山武市議会 2021-02-26 令和3年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2021-02-26
274 ◯経済環境部長(越川 俊君) お答えいたします。 ブルーフラッグには、環境教育の取組といたしまして、令和元年に、松尾高校で出前講座を実施しました。
274 ◯経済環境部長(越川 俊君) お答えいたします。 ブルーフラッグには、環境教育の取組といたしまして、令和元年に、松尾高校で出前講座を実施しました。
59 ◯経済環境部長(越川 俊君) 県内の全ての養鶏農家へ、鳥インフルエンザ侵入防止のための注意を呼びかけています。
21 ◯経済環境部長(越川 俊君) 議案第11号 山武市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例の制定について、補足説明を申し上げます。 今回の改正は山武市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の目次中の名称を改め、成東地域の可燃ごみ用の指定袋に中サイズを加えるため、本条例の一部を改正するものでございます。
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) 12月議会の閉会に当たりまして、ご挨拶を申し上げます。 慎重審議の上、全ての議案につきまして議決をいただきました。心から感謝を申し上げます。今年令和2年は、新型コロナというかつて経験したことのない脅威と向き合い、格闘し続けた1年でありました。
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) 釜谷藤男議員の質問にお答えをさせていただきます。 初めに、SDGs未来都市についてのご質問でございますけれども、昨日の答弁でも、豊里台のような事件を二度と起こさないためにも、誰一人取り残さない、このことを全ての職員が自覚、意識をしてまちづくりを進めていくということを述べさせていただきました。
最後に、越川市長就任時と現在の財政状況について伺い、登壇での質問を終わります。 ○議長(岩井文男君) 市長。 〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) 桜井隆議員の質問にお答えをさせていただきます。
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) おはようございます。石上允康議員の質問にお答えをさせていただきます。 まず、市政運営の理念、コンセプトについてのお尋ねでございますけれども、対話の政治を基本として、議会、市民、関係団体など様々な方々の意見に耳を傾けながら、これまで市政運営を行ってまいりました。
83 ◯経済環境部長(越川 俊君) 地方創生臨時交付金を活用いたしました、経済対策でございますが、近隣市町に先駆け、飲食店等緊急支援給付金支給事業を4月24日から実施し、支給件数は101件、各事業所へ10万円を支給し、総額1,010万円の支援を行いました。
224 ◯経済環境部長(越川 俊君) 市のほうに、野焼きによる苦情等の連絡が入った場合には、焼却行為を確認するために、直ちに現場に出向きまして、行為者に対して、行政指導を行っております。
63 ◯経済環境部長(越川 俊君) お答えいたします。 11月末現在の市内におけるGoToトラベル対象登録施設は、6施設ございます。 GoToEatのプレミアム食事券対象登録店舗は、26店舗となっております。
1番 越川良男君、両名を指名します。 日程第2、会期決定の件を議題とします。 会議録署名議員は、会議規則第125条の規定によって、12番 鈴木正昭君、 本臨時会の会期は、本日一日限りとすることに議会運営委員会において意見の一 致を見ております。 お諮りします。 議長(山崎ひろみ君) ご異議なしと認めます。
これは、代表監査委員であります、越川芳勝氏が監査委員を辞職することに伴い、新たに浅 羽芳明氏を監査委員に選任することについて、議会の同意を求めるものでございます。 議案第3号は、地方税法等の一部を改正する法律による地方税法の改正に伴う関係条例の整 備に関する条例の制定についてでございます。
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) おはようございます。12月定例会の開会に当たりまして、ご挨拶を申し上げます。 早いもので、令和2年も残すところ1か月余りとなりました。年明けから世界を襲いました新型コロナウイルス感染症は、現在世界的に感染が再拡大をし、規制の強化が相次いでおります。日本国内も第3波とも言える状況に直面しております。
26 ◯経済環境部長(越川 俊君) 議案第12号 山武市中小企業運営資金利子補給条例の一部を改正する条例の制定について、補足説明を申し上げます。
その理由は、越川信一さんが市長になられてから高額な医療機器を購入しています。その購入代は、指定管理料からではなく病院事業会計から支出されているんですよ。ですから、今ご意見のあったことに関して私の認識が違うので、その点は申し上げたいと思います。そして、指定管理料も急に令和元年度から増えている。その理由も一般質問でも議論しましたが、はっきりしていない。
産業振興課長 武田英樹君 都市整備課長 大木恒一君 建設課長 佐藤雅一君 福祉課長 畔蒜稔行君 高齢者支援課長 神子和男君 市民病院事務局長 太田和広君 市民課主査 鵜澤一義君 教育委員会教育長 二村好美君 教育委員会学校教育課長 加藤雅博君 教育委員会生涯学習課長 林 鉄也君 監査委員事務局長 越川幸代君
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) おはようございます。加瀬栄子議員の質問にお答えをさせていただきます。 初めに、コロナ禍の防災対策、分散避難についてのご質問でございます。加瀬議員もおっしゃっておりましたけれども、台風などの避難につきましては、指定避難所、避難所に行かなければならないということではございません。むしろ分散避難を積極的に行っていただきたいと考えているところでございます。
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) おはようございます。宮内和宏議員の質問にお答えをさせていただきます。 初めに、地域福祉計画についてのご質問でございますけれども、様々な福祉の課題、ニーズに対応するため、国の改正社会福祉法が来年の4月に施行されることになっております。
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) おはようございます。釜谷藤男議員の質問にお答えをさせていただきます。 初めに、低所得者などへの支援策についてでございますけれども、コロナの影響で生活困窮に陥っている市民、あるいは子どもたちを守る、一人も取り残さないということは、基礎自治体である銚子市の責務だと私は思っております。
266 ◯経済環境部長(越川 俊君) 昨日お話ししたものと重複しますが、あくまでも、森林整備計画の中では、重要路線を視点に入れて、全体の森林の整備をしていくということです。