千葉市議会 2020-10-01 令和2年第3回定例会(第8日目) 本文 開催日: 2020-10-01
27 ◯市民局長(稲生勝義君) 市民の方向けの講座形式による自転車安全利用講習会を実施しているほか、小学生、中学生向けには、千葉県警察や交通安全協会による交通安全教室、また、中学生、高校生向けには、スタントマンによる交通事故の再現により、交通ルールを守ることの大切さを実感できるスケアード・ストレイト教育技法による交通安全教室を行うとともに、市ホームページ
27 ◯市民局長(稲生勝義君) 市民の方向けの講座形式による自転車安全利用講習会を実施しているほか、小学生、中学生向けには、千葉県警察や交通安全協会による交通安全教室、また、中学生、高校生向けには、スタントマンによる交通事故の再現により、交通ルールを守ることの大切さを実感できるスケアード・ストレイト教育技法による交通安全教室を行うとともに、市ホームページ
◆8番(富田信恵議員) ここまで自転車走行の安全対策や自転車保険加入促進についてお伺いしてきましたが、武蔵野市では、自転車事故に遭わない、起こさないまち、自転車安全利用先進都市を目指し、平成20年10月より武蔵野市内で自転車を利用される中学生以上の方を対象に自転車安全利用講習会を武蔵野警察署とともに開催され、受講者も4万2,000人を超え、大変好評のようです。
(3)の自転車安全利用普及啓発100万円は、自転車の安全利用を促進するため、自転車保険加入やヘルメット着用を促す啓発チラシを作成するほか、自転車安全利用講習会を拡充するものであります。 次に、(4)のちば市政だよりの発行1億4,500万円は、市政だよりの各家庭への到達率向上を図るため、本年10月から発行頻度の見直しやページの変更を行い、全戸ポスティングを開始するものであります。
また、県警との連携についてですが、自転車安全利用講習会や自転車マナーアップキャンペーン、春と秋に実施する全国交通安全運動のほか、各種イベント等において協力、連携のもと、交通安全対策に取り組んでおります。 以上でございます。
千葉市では、中学生以上を対象に自転車安全利用講習会を行っています。内容は、自転車安全利用五原則を中心とした自転車のルール、自転車保険やTSマーク、自転車レーンについてなど1時間の座学学習です。受講料は無料であり、土曜日、日曜日と木曜日に行っています。受講特典として、定期利用駐輪場の優先権か千葉市動物公園入園券のどちらか1つを選択できます。
今後も現在実施しております交通安全教室や自転車安全利用講習会の一層の充実を目指してまいります。一例ですが、全国で交通安全教育を展開しており、柏市においても実績があるヤマト運輸や本田技研などの民間事業者の協力をいただきながら、交通安全教育の一層の充実を図ってまいりたいと考えております。今後も柏警察署や関係機関と連携を図りながら、市民の交通安全防止及び交通事故削減に努めてまいります。以上です。
生産年齢層については、広報、ホームページ、各種イベント等を通じた啓発に加え、今年度新たに実施した自転車安全利用講習会により安全走行やルール、マナーの周知を図ってまいります。次に、自転車保険の加入促進策についてお答えいたします。
また、安全で快適な自転車利用を促進するため、引き続き自転車レーンなどの整備を進めるとともに、自転車安全利用講習会などを実施するほか、自転車を活用したまちづくりの推進に向け、市民シンクタンクモデル事業、千葉市まちづくり未来研究所からの政策提言を踏まえ、関係機関などと連携しながら、条例の制定を目指します。 さらに、自転車駐車場の利便性向上に向け、電磁ロック式自転車ラックの導入などを進めます。
広報かしわ、市ホームページでの情報発信及び交通安全教室を実施するとともに、駐輪場へのポスターの掲示をしており、今年度は新たな取り組みとしまして15歳以上65歳未満を対象とした自転車安全利用講習会をアミュゼ柏で10月に2回開催し、400名の参加をいただいたところです。次に、教育現場におけるマナー向上策です。
次に、自転車安全利用の促進40万円でございますが、自転車マナーアップフェスタや自転車安全利用講習会などの開催に係る経費でございます。 71ページをお願いいたします。 防犯街灯設置管理費助成3億8,700万円ですが、町内自治会等が所有いたします防犯街灯の設置、修理、電気料等の管理に対する補助を行ったものでございます。
この際ではなくて、荒川区なんかは自転車運転免許証制度という講習を経て自転車運転免許証を発行する制度を設けていたり、神奈川県の大和市では自転車安全利用講習会を開催して受講者にはTSマークをつけたり、そういうマークをつけたりとか、また自転車保険の加入を義務づける条例を発効する県が出てきたりとか、愛知県の美浜町というところでは幼児、児童、あるいは高齢者にヘルメットの着用には補助金を上げるとか、購入費用の2
それと、自転車の事故対策について神奈川県大和市では、安全な自転車に乗っていただき、自転車利用のルールを学んでいただくために、自転車安全利用講習会を開催し、受講者にはTSマークの取得の助成をしております。TSマーク助成制度について見解をお聞かせください。 ○二田口雄議長 小出和茂市民生活部長。 ◎小出和茂市民生活部長 TSマーク助成制度についてお答えします。
本市といたしましては、自転車マナーアップフェスタにおきまして、一般社団法人日本損害保険協会の協力を得て、損害賠償保険の加入の必要性について周知を図っており、今年度からは各区で行っている自転車安全利用講習会におきまして、日本損害保険協会の協力により加入促進を図っております。
今後は、市民を対象に各区で計11回、定員920人ほどで実施をする自転車安全利用講習会や市内の大型ショッピングモールを会場に行う自転車マナーアップフェスタ、中高生を対象に、スタントマンを起用して交通事故を再現するスケアード・ストレイト教育の場など、さまざまな機会を通じ、自転車安全利用五則や悪質、危険な運転者への講習の義務化など、今回の法改正につきまして周知を図りながら、自転車の安全利用を推進してまいります
また、本条例の施行を受けまして、自転車安全利用講習会、それから自転車の交通事故をスタントマンで再現をいたしましたスケアード・ストレートなどにつきましても、自転車の安全意義の啓発の拡充を行っているということでございます。その他各種イベント啓発、自転車駐輪場などにおきまして啓発を実施しているという状況でございます。
このことについては、幼稚園、保育所の園児や小学生、中学生に対しては、自転車の正しい乗り方などを教える交通安全教室、高齢者や町内自治会等に対しては、出前講座、各区で行った自転車安全利用講習会などを利用し、今年度もこれまでに2万人以上に対し直接的に周知をしているほか、市のホームページへの掲載や九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間などのキャンペーンでチラシを配布し、周知を図っているところです。
そのほかには自転車安全利用講習会、これは警察署の方に御協力をいただきまして、法令系の講義をさせていただきました。そちらの講習会のほうには73人の方が受講をいただいたという状況でございます。
また、利用者のマナー向上と安全利用のより一層の促進を図るため、今年度新たに自転車マナーアップフェスタや全区における通勤や通学などで自転車を利用する人を対象とした自転車安全利用講習会を実施し、これまでに約600人の参加がありました。
62 ◯市民局長(金親芳彦君) 何らかのインセンティブを与えることについては、多くの市民に講習を受けてもらうための効果的な方策であると思われることから、10月19日開催の自転車マナーアップフェスタ並びに11月から各区で実施をいたします自転車安全利用講習会の受講者には、来年度分の指定自転車駐輪場定期利用事前受付の優先権を与えることを予定をしております。
143 ◯市民局長(金親芳彦君) 東京都武蔵野市及び三鷹市、神奈川県大和市では、自転車安全利用講習会を開催し、講習会受講者には、TSマークの貼付に対し1,000円を補助する助成制度を設けるなどの普及啓発活動を行っております。