警察による犯人制圧などの訓練事態認定前に行われており、最後負傷者搬送避難誘導と称して警察力を大きく超える武装した自衛隊訓練を加えたのは不自然です。事態認定後の訓練は不必要だったのではないでしょうか。習志野市は主催者一員でした。市長見解を伺います。 次に、項目2は放課後児童会、すなわち学童保育放課後子供教室整備についてです。 

習志野市議会 2020-03-09 03月09日-08号

関係機関による重傷者救護搬送、受入れ、警察による犯人制圧などの訓練事態認定前に行われており、最後負傷者搬送避難誘導と称して警察力を大きく超える武装した自衛隊訓練を加えたのは不自然です。事態認定後の訓練は不必要だったのではないでしょうか。習志野市は主催者一員でした。市長見解を伺います。 次に、項目2は放課後児童会、すなわち学童保育放課後子供教室整備についてです。 

船橋市議会 2019-12-05 令和 元年12月 5日総務委員会-12月05日-02号

重傷者と判定された場合は、災害拠点病院へ転院を図ることを基本とするが、対応可能な場合は、災害医療協力病院でも治療を行うことができる。  なお、過去の災害経験を踏まえ、病院救護所自動設置及び医師の自動参集基準震度5強から震度6弱へと変更している。  次に4として、車中泊等被災者対応についてである。  ①車中泊等被災者への支援の追記である。対照表では23ページになる。  

館山市議会 2019-06-13 06月13日-02号

政府広報オンラインを見ますと、平成26年から30年における小学生歩行中の交通事故を見ると、小学校1年生の死者重傷者は6年生の約3.6倍、死者に至ると1年生は6年生の5.6倍にも上るそうです。「新1年生の「歩行者デビュー」のため、子供に教えられること、大人ができることを考えてみませんか?」、こう書かれていました。まさにそのとおりだと思います。

木更津市議会 2019-06-01 令和元年6月定例会(第4号) 本文

千葉県地域防災計画をもとにした本市被害想定は、震度が6強、人的被害として死者が84人、重傷者が124人、軽傷者が1,845人であります。  今後、起こり得る災害種類といたしましては、台風地震のような自然災害と言われるもの、原発事故のような技術災害、テロや犯罪など人為的災害などがあります。最近は、異常気象や時代の変化により、災害種類規模、傾向なども変化している気がいたします。  

船橋市議会 2019-02-28 平成31年第1回定例会−02月28日-05号

東日本大震災熊本地震などの大規模災害時には軽傷者から重傷者まで多くの人が病院に集中したため、優先的な治療が必要な方に治療ができず、防ぎ得た災害死が問題となりました。  万が一、本市において大規模災害が発生した場合、これら過去の震災の例から、負傷した多くの市民は、これまで本市が体制の整備を行っていた小学校など55カ所に開設する応急救護所ではなく、病院に来院することが想定されます。

栄町議会 2018-09-21 平成30年第3回定例会(第3日 9月21日)

次に、人的被害予測として、死者は0人、負傷者は、入院を要する重傷者が約170人、入院等を要さない軽傷者が約30人、合わせて約200人とされています。  次に、避難者予測としては、発災1日後、指定されている避難所に500人、避難所以外に330人。発災1週間後、避難所に1,400人、避難所外に1,400人とされています。  

柏市議会 2018-09-20 09月20日-06号

震度6弱から6強という震度になるかなと思うんですけども、地震が仮に冬の早朝5時に発生したら、重傷者は539人、軽傷者3,662人、こういう想定を柏市は持っています。やっぱり災害が起きたときにどうなるのかということを私は第一に考えなきゃいけないと思うんですけども、災害が起きたときに今の病院の形態で十分にその災害に対応できるような拠点病院として役割を果たすというふうに市長はお考えでしょうか。

成田市議会 2018-09-07 09月07日-05号

毎日新聞の報道によると、大阪府北部を震源とする地震では、死者重傷者は17名、そのうち半数を超える9人は、ブロック塀家具などの倒壊や転倒が原因だったとしています。また、事前に塀の安全確認家具の固定などがされていれば防げた可能性があり、専門家は、今回の地震を教訓にするようにと呼びかけている。こう報道されています。 

船橋市議会 2018-03-05 平成30年第1回定例会−03月05日-06号

平成29年度版、船橋市消防年報を拝見すると、年齢区分別事故種別搬送人員では、急病による高齢者の方の構成比は37.6%と一番高く、次に、高齢者一般負傷、全体でもご高齢の方対象で、54.3%と搬送人員半数以上を超えており、さらに、傷病程度別年齢区分別搬送人員では、重傷者の約7割が高齢者であることも事実であります。  

印西市議会 2018-02-26 02月26日-一般質問-05号

何でなくなったかというと、子供が落ちたときに箱ブランコの底と頭がこすれて、死者及び重傷者全国で見ると結構年間十数例発生していたのです。これを各自治体とか各県だったら、たまたま運が悪かったということで余り大きなニュースにもならずに何十年も過ぎていったということで、あるとき子供が亡くなってしまったご両親が全国を調べたところ、統計的に一定数発生していたということで問題になったわけです。  

習志野市議会 2017-12-06 12月06日-04号

先ほど、同じ質問になってしまうんですが、再度確認させていただきますが、総務省消防庁の調べで、119番通報で出動した救急車が誰も搬送せずに引き返す不搬送件数が、これ2015年なんですけれども、63万件に上って、救急車出動件数の1割を超えていることがわかっておりますが、よく言われているように、タクシーがわり救急車を呼ぶなど、不要不急通報が多く含まれており、重傷者搬送に影響が出ていると思います。