南房総市議会 2022-09-01 令和4年第3回定例会(第3号) 本文 2022-09-01
現時点での入院者数・自宅療養者数はどのようになっているんでしょうか。 2番目、富山国保病院での患者の受入れ状況はどのようになっていますか。 また、3番目に富山国保病院の発熱外来についてですが、電話による診察やオンラインによる診察の実施状況はどのようになっているのかお聞かせください。 2点目、症状が出たときの対応についてです。
現時点での入院者数・自宅療養者数はどのようになっているんでしょうか。 2番目、富山国保病院での患者の受入れ状況はどのようになっていますか。 また、3番目に富山国保病院の発熱外来についてですが、電話による診察やオンラインによる診察の実施状況はどのようになっているのかお聞かせください。 2点目、症状が出たときの対応についてです。
その1点目の感染状況と医療提供体制についての1番目、昨年12月以降の市内の感染者数はどのように推移しているのか、現時点の入院者数、自宅療養者数はどうかについてですが、令和3年12月以降の市内感染者は、令和4年6月2日現在で944人となっております。感染者の推移としましては、令和3年12月以降は、10歳未満が12.3%、10代が14.7%、40代が14.1%を占める状況となっております。
まず、直近の四街道市内の自宅療養者数と入院数、ホテルの宿泊数などを教えてください。 ○成田芳律議長 健康こども部長、山﨑裕之さん。 ◎健康こども部長(山﨑裕之) お答えいたします。 千葉県の公表によりますと、3月10日時点になりますが、四街道市内における自宅療養者の人数は320人、入院中は15人、ホテル療養数は4人、入院、ホテル療養等の調整中の方は6人となっております。 以上でございます。
また、市内の自宅療養者数につきましては、1月31日時点では全療養者68人のうち41人が自宅療養者でありましたけども、2月24日の時点におきましては、全療養者数が1,351人に達し、また、そのうち1,205人が自宅療養者という状況でありました。
市内の自宅療養者数につきましては、1月31日時点で全療養者68人に対して42人でありましたところ、2月24日時点では、全療養者1,351人に対し1,205人となっております。
また、市内の自宅療養者数ですけども、1月31日時点で全療養者68人で、そのうち自宅療養者の方42人でありましたが、2月24日時点におきましては、全療養者1,351人に対しまして1,205人となっております。なお、この数字は毎週木曜日に千葉県が発表する数字でございます。
そういう本当に急激な感染拡大をしているわけでございますが、本市の直近での感染者数、入院・自宅療養者数、ホテル療養者など、感染状況をお聞かせください。 ○議長(北田宏彦議員) 齊藤隆廣健康増進課長。 (齊藤隆廣健康増進課長 登壇) ◎齊藤隆廣健康増進課長 お答えいたします。
さらに、感染力の強いステルスオミクロン株の市中感染も東京で確認されたとのことで、今後自宅療養者数が拡大し、保健所の対応が困難になることも考慮して対応していく必要があります。 そこでまず、県・保健所と市の間で協定が結ばれ、自宅療養者等の個人情報の共有も問題ないとされているか伺います。 ○議長(中澤俊介) 酒井健康子ども部長。 ◎健康子ども部長(酒井和広) お答えいたします。
また、第5波の感染のピーク時の我孫子市の感染者状況の内訳、入院者数、自宅療養者数、調整中の人数、ホテル療養者数、施設内療養者数をお聞かせください。 最後に、第5波の状況を踏まえた上での今後の課題についてお示しください。 ○議長(甲斐俊光君) 答弁を求めます。三澤直洋健康福祉部長。 〔説明員三澤直洋君登壇〕 ◎説明員(三澤直洋君) アについてお答えします。
現時点での入院者数、自宅療養者数はどのようになっていますか。 2番目、富山国保病院の患者受入れ状況はどのようになっていますか。 2点目、第6波への備えについてお聞きします。 1番目、富山国保病院の職員の応募状況はどうですか。病床数を増やせる見込みはあるのでしょうか。
市内の新型コロナウイルス感染者の自宅療養者数の推移ということでデータを出していただきました。やはりこのデータを見ても、第5波が非常に上がって、ほかの1波から4波よりも断トツだということが分かると思います。
また、市内の自宅療養者数につきましては、千葉県から提供されている情報によりますと、8月5日時点では、全療養者86人に対し自宅療養者が46人であったところ、9月2日時点におきましては、市内の全ての療養者327人に対して221人が自宅療養者となっておりまして、急増していることが分かります。なお、9月16日現在では、全ての療養者86人に対し、自宅療養者は41人と減少に転じております。
千葉県から、自宅療養者数については、市町村に対して依然として非公開なんじゃないんですか。公開してますか。じゃ、自宅療養者は現在習志野市では何人いるんでしょうか、お尋ねします。 ○議長(清水大輔君) 菅原健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(菅原優君) はい。
現時点での入院者数や自宅療養者数はどのようになっていますか。8月以降、どのような背景から自宅療養者が急増しているんでしょうか。希望者に定期的なPCR検査を行う体制を整えるべきではありませんか。富山国保病院の患者受入れ状況はどのようになっていますか。 2点目、自宅待機者や自宅療養者への対応についてです。
習志野市内には現在、自宅療養者数ですね。動向ではなくて、自宅療養者数はどれぐらいいるのか。質疑は行われましたか。お尋ねします。 ○議長(田中真太郎君) 清水特別会計予算特別委員長。 ◆特別会計予算特別委員長(清水大輔君) はい。そのような質疑も行われておりません。 ○議長(田中真太郎君) 平川議員。
習志野市内には現在、自宅療養者数ですね。動向ではなくて、自宅療養者数はどれぐらいいるのか。質疑は行われましたか。お尋ねします。 ○議長(田中真太郎君) 清水特別会計予算特別委員長。 ◆特別会計予算特別委員長(清水大輔君) はい。そのような質疑も行われておりません。 ○議長(田中真太郎君) 平川議員。
これまでに保健所が行ったベッド確保に 向けての入院調整による自宅療養者数と濃厚接触者数、及び濃厚接触者を絞り込むための調査 方法について、把握していることをお聞かせください。 ②PCR検査の現状と各機関との連携について。現在までのPCR検査の実施状況及び保健 所、医師会等、各機関との連携をどのように行っているのか、伺います。 ③消毒命令に関わる支援・連携について。
これまでに保健所が行ったベッド確保に 向けての入院調整による自宅療養者数と濃厚接触者数、及び濃厚接触者を絞り込むための調査 方法について、把握していることをお聞かせください。 ②PCR検査の現状と各機関との連携について。現在までのPCR検査の実施状況及び保健 所、医師会等、各機関との連携をどのように行っているのか、伺います。 ③消毒命令に関わる支援・連携について。
現時点での自宅療養者数、これは9名でありますけども、年代、世帯状況が分かりましたらお願いします。 また、それぞれの自宅療養者の情報の把握状況、保健所との情報共有体制、またこの間の対応状況について答弁をお願いいたします。 ○議長(西垣一郎君) 答弁を求めます。三澤直洋健康福祉部次長。
まず、(1)、自宅療養者数の推移について伺います。 ○議長(板橋睦) 酒井健康子ども部長。 ◎健康子ども部長(酒井和広) お答えいたします。 自宅療養者の数は、2月11日現在、14名であると千葉県から情報提供がございました。それ以前についての人数につきましては、千葉県から情報提供がないため、自宅療養者数の推移については不明ということでございます。 ○議長(板橋睦) 3番、藤江研一議員。