船橋市議会 2020-11-26 令和 2年第4回定例会−11月26日-04号
また、既に、本市の職場においてパソコンはかなりあり、船橋市役所全体では相当な数になると思います。 NHKはもともと、インターネットでもNHKを見れるようにして、インターネットがつながるパソコンやスマホなどからも受信料を徴収しようとしているのではないかと思料されます。そして、NHKは今春から、ネット同時配信などのサービスを始めました。
また、既に、本市の職場においてパソコンはかなりあり、船橋市役所全体では相当な数になると思います。 NHKはもともと、インターネットでもNHKを見れるようにして、インターネットがつながるパソコンやスマホなどからも受信料を徴収しようとしているのではないかと思料されます。そして、NHKは今春から、ネット同時配信などのサービスを始めました。
そのような状況で、船橋市役所に来所したときに、市役所1階の開けたスペースではなく、11階という比較的人の出入りが多くはない場所に窓口があることは、外国人の方も気軽に来ることができず、不安を感じる部分もあるかと思います。 そこでお伺いしますが、外国人の方のさらなる利便向上、利用につなげるために、窓口の場所が11階のままでは本当にいいのでしょうか。
また、私たちは議会活動を通じて、船橋市役所には船橋市民のために真摯に勤務し、時には市民にとって耳の痛い案件でも懇切丁寧に説明しながら理解を得るべく日々努力している意識が高く有能な多くの若手、中堅職員がいることも存じている。
ただ、これを導入したから皆さん自由に使っていただきたいというやり方でできるかというと、船橋市役所全体にまだテレワークの素地ができていないので、そこに関してはどういう業務をどうやっていきなさいという指示というか、やり方というのは必要だとは思っているので環境を整えたものをただまいて終わりとは思っていない。
船橋市オンライン申請・届出サービスの手続一覧を見ていただくと、船橋市役所でできるオンライン申請が確認できますが、本市として、3密を避けるお願いをしている中、コロナ対策関連で使っているのは、商工振興課のみで、まだまだ少ないといった印象を受けます。
以上のように、1つの事柄だけを切る、予算を廃止するということはできるかもしれませんが、それに付随するいろいろなもの、いわゆる大局的な視点で判断というのが、船橋市役所できていると(予定時間終了2分前の合図)考えられますか、お伺いいたします。 [市長登壇] ◎市長(松戸徹) 行革についてのご質問にお答えをいたします。
[齊藤和夫議員登壇] ◆齊藤和夫 議員 今回、保健所だけを悪者にしてしまいましたけれども、これは1つの例で、どうも見ていますと、船橋市役所はそれぞれの部署が独立した別個の会社のように動いているというか、自分たちの仕事を進めることだけ考えて、情報交換をしたりしかるべきところに相談をしたり、あるいは、ほかの部署への影響を考えたりといったことができていないケースが少なくないのではないかと思われます。
新聞報道によると、船橋市役所は、庁舎管理規則に従わず職員や来庁者を動画で撮影した男性に対し、平穏に業務を遂行する権利を侵害しているとして、庁舎内での撮影禁止を求めて提訴しました。これを受けて、千葉地方裁判所は船橋市の許可なく撮影することを禁じる判決を言い渡したとされています。
市民生活相談員4名につきましては、検察庁の元職員2名及び船橋市役所の元職員2名の合わせて4名でございます。 市民生活相談には、相続や離婚、金銭貸借、また、日常生活での諸問題などの相談が多いことから、手続やトラブルなどの対応策について適切なアドバイスができる見識を持つ方として、検察庁及び市職員の経験者にお願いしてるところでございます。 以上でございます。
◆松崎さち 委員 指定管理者の施設も、そうはいっても、所有は船橋市役所で、公的な仕事だが、こういうところは……窓口サービスアンケートは今後もやっていかないのか。やっていかないとしたらその理由を伺えるか。 ◎総務部長 まずこのアンケート、窓口サービスに関するアンケートとなっているが、先ほど来お話に出ているとおり、その初段は職員の接遇を目的に始めたものなので、現在のアンケートでは入っていなかった。
それは、継続的な購入費用の助成、継続的な物資の支給、船橋市による物資の配布計画の提示、そして、平時からの供給体制づくりだったが、これらの4点について、昨日、船橋市役所担当課のほうからその見解を伺ったわけだが、いかがか。皆さん、両者のお話を伺ってどのようにお考えになったかというところをお聞かせいただきたいと思っているが、ご意見のある方いらっしゃるか。
ただ、民間企業でもそうだが、労務管理上の問題……委員、先ほどご質問があったように、労務管理上の問題というのは、これは公務員に限らず、やはりテレワークをする上での課題と捉えられているので、今後、仮に船橋市役所でもテレワークを推進していくとしたらば、ここは1つの課題だとは考えている。
これまで、新型コロナウイルス感染症という未曽有の危機の中で、事態に懸命に対処をしてくださった市長をはじめといたします船橋市役所職員の皆様、市内の医療、介護、保育分野などに従事してくださっている皆様、そして、我々の生活を支えてくださっていたエッセンシャルワーカーの皆様に、まずは厚く御礼申し上げます。 そして、厳しい自粛生活を耐え抜いてくださった市民の皆様には心から敬意を表するものでございます。
ことしの2月19日、船橋市役所職員労働組合が発行した「ふなみち」という新聞がある。そこに、ことし1月28日、本庁舎の1階から4階まで調査を行った。そしたら、サービス残業の実態があるようだと報告をされている。 本文から抜粋させていただくと、先月の残業時間(実際に残って仕事をした時間がどのくらいでしたか)の問いには、20時間から30時間の方が多くいましたが、最高は60時間、50時間の方もいました。
近隣では千葉県庁、千葉市役所、浦安市役所、我孫子市役所、松戸市役所、市川市役所、船橋市役所、千葉市海浜病院、県循環器病センター等に設置されております。 お隣の八街市役所では、災害対応型カップ自販機を昨年4月に本庁舎を含め、3施設、3台設置し、5か月後の9月の台風においては、最長6日間で合計1,853杯の無償提供をされました。残暑厳しい日々でもあり、氷の入った飲み物は大変喜ばれたそうです。
船橋市役所は今定例会に提出した一連の議案を通すための努力を市役所一丸となってやっているのか。余りにもばらばらではないかと市側の対応で理解に苦しむ場面がたびたびあった。例えば今定例会に提出されている使用料にかかわる一連の議案について、市全体の課題として十分認識した上で作成したのか、各部局間で連携し、精査した上で整理したものであるのか等、議案審査においても厳しい指摘があった。
果たして船橋市役所は今定例会に提出した一連の議案を通すための努力を、市役所一丸となってやっているのか。余りにもばらばらではないかと市側の対応で理解に苦しむ場面がたびたびある。例えば、今定例会に提出されている使用料にかかわる一連の議案について、市全体の課題として十分認識した上で作成したのか。各部局間で連携し、精査した上で整理したものであるのかと、議案審査においても厳しい指摘があった。
船橋市役所内で実験を行っているということで、控室のごみ箱にも、一部このごみ袋がつけられるようになっております。プラスチックを20%削減し、飼料用小麦粉15%、工業用コーンスターチを5%用いることで、CO2の排出量を20%削減でき、また強度はJIS規格をクリアしているとのことでありました。実験の期間は、本年9月から1年間ということであります。
船橋市役所の中では、聴覚障害の方が窓口等にいらしたときは、どのような対応や配慮をしているのか、お伺いしたいと思います。 [福祉サービス部長登壇] ◎福祉サービス部長(杉森裕子) お答えいたします。
船橋市役所には、どのような声が届いておりますでしょうか。 [都市整備部長登壇] ◎都市整備部長(竹田光伸) お答えいたします。 毎年、周辺自治会から区画整理完了後の交通量増加に伴う町会内への影響や、環境悪化についての懸念事項の意見と利便性向上を望む意見等が、さまざまな形で問い合わせ、要望をいただいております。