17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

印西市議会 2022-09-07 09月07日-05号

◆17番(軍司俊紀) ちょっとこれは私の勉強不足かもしれないのですけれども、印西市は特定行政庁だと思いますが、これデータセンターという規模の構造については、建築基準法特定行政庁による許可が必要であり、県からの認可書居住者に提示しない限り、やはり住民は納得しないのではないかなというふうに私は思っているのですが、やはりこのような状況下でも市では認めるというスタンスなのか。

東金市議会 2010-09-08 09月08日-03号

1点目として、地方独立行政法人東金九十九里地域医療センター設立認可の申請に対しまして、8月31日付で認可書が交付されたと報告がありました。また、今議会において、地方独立行政法人設立関係関連予算が提案されておりますけれども、どの時点で法人設立するのか。また、どのように準備を進めていくのかお聞かせください。 

大網白里市議会 2010-02-19 02月19日-01号

町議会議員皆様をはじめ、関係者皆様のご理解をいただきながら手続を進めてまいりましたが、社会福祉法人日吉会法人設置認可書が2月5日付で千葉県から交付されました。今後は、委譲先との事務引き継ぎを行いながら、来る3月31日に引き渡し式、翌4月1日の運営委譲に向けて、慎重に対応してまいります。 次に、学校教育関係について申し上げます。 

印西市議会 2008-06-16 06月16日-一般質問-04号

私が3月定例会でこの問題を質問したときに、国土交通省認可書の中身を情報公開制度による開示請求で入手してお伝えしたそれ以後、要するに運輸収入北総の場合ですと、小室から日医大までの収入全額線路使用料として持っていかれるということで、非常に皆さんびっくりして、あちこちで、県議会でも取り上げられたわけですが、そもそも線路使用料というのはどういうようにして計算するのか、いろんなケースがあるだろうと思って

印西市議会 2008-02-22 02月22日-一般質問-04号

◆2番(雨宮弘明) この線路使用料については、既に認可されて、おっしゃるように運輸審議会なしに国交大臣認可しているわけですけれども、平成12年3月31日付で認可書というのが出ております。それによると、一回認可すると、契約ですから、この線路使用料については、要するに線路持っているところと使うところとが契約を交わすわけです。

船橋市議会 2007-09-20 平成19年 9月20日建設委員会−09月20日-01号

水量がどれぐらいで、面整備が進んで、どれぐらいの処理が必要か、そういう中で認可をとり、高瀬は1系列2万8000トンだけれども、年度を考えてどこの施設整備しなければならないか、根幹的なものは水処理容量になってくるので、そこを決めて、水量に対して具体的に認可の中にも出されているが、その中で汚泥とか、いろんな要素認可書の中にあるので、当然認可書の中に計算書をつけなければ認可はとれないので、その中で水量

船橋市議会 2007-09-20 平成19年 9月20日建設委員会−09月20日-01号

水量がどれぐらいで、面整備が進んで、どれぐらいの処理が必要か、そういう中で認可をとり、高瀬は1系列2万8000トンだけれども、年度を考えてどこの施設整備しなければならないか、根幹的なものは水処理容量になってくるので、そこを決めて、水量に対して具体的に認可の中にも出されているが、その中で汚泥とか、いろんな要素認可書の中にあるので、当然認可書の中に計算書をつけなければ認可はとれないので、その中で水量

銚子市議会 2003-12-10 12月10日-04号

大学建設でございますけれども、学校法人加計学園による千葉科学大学設置が11月27日付けで文部科学大臣から認可書が正式に交付されました。大学側はこれで晴れて正式な学生募集に入っているということで、全国的に展開をしているようでございます。銚子市としては、市民、学園行政の3者が総力を挙げて学生を温かく迎えるための体制づくりに入ると、こういうことでございます。

我孫子市議会 2001-09-18 09月18日-03号

この審査に関しては、業種により監督官庁認可許可の類を要するものは、その許可書認可書写しを添付し、資格を持っている技術者の詳細な事項まで記入し、もちろん登記簿謄本添付書類の1つとして提出します。 市の担当者は、ある事業を民間に委託するに当たり、提出された前述の書類を審査し、登録番号を記した競争入札参加資格決定書というはがきを事業者に郵送する手続をとっているはずであります。

佐倉市議会 1999-03-02 平成11年 2月定例会-03月02日-02号

これらの施設において投票ができるようになるためには、県選管より指定をしていただかなければならないわけでございますが、その指定手続といたしましては、当該施設より指定承諾書施設の図面、事務従事者名簿、あるいは認可書写し等を添付し、その書類市選管が具申し県の指定を受けるものでございます。

鎌ヶ谷市議会 1994-09-06 09月06日-一般質問-03号

5月13日、市より組合設立認可書を県に具申。5月25日、県より組合設立認可にかかわる事業計画縦覧通知があり、これを受けまして6月1日から14日まで市役所において事業計画縦覧を実施いたしました。縦覧後、意見書が2件提出されました。7月1日、県より意見書について、市及び準備委員会照会がありました。7月8日、市より県に対し回答。8月2日、組合設立認可。8月9日、組合設立認可の公告。

  • 1