34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

船橋市議会 2020-09-11 令和 2年第3回定例会−09月11日-07号

災害時において要配慮者等避難所へ送迎とのことでございますが、実情といたしまして、市がそのことを担うことはなかなか難しいと考えております。本市におきまして、風水害時の避難につきましては、自助、そして自主防災組織安心登録カード事業などによります地域住民の方による共助、こういったことに基づく避難行動をお願いしたいと考えております。  

袖ケ浦市議会 2020-09-02 09月02日-02号

⑦、要配慮者等安全確保について。 ⑧、感染症との複合災害についてであります。 (4)、地域防災計画の見直しについてお伺いします。 ○議長前田美智江君) 2番、湯浅榮君の質問に対し答弁を求めます。 市長粕谷智浩君。               (市長 粕谷智浩登壇) ◎市長粕谷智浩君) 湯浅議員質問にお答えいたします。 

南房総市議会 2020-09-02 令和2年第3回定例会(第2号) 本文 2020-09-02

避難所受付窓口災害時要配慮者等名簿などを基にした家庭訪問等で収集した情報を集約するとともに、報告書書式というのがばらばらですと効果が発揮できません。効果的な支援につなげるためにも、また事務の負担軽減にも、書式統一化ということが重要かなというふうに思われます。  そこで有効とされているのが被災者アセスメント調査票であります。

野田市議会 2020-03-13 03月13日-05号

しかしながら、昨年の台風19号では、避難所において要介護認定を受けた方のベッド等備蓄品や介添えなど、要配慮者等避難所への受入れや対応など課題も出ていることから、2月27日に開催をいたしました防災会議では、地域防災計画風水害編において、市の指定避難所だけでは避難を必要とする全ての避難者を収容することができないため、市民災害に備え、市民自ら避難先を確保するよう努めるものとすることや、災害発生当初

大網白里市議会 2019-12-10 12月10日-03号

平成29年3月に千葉県立大網白里特別支援学校と市が要配慮者等を対象とした避難所施設利用に関する協定書、いわゆる福祉避難所協定を結ばれました。県立高等学校という県の枠を超えての協定を結ばれたことは、障害者、要支援者にとって、災害時のより安心して避難ができる場所として望まれることから、ご尽力いただいた市に心より感謝申し上げます。 さらに、福祉避難所としての大いなる活用を求めるものとして伺います。 

流山市議会 2019-12-06 12月06日-05号

本市では平成31年3月に流山市避難行動支援者避難支援計画を改定し、地域自主防災組織民生委員、ボランティア、社会福祉協議会等支援団体協力いただき、平常時における地域の要配慮者等実態把握災害時における避難誘導等支援対策の確立を進めているところでございます。  次に、(1)のイ、危機感が伝わるような安心メール配信についてお答えします。

いすみ市議会 2019-12-05 12月05日-02号

防災計画では、福祉避難所での生活において、特別の配慮を要する者及びその家族を要配慮者等としており、いすみ市地域防災計画には福祉避難所について、平常時から要配慮者及びその支援者等に対し積極的な周知に努めると書かれております。市は、ホームページに福祉避難所について掲載していることで、周知していると考えているようですが、要配慮者と言われる方にはパソコンを持っていない人もおります。

成田市議会 2019-12-05 12月05日-04号

開設された避難所が遠方の場合には、自助による移動手段はもちろんですけれども、要配慮者等避難支援におきまして、自主防災組織や近隣の方々などの協力を得る共助取り組みも重要となります。 今後の災害対策におきましては、共助のかなめである区・自治会自主防災組織消防団などの防災の担い手との連携強化に努めてまいりたいと考えております。 ○議長秋山忍君) 鵜澤議員

習志野市議会 2019-12-02 12月02日-03号

このように、避難所での対応につきましては、避難者協力もと、おおむね習志野市地域防災計画に基づき実施できたものと認識しておりますが、一方で一部の避難所ではトイレ和式のみであったり、要配慮者等が使用しづらかった等の課題となる点もございました。今後はさらなる対応充実に努めてまいります。 続きまして、大きな6点目、障がい者支援について、ヘルプマーク市民への周知についてお答えいたします。 

習志野市議会 2019-12-02 12月02日-03号

このように、避難所での対応につきましては、避難者協力もと、おおむね習志野市地域防災計画に基づき実施できたものと認識しておりますが、一方で一部の避難所ではトイレ和式のみであったり、要配慮者等が使用しづらかった等の課題となる点もございました。今後はさらなる対応充実に努めてまいります。 続きまして、大きな6点目、障がい者支援について、ヘルプマーク市民への周知についてお答えいたします。 

香取市議会 2019-10-25 11月26日-01号

2)部活動現状及び今後の活動について  (3)学校給食について 3.閉校した小学校跡地利用について 総務企画部長  (1)これまでの検討状況について  (2)今後の進め方について 4.防災減災対策について 市長 教育長 総務企画部長 生活経済部参事 福祉健康部長  (1)自主防災組織の設置及び活動状況について  (2)災害時の情報伝達について  (3)避難所等確保対策について  (4)要配慮者等

八千代市議会 2019-09-03 09月03日-03号

◎田口定夫総務部長 本市における大規模地震発生時の東京方面からの避難者受け入れにつきましては、県から被災住民受け入れ協議を受けた場合に検討を行いますが、受け入れに当たりましては、本市被災をしておらず、被災者受け入れに必要な施設が確保され、要配慮者等特段配慮が必要な被災者支援に必要な体制が十分に整備できている場合、被災者受け入れ公共施設等を決定し、直ちにその内容を当該公共施設等管理者及

習志野市議会 2019-06-10 06月10日-03号

なお、実花小学校体育館は、補助避難所となっている実花公民館との複合施設となっておりますことから、災害時等においては公民館トイレや要配慮者等に対するエアコン活用が考えられるところであります。 以上、私からの1回目の答弁といたします。     〔教育長 小熊 隆君 降壇〕 ○議長田中真太郎君) 真船和子議員の再質問を許します。真船和子議員。 ◆22番(真船和子君) はい。

習志野市議会 2019-06-10 06月10日-03号

なお、実花小学校体育館は、補助避難所となっている実花公民館との複合施設となっておりますことから、災害時等においては公民館トイレや要配慮者等に対するエアコン活用が考えられるところであります。 以上、私からの1回目の答弁といたします。     〔教育長 小熊 隆君 降壇〕 ○議長田中真太郎君) 真船和子議員の再質問を許します。真船和子議員。 ◆22番(真船和子君) はい。

鎌ヶ谷市議会 2018-12-07 12月07日-一般質問-03号

1点目は、みずからも被災していること、2点目は被災住民受け入れに必要な施設が確保できないこと、3点目は地域実情により、要配慮者等、特段配慮が必要な被災者支援に必要な体制が十分に整備できないこと、4点目はその他個別の災害におけるさまざまな状況を総合的に勘案し、やむを得ない状況であると判断されることとされております。 ○議長勝又勝議員) 再質問を許します。

鎌ヶ谷市議会 2017-09-25 09月25日-一般質問-04号

3点目の住宅確保配慮者への居住支援は、住宅確保配慮者の円滑な入居を支援する活動を公正かつ的確に行うことができる法人を都道府県が居住支援法人として指定し、この居住支援法人地方公共団体及び宅地建物取引業協会などにより組織される居住支援協議会住宅確保配慮者等に対し、住宅情報の提供などの支援を行うものでございます。 ○議長勝又勝議員) 再質問を許します。

成田市議会 2017-09-07 09月07日-04号

その質問の1点目は、地域防災計画の要配慮者等対応について、市の考え方を伺います。 そして、その質問の2点目は、以前にも質問していますが、帰宅困難者対策について市の考え方を伺います。 そして、質問の3点目は、気象情報による自治体が出す避難指示避難勧告避難準備情報などの避難情報の出し方や配信手段避難所運営取り組みについて、市の考え方を伺います。 

  • 1
  • 2