7372件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大網白里市議会 2022-11-16 11月16日-02号

認知症になりますと、人格が変わってみんなに迷惑かける、家族に。だから私は認知症だけはなりたくないなと、こういう方はいっぱいいると思います。私は、認知症になられた方も、この大網白里市で元気よく過ごされることが一番大事なことだと思っています。 そこで、最初に質問をいたします。認知症対策につきまして、予防も含め市はどのような対策を現在行っていますか、教えてください。

館山市議会 2022-09-29 09月29日-06号

また、権利擁護相談とは具体的にどのようなことかと聞いたところ、将来認知症になった場合や親族がいないことによる不安などに対し、成年後見人制度日常生活自立支援事業等説明を行っているとの説明がありました。 家庭児童相談体制強化事業に関して、令和3年度児童虐待等相談件数は何件あったかと聞いたところ、実際に相談支援を行った延べ件数は2,282件であるとの説明がありました。 

君津市議会 2022-09-22 09月22日-05号

また、防犯ボックス運営事業に関し、犯罪件数削減効果と今後の運営方針について質疑があり、南子安及び北子安における犯罪認知件数は、防犯ボックス設置前の平成29年度は101件であったものが、令和3年度は47件に減少した。また、今後の運営については、令和4年度をもって県補助金が終了することを踏まえて、自治会長防犯協会及び関係機関と協議し、方向性を決めていきたいとの答弁がありました。 

四街道市議会 2022-09-15 09月15日-08号

なので、やはり有効な相談先認知してもらう必要が十分あるのではないかなというふうに感じます。  神奈川県では、男性にもDV相談窓口があることを周知しております。もっとこの男性に対して窓口活用を開いていくというようなお考えはございますでしょうか。 ○成田芳律議長 健康こども部長山﨑裕之さん。 ◎健康こども部長山﨑裕之) お答えいたします。  

四街道市議会 2022-09-14 09月14日-07号

LED照明も当たり前のようになってきておりますので、LEDに替えるのは一般市民はもう認知度高いですので、誰も反対いたしませんので、どんどん進めていって、もっと速度を上げた取組をお願いしたいと思います。  以上で私の質問は終わります。 ○成田芳律議長 以上で高橋絹子さんの質問を終結します。                       

四街道市議会 2022-09-13 09月13日-06号

施設に感染が入ると、認知症の高齢者個室隔離は難しく、あっという間に拡大しました。PCR検査は週1回では足りない、市中感染がひどく、職員の家族感染が広がっています。政府が経済活動をやめないというのなら、ワクチンを急ぎ、検査を強めるしかありませんと語っています。千葉県に対して、コロナ終息まで定期的PCR検査をきちんと続けてほしいと要請していただくことを要望します。

四街道市議会 2022-09-12 09月12日-05号

項目2、認知症高齢者支援について。  ①、見守りシール登録状況実績について伺う。四街道市では、一人歩き中に自宅が分からなくなった認知症高齢者早期発見と安全の確保、ご家族負担軽減につながる認知症高齢者等見守りシール給付事業に取り組んでいますが、当該事業登録状況活用実績について、主なものをお知らせください。  ②、認知症高齢者等個人賠償責任保険事業について、市の考えを伺う。

山武市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-08

この地域ねこは、千葉県の地域ねこ活動に関するガイドラインの定義では、「地域の理解と協力を得て、地域住民認知と合意が得られている、特定の飼い主のいない猫のこと。その地域に合った方法で、管理者を明確にし、対象となる猫を把握するとともに、餌やふん尿の管理不妊去勢手術の徹底、周辺美化など、地域のルールに基づいて適切に管理し、これ以上数を増やさず、一代限りの生を全うさせる猫を指す」とあります。  

四街道市議会 2022-09-08 09月08日-03号

③、認知症対策の現状と課題について、あわせて課題への対応を伺う。  ④、フレイル予防取組状況を伺う。  ⑤、障害者基幹相談支援センターが開設されたが、運営状況を伺う。  ⑥、生活保護受給者も含む生活困窮世帯において、電気料金の上昇に伴いエアコンの使用を抑制しているとの声を聞く。そこで、そのような声を把握しているか伺う。また、当市だけの問題ではないため、国、県への要望を行っているか伺う。  

大網白里市議会 2022-09-08 09月08日-03号

また、認知症により徘回が心配な方には、行方不明になった際早期に発見できるように、QRコードつきラベルシールの交付を行っております。 さらには、郵便局宅配業者など民間事業者7社と協定を締結しており、日々の見守り活動を行っていただいております。 以上でございます。 ○副議長小倉利昭議員) 石渡登志男議員。 ◆石渡登志男議員 これを今回、私質問に上げた実は理由があります。

印西市議会 2022-09-08 09月08日-06号

印西地域包括支援センター運営事業業務につきましては、各地域包括支援センター委託契約をしておりまして、介護予防権利擁護認知症等についての相談支援介護保険予防給付利用支援地域ケア会議等を開催しているところでございます。  また、地域包括支援センターに対しましては、担当課におきまして各種相談に対する助言等支援を行っているところでございます。 ○議長中澤俊介) 9番、櫻井正夫議員

富里市議会 2022-09-07 09月07日-04号

加齢性難聴はヒアリングフレイルとも呼ばれ、聴こえにくさから会話に参加することが困難になると人とのつながりが低下し、フレイル認知症へと進むリスクが高まると言われております。 本市におきましては、令和3年7月から各種健診時に聞こえのチェック表を会場内に掲示し、耳の健康チェックを行うことに加え、高齢期難聴に関するチラシを作成し、窓口等で配布しております。 

印西市議会 2022-09-07 09月07日-05号

この項目というのが、医療、介護、それから生活予防生活支援社会参加認知症その他というのがあって、どの項目を取り上げて今回一般質問しようかなと思ったのですが、社会参加でもちょっと質問してみるかなと思って今回取り上げてみているのですけれども、なぜかというと、市民から印西市って就労支援センターって名前だけだけれども、中身全然ないではないかという指摘があったからなのです。

我孫子市議会 2022-09-05 09月05日-02号

課題としては、ひとり暮らしや頼れる家族がいない高齢者が増加する中で、終活についての具体的なイメージを持てないことや、相談窓口が十分周知されず事前に対策を立てることができないことから、認知症等により意思疎通が困難となり、お金を下ろすことができない、福祉サービス契約ができないなどのケースが増加していることです。 ○副議長(海津にいな君) 山下佳代議員。     

富津市議会 2022-09-02 令和 4年 9月定例会−09月02日-03号

しかしながら、このNPO団体方たちの頑張りで、徐々に地域の中にも認知されるようになり、ようやく国の基準以上の利用をしてもらえるようになったと報告があったわけであります。  そして、峰上地区においてもこの竹岡地区事業モデルを参考にして、今年度実証実験を行うという広がりを見せているわけであります。  そんな公共交通空白地有償運送事業について、竹岡地区事業状況を見てみたいと思います。