228件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

船橋市議会 2013-03-05 平成25年第1回定例会−03月05日-02号

また、行政実例によりますと、昭和36年でございますが、高知県からの臨時職員給与については、給与条例規定にかかわらず、予算範囲内で任命権者が別に定めると規定するのは、地公法第24条6項の規定に違反するか否かと、こういった照会に対しまして、当時の自治省、公務員課長のほうから、地方公務員法第22条の規定に基づく臨時的任用職員給与については、他の職員と同様に給与に関する条例を適用するべきものであるが

船橋市議会 2012-09-21 平成24年第3回定例会−09月21日-04号

行政実例によれば、学校給食費自治体収入とせずに、校長限りの責任で管理してよいとされており、また一方で、自治体収入として歳入歳出予算として徴収管理してもよいとされており、弾力的な考え方が示されています。  本市の場合は前者の考え方をとっていますが、これから申し上げる件については、首長、いわゆる本市で言う市長に権限があるように思います。  

長生村議会 2012-09-03 平成24年定例会9月会議(第3日) 本文

学校法人非課税要件は、地方税法第348条第2項第9号に規定されている、学校法人等がその設置する学校において直接保有または教育の用に供する固定資産としており、固定資産税非課税とされるものの範囲については、行政実例において、当該施設を直接保有または教育の用に供しているかどうかを判定して決定すべきであるとされております。  

船橋市議会 2012-06-19 平成24年 6月19日文教委員会−06月19日-01号

それらの問題が解決できないまま卒業式の日にすることは、法令行政実例を考えた上で、大変課題があると考える。  5月の教育委員会会議定例会に同様の陳情があった。これについては、各種法令実例を見て解釈したものであり、3月31日が適当であるとの意見で、全員一致で不採択となっている。  

船橋市議会 2012-06-15 平成24年第2回定例会−06月15日-07号

行政実例において、学齢簿に記載する卒業年月日は、校長卒業を認定した日であって、その期日は原則として3月31日とすることが適当であるとの見解が示されている」と答弁されておりましたが、ここで強調されるように、学齢簿は大事な公文書であります。  しかし、平成21年度まで、この学齢簿には、卒業を認定した日が記入されておりませんでした。

船橋市議会 2012-03-15 平成24年 3月15日文教委員会−03月15日-01号

しかし、教育委員会は、第58条は、校長卒業証書を授与する責任を述べたものであり、課程修了は、学校教育法第32条及びその行政実例、学校教育法施行規則第59条及びその行政実例に基づき3月31日だと考えている。  ここに、本市が渡している卒業証書を用意した。これを見ると、あなたは、小学校課程修了したので、これを証します、と課程修了を書いたものであり、日付は3月31日となっている。  

船橋市議会 2012-03-15 平成24年 3月15日文教委員会−03月15日-01号

しかし、教育委員会は、第58条は、校長卒業証書を授与する責任を述べたものであり、課程修了は、学校教育法第32条及びその行政実例、学校教育法施行規則第59条及びその行政実例に基づき3月31日だと考えている。  ここに、本市が渡している卒業証書を用意した。これを見ると、あなたは、小学校課程修了したので、これを証します、と課程修了を書いたものであり、日付は3月31日となっている。  

船橋市議会 2012-03-12 平成24年第1回定例会−03月12日-06号

これを機に、事務局では、公文書である卒業証書日付について、学籍に関する諸法令文部科学省が法の見解解釈を示している行政実例などを調査し、再検討を行っております。その結果、卒業認定日は3月31日であり、卒業証書日付もこれに合わせるべきとの結論に至ったというものでありました。これは、私ども教育委員も理解し、法的根拠及び解釈適切性について確認したところでございます。  

船橋市議会 2012-03-12 平成24年第1回定例会−03月12日-06号

これを機に、事務局では、公文書である卒業証書日付について、学籍に関する諸法令文部科学省が法の見解解釈を示している行政実例などを調査し、再検討を行っております。その結果、卒業認定日は3月31日であり、卒業証書日付もこれに合わせるべきとの結論に至ったというものでありました。これは、私ども教育委員も理解し、法的根拠及び解釈適切性について確認したところでございます。  

船橋市議会 2012-02-06 平成24年 2月 6日議会運営委員会−02月06日-01号

なお、行政実例では、「次の会議において議会報告することが法意と解せられる」とされている。 ○委員長長谷川大) お聞きのとおり。  180条に基づく専決報告については、定例会議案一緒議会報告されている。  ちなみに、市長部局側事務流れがどうなっているかを事務局に説明させる。 ◎議事課長補佐 各担当課でそれぞれ市長決裁を上げる。

船橋市議会 2012-02-06 平成24年 2月 6日議会運営委員会−02月06日-01号

なお、行政実例では、「次の会議において議会報告することが法意と解せられる」とされている。 ○委員長長谷川大) お聞きのとおり。  180条に基づく専決報告については、定例会議案一緒議会報告されている。  ちなみに、市長部局側事務流れがどうなっているかを事務局に説明させる。 ◎議事課長補佐 各担当課でそれぞれ市長決裁を上げる。

船橋市議会 2011-06-16 平成23年第2回定例会−06月16日-07号

この空き家対策必要性については認識のほうしておりますので、今後につきましても連絡会議などにおいて、先進地の事例、また行政実例などさまざまな角度から引き続き研究のほうを重ねまして、どのような対策がとれるのか、検討してまいりたいと考えております。  次に、行政改革に関するご質問の所管事項にお答えいたします。順番が逆になるかもしれませんが、専門職員の育成という部分、合わせてご答弁申し上げます。  

流山市議会 2011-03-17 03月17日-05号

また、常勤の職員であっても、休職者派遣職員定数外職員として取り扱っても差し支えないものと行政実例等に示されている。  本市条例規定する定数では、各行政部門において定数と実数との差が少ない状況から、これらの部署において休職者等長期休暇者が発生した場合は職員を異動により補充することになるが、定数を超えるおそれがある。  

木更津市議会 2011-03-07 平成23年総務常任委員会 本文 2011-03-07

昨年、私の方、南房総への修学旅行の実績がアクアラインの料金値下げで下がったということが報道されましたので、本市施設については修学旅行関係はどうなるのかなということがちょっと気になりまして、また市の条例を他市の条例と比べましたところ、この通達あるいは行政実例に基づいての規程がなかったところでございます。