80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大網白里市議会 2021-02-25 02月25日-02号

総合計画書につきましては、現在校正作業を進めているところでございまして、年度内の納品を予定しているところでございます。 納品後、速やかに市内の図書室や本庁舎1階、行政情報コーナーなどに配置させていただきまして、第6次総合計画内容について幅広く周知させていただきたいと考えているところでございます。 

佐倉市議会 2020-03-24 令和 2年 2月定例会-03月24日-06号

請願第4号を採択し、第5次佐倉総合計画書地域医療充実などへのテーゼとして盛り込むなど、議会としての受け止めようは幾らでも存在すると考えられます。まずは、市民の願いを受け止める、議会のあり方も問われているのではないでしょうか。よって、委員長報告に反対の立場で採択されるべきものとして賛成いたします。  

匝瑳市議会 2020-03-04 03月04日-02号

総務課長大木進一君) それでは、私のほうから、総合計画書103ページの職員資質向上というところで、行政改革大綱で削減しているのではないかというような御質問を頂いたところでございますけれども、まず、行政改革大綱でございますけれども、確かに過去の1次から2次の計画におきましては、職員の削減ということでは取り組んでまいりました。

佐倉市議会 2019-10-02 令和 元年10月総合計画関連議案審査特別委員会 経済環境分科会-10月02日-01号

第5次佐倉総合計画書(案)の79ページ、第2章、人と自然が調和した安心して暮らせるまちの2―9、環境保全、こちらをごらんいただきたいと思います。この基本施策では、12年後の目指す姿を環境にやさしい暮らしや、環境に配慮した事業活動が実現した、安全・安心で快適なまちを目指します。

佐倉市議会 2019-09-30 令和 元年 9月総合計画関連議案審査特別委員会 総務分科会-09月30日-01号

公契約条例に関しましては、今回この総合計画書の中には具体的な記載はございませんが、一般質問なども行われていますように、国の動向などを注視して行うべきものと捉えております。ご意見としてお受けとめしますが、総合計画書については原案のとおりにさせていただきたいと思っております。  以上でございます。 ○座長平野裕子) 五十嵐委員

佐倉市議会 2019-09-27 令和 元年 9月総合計画関連議案審査特別委員会-09月27日-01号

お手元の第5次佐倉総合計画書(案)6ページをお開きください。総合計画は、基本構想基本計画及び実施計画の3層構成になっております。個別の事務事業につきましては、3層目にあります実施計画に定めることになります。  続きまして、計画期間でございますが、基本構想は来年度からの12年間、基本計画は、前期、中期、後期に分け、それぞれ4年間、計12年間としております。

銚子市議会 2019-09-12 09月12日-03号

1つ銚子総合計画書にて市ホームページ全面リニューアルと記載されていますが、いつまでにどのようなリニューアルを考えているのか、教えてください。  以上で登壇での質問を終了し、引き続き自席にて質問いたします。 ○議長岩井文男君) 市長。          〔市長 越川信一登壇〕 ◎市長越川信一君) 桶谷議員質問にお答えさせていただきます。  

佐倉市議会 2019-09-05 令和 元年 8月定例会-09月05日-05号

また、第5次佐倉総合計画書素案には、第5次佐倉総合計画前期基本計画、2020年度から2023年度、重点目標、2、健康寿命の延伸、生涯活躍の場の創出、生きがいづくりへの支援を推進しますとあります。高齢者健康維持、増進、就労機会の確保、社会参加の促進などを通じて高齢者生きがいづくり支援しますとあります。

佐倉市議会 2019-09-02 令和 元年 8月定例会−09月02日-02号

パブリックコメントに付されておりました総合計画書の案を見ますと、現総合計画後期基本計画と比べて、ページの構成等に変化が見受けられましたが、今回の案を作成するに当たり、どのような点に留意し、改善を施したのか、お尋ねいたします。 ○議長石渡康郎) 企画政策部長。 ◎企画政策部長岩井克己) お答えいたします。  

銚子市議会 2019-06-14 06月14日-03号

また、有償にはなるんですけれども、総合計画書の配付もしているところではございます。  また、広報にも記載させていただいたんですけれども、さまざまな場所に職員が直接出向いて説明する市民ふれあい講座などの活用も呼びかけているところでございます。できるだけ多くの市民の方々にご説明させていただきたいというふうに思っております。  

鴨川市議会 2018-12-06 平成30年第 4回定例会−12月06日-03号

本市の総合計画書を見てみますと、例えば、「農水産物の高付加価値化ブランド化に向けた取り組みを支援する」、「高品質な地元産品ブランド力のさらなる強化を進める」、「地域ブランドの確立や農商工連携、6次産業化に取り組む団体等支援する」など、「ブランド」という単語が使い勝手のよい言葉として、そこかしこに多用されております。  

白井市議会 2018-06-11 平成30年第2回定例会(第4号) 本文 開催日: 2018-06-11

68 ◯宇賀正和企画財政部長 現在の財政推計総合計画書の中で財政推計という言葉財政見込みという言葉がございます。恐らく議員さんがおしゃっているのは財政見込みのほうの関係なのかなと思うんですけれども、ここで新たに大幅に、大幅にといいますか、基本的にやり方も変えて、後ほどの質問の回答で出てきますけれども、やり方も変えた上で進めているところでございます。

白井市議会 2018-02-21 平成30年第1回定例会(第2号) 本文 開催日: 2018-02-21

ですけれども、市としてバリアフリーバリアフリーと、総合計画書にも書いてあるんですから、もっとそれを広く捉えて、ここも必要、あそこも必要、さらに追加で言いますと、1階のトイレのところにサインがないと、奥のほうに小さい。超高齢社会というんであれば、もう少しいちいちいちいち受付の女性に聞かないでも、ああ、あそこにトイレがあるなという、そういうサインのつくり方も1つの工夫じゃないんですか。

香取市議会 2017-03-07 03月07日-04号

総務企画部長大堀常昭君) まず、コンサルに委託した内容でございますが、大体5項目程度ございまして、市の人口、財政経済情勢等現状分析及び将来予測、それから市民意識調査自治会長アンケート等実施分析、それからまちづくり懇談会、つまりまちづくりワークショップ等市民参画運営支援、それから計画と予算との連動・進行管理に関する支援、それから総合計画書印刷製本等でございます。