94件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

館山市議会 2022-09-14 09月14日-05号

次に、2つ目民間事業者からの提案を受け、提案内容によりインセンティブを与える制度についてですが、令和3年度に開催した館山行財政改革委員会において、民間提案制度の概要について説明を行い、委員皆様からも、ぜひ前へ進めてほしいという意見をいただきました。それを受け、行革財政課において館山公共施設マネジメント民間提案制度実施要綱及び館山公共施設マネジメント民間提案制度運用指針策定しました。

館山市議会 2022-06-14 06月14日-02号

館山市においても厳しい財政局面を迎え、これを克服するために、平成17年に外部有識者による館山行財政改革委員会を設置し、館山行財政改革プラン策定して取り組んできたところですが、平成19年から21年度決算においては財政調整基金が枯渇し、庁舎建設基金からの一時的な借入れによってしのいできたというのが実態です。

館山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

これを受けて、館山市でも行財政改革の一環として、平成28年2月8日に行財政改革委員会に館山公共施設等総合管理計画計画策定についてを諮問し、10回の委員会開催と46件のパブリックコメントを踏まえて、平成29年6月9日に答申がなされています。この総合管理計画の中で、土木系公共施設を含めた8分類の施設類型ごと整備管理に関する今後の基本方針を定めています。

館山市議会 2020-12-04 12月04日-02号

また、第3次館山行財政改革方針への影響についてですが、現時点においては市税全体の減収額が不透明であることから、同方針に与える影響についても推しはかることが困難であり、今後、税収等の実績が明らかになり、大きな影響が生じると考えられる場合には、第3次館山行財政改革方針修正を含め、館山市や館山行財政改革委員会において、それらの対応について検討していきます。 以上です。

館山市議会 2020-09-03 09月03日-02号

次に、第2点目、当該方針の今後の取組についてですが、本年7月28日に開催した館山行財政改革委員会において第3次館山行財政改革方針進捗状況を報告したところですが、今後の検証等については、災害関連経費に加え、学校給食センター整備へのPFI導入統合中学校校舎整備への国庫補助制度の活用など、方針策定時との相違も考慮に入れた新たな財政推計なども踏まえた上で、行財政改革委員会において審議していただく予定

館山市議会 2020-06-12 06月12日-02号

特に私たちの館山市では市を取り巻く厳しい社会情勢を認識し、課題を克服するために、平成17年度以降は外部有識者による行財政改革委員会を設置して継続して対応してきたところでもあります。現在では持続可能な財政構造への転換を図るべく、平成30年度に第3次館山行財政改革方針が示され、鋭意取り組んでいるところであります。 そこで、お聞きします。初めに、計画進捗状況についてお聞きします。

館山市議会 2019-06-14 06月14日-03号

議会の改選を機に、審議会については行財政改革委員会と学校再編調査検討委員会を希望しました。この2つ委員会は、冒頭申し上げました行財政改革へ向け、ともに重要な位置づけと捉えているからであります。公共施設に関しては、昨年9月議会でも学校再編公民館等について取り上げましたが、人口推計なども参考に現在さまざまある公共施設のあるべき規模など、適正化へ向け、それぞれ個別の議論が求められると考えています。

館山市議会 2018-09-11 09月11日-04号

また、行財政改革委員会によるパブリックコメント回答にも、見たんですが、これ行財政改革方針のときのパブリックコメント委員の皆さんの回答なんですけれども、「市民生活に大きく影響を及ぼす使用料・手数料の改定については、市民の皆さまの声をいただく機会を設けるべきと考えます」とあるんです。そうすると、今回の除外規定、この回答とある意味考え方が逆なんじゃないかと思うところであります。 

館山市議会 2017-06-14 06月14日-03号

第2点目、学校再編に関する具体的な進め方についてですが、本計画策定館山行財政改革委員会に諮問し、審議を行ってきましたが、5月に実施したパブリックコメントの結果を受け、同委員会において計画案修正を経て、6月9日に答申を受けた段階です。今後は、その内容を勘案し、館山市の方針を決定するとともに、市議会への報告及び市民皆様への公表を行っていきます。

館山市議会 2017-06-13 06月13日-02号

この計画策定に当たっては、平成28年2月8日に行財政改革委員会に諮問がなされ、その年の8月に実施した市民アンケートをもとに関係する施設所管部署に対するヒアリング等を行った上で28年度末に計画案をつくり、5月1日から5月22日までの約3週間にわたるパブリックコメント実施を経て5月末の第10回行財政改革委員会でこれに対する回答を含めた最終協議を行い、6月6日に委員会から答申を受けたと伺っております

館山市議会 2017-02-24 02月24日-01号

また、館山行財政改革委員会を中心に、平成29年度末で期限を迎える「第2次館山行財政改革方針」の取り組み結果の検証を行い、平成30年度を初年度とする「第3次館山行財政改革方針」を策定します。この中で、従来型の行政サービスのあり方の見直しなど、さらなる取り組みについて検討を行い、実効性のある計画策定を目指します。 

館山市議会 2016-12-07 12月07日-03号

また、アンケートの設問は、市有公共施設の総量や経過年数、将来の人口推計等の分析を行った上で、知識経験者市民からの公募委員及び市議会議員で構成される第5期館山行財政改革委員会に内容を諮り、作成しました。なお、回収後は行革財政課において速やかに集計を行い、行財政改革委員及び市議会に結果を報告するとともに、館山市ホームページへの掲載やプレスリリース等によって周知しています。