81件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

印西市議会 2012-09-10 09月10日-一般質問-05号

近年異常気象影響か、昨年9月に日本列島に上陸した台風12号と台風15号は近畿地方中心として全国各地に甚大な被害をもたらしました。また、亜熱帯化したかのようなゲリラ豪雨も頻繁に発生しており、利根川、印旛沼、手賀沼に囲まれる本市におきまして水害リスクを的確に把握した危機管理の強化は重要な行政課題と言えます。

松戸市議会 2012-09-06 09月06日-03号

ことしは、九州地方近畿地方大雨は目を見張るものがあります。以前の降雨量ではないと、温暖化対策等の取り組みは重要と思います。それで、ゲリラ豪雨集中豪雨に備え、板橋区、郡山市等では、浸水対策として止水板設置工事に補助を出す自治体があります。郡山市では、ゲリラ豪雨等道路冠水がたび重なり、市民への説明も、雨水排水能力は向上していますが、低地等では間に合わないと。

成田市議会 2011-12-08 12月08日-04号

国内では、3月11日の大地震による東北地方の大被害福島原子力発電所事故によっての広域にわたる放射能被害近畿地方大雨激甚被害など想像を絶する災害に見舞われました。 国外についても、大雨被害地震被害で大勢の方が犠牲になりました。また、欧州を中心に、金融危機経済不況についてのニュースが報じられて、今後の社会情勢の推移が気になるところでございます。

白井市議会 2011-11-29 平成23年第4回定例会(第3号) 本文 開催日: 2011-11-29

本年は東日本大震災やタイでの大洪水トルコ地震近畿地方では大雨による土砂災害などなど、自然災害が猛威を振るった年でした。今各家庭で地域では防災に対する意識が大変高まっています。当市では地域防災計画の見直しのさなかであると思いますが、いつ何どき起こるかわからない災害について、市民への情報提供は十分なのか。

千葉市議会 2011-09-28 平成23年第3回定例会(第8日目) 本文 開催日: 2011-09-28

また、先月8月26日は、都内でかなりの被害を受け、さらに、先月末から今月にかけて、紀伊半島近畿地方中心台風12号により記録的な大雨に見舞われ、死者、行方不明者を合わせて100名近い犠牲者が出るなど甚大な被害を受けております。先日通過しました台風15号の被害も記憶に新しいところであります。

船橋市議会 2011-09-16 平成23年第3回定例会−09月16日-07号

この間も近畿地方、紀伊半島台風12号によって大きな被害をこうむりました。幸いにも千葉県、ここ船橋市あたりは、まだそんな大雨に襲われておりませんが、最近はいつどこで何が起こるかわかりません。前原川には多くの排水口から雨水が流れ込んでいます。川は整備されましたが、その排水口は最上部から1メートルほど前後下にあります。集中豪雨が発生すると、ここから逆流するおそれが大きいのです。  

印西市議会 2011-09-08 09月08日-一般質問-04号

近畿地方から関東山岳部、北海道まで広い範囲に大量の雨を降らせ、河川はんらん土砂災害等を引き起こし、大きな被害をもたらしたことは周知のとおりであります。この台風12号の影響で、印西市に面している利根川水位も、上流に降った雨の影響で、9月3日午前1時に東日本大震災後の新しい水防団待機水位2.8メートルを超え、同15時にははんらん注意水位3.1メートルに達しました。

山武市議会 2011-09-06 平成23年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2011-09-06

大型の台風12号で、大雨洪水で、近畿地方大分被害がありました。山武市には木戸川、境川、作田川がございます。これはどのくらいの雨量まではんらんが大丈夫ですか。上流と下流では違うと思いますけど、中間地点で、どのくらいの雨量まで大丈夫か。わかったら、お聞かせ願えませんか。

佐倉市議会 2008-09-11 平成20年 9月定例会−09月11日-05号

2007年8月に流域委員会が再開し、国交省近畿地方整備局の元河川部長であった宮本博司さんが会長となりました。同氏は旧建設省に技官として入省し、28年間ダム建設にかかわってきた方ですが、その職務の中で多額の税金と多大な犠牲を強いてつくるダム必要性について悩み抜き、昨年4月に辞職した後、流域の一住民として活発に発言しています。

八千代市議会 2008-03-03 03月03日-02号

ここは流域面積8,240平方キロメートル、定住人口約1,400万人、幹線河川が流路延長75キロメートル、滋賀県、奈良県の一部、三重県の一部、大阪府、京都府の大半、兵庫県の一部を含めた近畿そのものの大きな地域で、その治水、飲料水田畑農耕すべてを網羅する水質体系保存・浄化すべく、国土交通省近畿地方整備局中心独立行政法人水資源機構関西支社がつくった財団法人琵琶湖淀川水質保全機構がなしている水質浄化共同実験