354件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

市原市議会 2018-12-14 12月14日-05号

そのような中、子どもから高齢者まで、全ての方が地域の中で安心して生活できる環境を確保することは、生活に最も身近な行政主体である市の重要な責務であります。さまざまな困難を抱える市民を、決して地域で孤立させないために、市民相談機関行政、各部局が分野を横断的に連携する包括的な支援体制は、私が目指している総合行政方向性とも合致するものであります。 

柏市議会 2018-12-10 12月10日-04号

続きまして、住民組織具現化ですが、コミュニティ交通を導入する場合には行政主体ではなく、地域住民主体となり、行政交通事業者が連携するといった手法も考えております。これは、各地域ごとに行う説明会を通じてこういった手法についても御案内させていただきまして、御理解いただけるようであれば必要に応じて組織立ち上げを支援していくことも考えてございます。

柏市議会 2018-09-21 09月21日-07号

また、行政主体ではなく、地域主体となり、行政交通事業者が連携するといった手法につきましても検討してまいりたいと考えております。以上です。 ○副議長助川忠弘君) 副市長。              〔副市長 鬼沢徹雄登壇〕 ◎副市長鬼沢徹雄君) 私からは、下水道管路施設包括的民間委託に関する御質問についてお答えをいたします。

柏市議会 2018-09-20 09月20日-06号

また、コミュニティ交通を導入する手法としては、行政主体だけではなく、地域主体となり、行政交通事業者が連携するといった手法についても岐阜市を参考にしながら検討してまいります。以上でございます。 ○議長山中一男君) 水道事業管理者。              〔水道事業管理者 吉川正昭登壇〕 ◎水道事業管理者吉川正昭君) 水道事業に関する御質問についてお答えいたします。

富津市議会 2018-09-05 平成30年 9月定例会−09月05日-02号

地域コミュニティーの維持、こういったことへの対策としても、現在、滞っていた道路整備事業も形になり、市内中心商業地近隣市などへのアクセス、特に、これはいろいろな考えがあると思いますけれども、内房線の複線化、この最南端駅である君津駅へのアクセスの向上が図られてきた今こそ、まず、行政主体となって大胆な用途地域の見直しと変更などに本気で取り組むべきだと捉えております。  

匝瑳市議会 2018-03-15 03月15日-03号

このような状況を踏まえ、これまでの行政主体による事業の展開から、行政民間が連携した満足度の高い事業を実施し、持続可能な市政運営に取り組んでまいりたいと思っております。 また、民間が行っている人材や技術、資金などの経営資源を有効活用することにより、市が負担する経費が縮減され、財政健全化に結びつくものと考えております。 

野田市議会 2018-03-12 03月12日-05号

兵庫県伊丹市では、近隣市で起きた小学1年生の女児が誘拐され殺害された事件で、事件解決防犯カメラの映像が役立ったことを知った市長が、行政主体で見守り事業を提案し、まず市内1,000カ所に防犯カメラを設置する計画をしたところ、阪神電気鉄道が提案した防犯カメラビーコンを組み合わせた仕組みというものがあり、これは児童にビーコン発信機を持たせ、ビーコン受信機の近辺を通過したという位置情報保護者スマートフォン

茂原市議会 2018-03-01 平成30年会議録 第3号 平成30年3月1日

ただ、ちょっと頭の痛い問題として、循環器の話が出ましたけれども、医療問題については、 - 164 - いくら行政主体、地方自治体が努力しても根本的な解決策がなかなか見つからないのが、今一 番、私としては苦慮しているところでございまして、安全・安心とはいっても、この辺の問題 が一日も早く国、県等と連携をとりながら、うまく対処できればいいかなと思っております。

市原市議会 2018-02-21 02月21日-02号

立地適正化計画制度においては、いわゆるインフラ整備等行政主体まちづくりから、地域の皆様や民間事業者などまちづくり関係者が相互に連携し、それぞれが主体的に取り組むことが重要とされております。また、国においては、コンパクトシティ・プラス・ネットワークの形成に向け、各省庁横断的な支援体制とともに、社会資本整備交付金の活用を初め、財政金融施策におけるさまざまな支援制度が創設されております。 

佐倉市議会 2017-12-05 平成29年11月定例会-12月05日-03号

なお、私が説明を受けた再エネ企業住民行政主体企画でも相談にのると言っておりますが、いかがでしょうか。 ○議長櫻井道明) 環境部長。 ◎環境部長井坂幸彦) お答えいたします。  エネルギーの地産地消を実施している他の自治体の例を見ますと、例えば山林が多い地域における間伐材を利用したバイオマス発電など地域の課題を解決する取り組みとして企画、実施されているものがございます。