24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

松戸市議会 2019-12-06 12月06日-03号

また、先に述べましたように、今回の豪雨災害で6か所の小学校避難所が開設されました。地域がすぐに対応できるよう、またスムーズな運営ができるように小中学校全校開設訓練実施への促進が急務な課題と思いますが、どのようにお考えでしょうか、お伺いいたします。 (4)外国人向け防災訓練の町会・自治会への広報と防災訓練支援体制ができないか、お伺いいたします。 

松戸市議会 2019-12-05 12月05日-02号

しかし、その後の豪雨災害により、さらに多数の住宅が浸水被害を受け、当初の計画から10万トン以上の約39万4,000トンの災害ごみ処理が必要と見込まれ、先月26日に県の災害廃棄物処理実行計画の改定がなされました。 本市では、2018年の3月に松戸震災廃棄物処理計画が作成されておりますが、地震に限らず、台風による集中豪雨や風害などの対応想定されているのでしょうか。

松戸市議会 2019-11-27 12月04日-01号

会議に先立ち、松戸市議会として台風15号及び19号を始めとする豪雨災害被災された皆様に対し、心よりお見舞いを申し上げ、一日も早く復興がなされることを祈念いたしております。 今期定例会に出席される理事者については、お手元に配付の出席説明員一覧表のとおりであります。 △諸般報告山口栄作議長 これより諸般報告をいたします。 

松戸市議会 2019-09-04 09月04日-03号

東日本大震災を始め、平成30年の西日本豪雨災害の現場などを調査した結果、水洗トイレ災害により使用できなくなった場合のトイレ対策は、被災後、時間経過に応じた災害用トイレの組み合わせを行うことが望ましいということでした。 具体的には、発災直後から翌日にかけては避難所の既存のトイレ携帯トイレ簡易トイレを設置することが大事です。

松戸市議会 2018-12-11 12月11日-04号

6月28日から7月8日にかけて記録的な大雨西日本を中心に襲い、広範囲にわたり甚大な被害をもたらした平成30年7月豪雨災害その後も頻発した台風被害に加え、9月6日に発生した北海道胆振東部を震源とする地震は大規模な土砂崩れ等を引き起こし、道内のほぼ全域に及んだ停電、ブラックアウトなど、市民生活に甚大な影響を及ぼしました。

松戸市議会 2018-12-07 12月07日-02号

ことしの夏に起きた西日本豪雨災害で、岡山県で洪水被害が起きました。そのとき避難所になったのが小学校体育館でした。しかし、その体育館にはエアコンが設置されていませんでした。体育館避難した高齢者の方、そして子どもたちは、もう蒸し暑くて暑苦しくて、夜は寝苦しくてたまらなかったそうです。そして、臨時で緊急にエアコンを設置したという話を聞きました。 このように災害はいつ来るかわかりません。

松戸市議会 2018-09-07 09月07日-06号

いわく、人口減少社会や超高齢化社会の到来、それらに伴う市税収入減少民生費の増大、昨今では昨日の北海道での地震台風被害西日本での豪雨災害など自然災害への対応や、事件・事故に対する市民の安全・安心の確保、高度成長期に急激かつ大量に整備された公共施設への対策など、多くの課題が山積し、なおかつ緊急に対処しなければならない事案にあふれています。 

松戸市議会 2018-09-06 09月06日-05号

昨今の豪雨災害から何を教訓にしたのでしょうか。これについても、御答弁にありますように、旧古ケ崎南小学校は隣接する北部小学校中部小学校への避難先を言っていましたが、本気でそのように考えているのでしょうか。近隣住民説明や相談はされてきたのでしょうか。これについて伺います。 次に、高齢者難聴支援についてです。 

松戸市議会 2017-12-06 12月06日-02号

今度は、この避難計画作成について、昨年8月、台風10号の豪雨災害で岩手県岩泉町の高齢者施設入居者9人が犠牲になったことを教訓にして、国は水防法を改正して、ことし6月から浸水想定区域内の要配慮者利用施設に対し、努力義務避難計画作成避難訓練が義務づけられました。国は、2021年度までに全ての対象施設計画をつくるように求めております。

松戸市議会 2016-12-07 12月07日-02号

これまでになかった記録的な大雨が降る豪雨災害各地で起きるようになりました。浸水ハザードマップでは、江戸川流域浸水想定区域常磐線西側に広がっています。馬橋西地区意見交換会では、浸水に対しての避難について危惧している旨の意見が出ていました。新松戸地区ハザードマップでは真っ青な地域でして、洪水発生の際にどこに逃げるか、いつも話題になります。 

松戸市議会 2016-09-06 09月06日-03号

昨年9月に発生いたしました関東東北豪雨災害復興支援として、昨年12月6日、日曜日に松戸運動公園野球場茨城ゴールデンゴールズとのチャリティーマッチを主催し、選手皆様が自ら試合やイベントを行い、来場者を楽しませていただき、大変御好評をいただいております。集まった募金の総額は、大きな被害を受けた茨城県常総市に寄附をされ、新聞等で大きく報道されたところでございます。 

松戸市議会 2016-06-15 06月15日-04号

地震以外でも、昨年9月の関東東北豪雨災害のように災害はいつ起こるかわかりません。いつ起こるかわからない大きな災害に備えて、想定外となった5年前の東日本大震災の後、国は災害基本法を見直し、地方自治体防災計画の見直しを行いました。自治体機能維持住民の安全な避難を確保し、災害を減らし、災害を防ぐために、平素からの防災への取り組みを強化することとなりました。 

松戸市議会 2015-09-30 09月30日-07号

一日でも早くふだんの生活を取り戻せるよう願うとともに、この豪雨災害で亡くなられた方々の御冥福をお祈りし、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 今年の夏は専修大学松戸高校甲子園出場に沸きました。感動を与えてくれました選手関係者皆様方に改めて感謝申し上げる次第でございます。 また、市内各学校でもさまざまな分野で全国レベルの活躍をしております。

松戸市議会 2012-12-06 12月06日-03号

避難率の順番で、東海豪雨災害においての例では、一番避難した人は過去に床上浸水経験した人、次に被災経験が全くない人、そして3番目は過去に床下浸水経験した、の順でした。まさにあのときは大丈夫だったとの経験避難率を低くしました。 避難が遅れる理由として、住民避難よりも家財を浸水被害から守る行動を優先しました。 

  • 1
  • 2