1392件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

成田市議会 1994-09-06 09月06日-03号

冷戦終結論」について   「冷戦は終わった」という認識は誤り、改めて市長の見解を●内山 健君の一般質問……………………………………………………………………92 1.国際交流について  1)国際交流事業の現状と今後の展開  2)姉妹都市交流の在り方 2.被爆50周年の節目を迎え、平和教育事業の一層の推進を 3.5カ年計画進捗状況について  1)事業費ベースでの進捗状況  2)部門別主要事業状況   

船橋市議会 1994-09-05 平成 6年第3回定例会−09月05日-目次

……………………………………………………… 333     発議案第3号 義務教育費国庫負担制度堅持に関する意見書……………………………………… 334     発議案第4号 雨水積極的活用に関する意見書……………………………………………………… 334     発議案第5号 「サッカーくじ」の法案化反対に関する意見書……………………………………… 335     発議案第6号 国家補償による被爆者援護法

船橋市議会 1994-09-05 平成 6年第3回定例会−09月05日-目次

……………………………………………………… 333     発議案第3号 義務教育費国庫負担制度堅持に関する意見書……………………………………… 334     発議案第4号 雨水積極的活用に関する意見書……………………………………………………… 334     発議案第5号 「サッカーくじ」の法案化反対に関する意見書……………………………………… 335     発議案第6号 国家補償による被爆者援護法

野田市議会 1994-06-24 06月24日-06号

そういう点で日本立場からすれば、現在持っているところもそうでありますし、これから持つところはなおさら持ってもらっては困るわけで、だからこそ一貫して核は廃絶、いかなる核も廃絶する、こういう立場で私たちは全面廃絶立場から訴えてきているし、またそういう立場日本唯一被爆国としてとらなければならない、こういう立場で言っているわけで、ほかの国がアメリカと同じように核をどんどん持つべきだと、こういうような

佐倉市議会 1994-06-17 平成 6年 6月定例会-06月17日-04号

来年は被爆50周年です。被爆者援護法の制定が検討されていますが、このような中、被爆者の方々に対する佐倉市独自の援助として見舞い金を贈ることについてどのように検討されていますか、お聞きします。  公共料金の凍結についてです。  長引く不況の中、政府公共料金値上げを凍結すると平成6年5月20日閣議了解のもとに決定しました。佐倉市の公共料金値上げは10月1日から上下水道料金が予定されています。

印西市議会 1994-06-15 06月15日-一般質問、議案説明、質疑、討論、採決-02号

核兵器は使う場合でも違法とは言えないということを一応羽田首相は国際司法裁判所に提出いたしましたが、国民の物すごい反発を感じまして引っ込めるような形になりましたけれども、断じて被爆国の政府としては許しがたいと思います。ですから、町長、なじまないなどと言っていないで、その件についてだけでも話すべきではないですか。

鎌ヶ谷市議会 1994-06-13 06月13日-一般質問-03号

決して風化させたくない戦争体験国際法違反核兵器投下による広島長崎被爆の悲惨さなどを盛り込む内容にしてほしいと思いますが、いかがなものかお伺いしたいと思います。 全国には当市のように非核宣言自治体が約1,800以上になりまして、半数以上に及んでおります。このうち254の自治体日本非核宣言自治体協議会に加入し、平和行政を積極的に進めております。

松戸市議会 1994-06-13 06月13日-02号

唯一被爆国である日本がその政府のとるべき道が本案でも明確に述べられておりますとおり、第1に、この地球上からすべての核兵器廃絶することであり、第2に、核疑惑の問題を平和的手段で解決することであると考えます。 以上、ぜひとも満場の皆様方の御賛同をいただきまして、この議案が採択されますよう心から願いまして、私の討論とさせていただきます。 ○議長(岡田脩君) 次に、工藤鈴子君。          

松戸市議会 1994-03-25 03月25日-06号

そういう観点から見ますと、生活つなぎ資金倍額予算化が図られているものの、条件が厳し過ぎること、また、被爆者援護費も、戦後50年近くになって、被爆者の高齢化も進む中、対象人数が減ることはあるものの、ふえることがまれになった今、援護費のアップを見込んでも予算範囲内でおさまったのではないかと思えるのです。 

千葉市議会 1994-03-23 平成6年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 1994-03-23

さらに,平和啓発事業予算も相変わらず少なく,平和資料館建設計画もなく,東京都中野区のような平和行政条例や佐原市のような被爆者援護条例をつくる考えもないことが判明しました。平和行政に大変消極的な姿勢を批判をするものです。  七つ目は,市民生活優先予算に転換することを求めます。  いろいろ申し上げてきましたが,戦後最大の不況の中で市民は大変苦しんでいるわけです。

佐倉市議会 1994-03-09 平成 6年 3月定例会−03月09日-02号

日本唯一被爆国です。広島長崎から非核を訴え続け平和運動が続けられたことで平和が守られてきたと言っても過言ではありません。市内原爆被爆者に対する援護策をとるべきと思います。行政努力をするという答弁を聞いていますが、具体策をお聞きします。  平和と人権問題は、問題意識を持って啓蒙活動をすることが大事であり、行政課題だと思います。

松戸市議会 1994-03-08 03月08日-04号

さて、来年は被爆50周年を迎えます。本市も世界平和都市宣言をしてから来年で10周年目を迎えます。 そこで、お伺いいたします。改めて日本国憲法基本理念である平和精神にのっとり、平和の維持に努め、非核三原則を遵守し、あらゆる核兵器廃絶と恒久平和の達成に向かって、本年また来年と市民ぐるみ運動を展開していただくことが必要と思います。