150件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鎌ヶ谷市議会 2004-12-22 12月22日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

国民健康保険料は、本会計年度より公的年金等控除17万円及び給与所得控除2万円が廃止されました。また、保険料率引き上げ応益割引き上げも加わり、加入世帯負担強化を押しつけました。その結果、さらに滞納世帯をふやしています。近県に比べても少ない県補助金についても指摘しておきたいと思います。かつかつで保険料を納入する世帯が、体のぐあいが悪くなっても受診を手控えることは容易に想像がつきます。

印西市議会 2004-12-17 12月17日-議案説明、質疑、討論、採決-08号

国民健康保険は、平成15年度より公的年金など控除17万円及び給与所得控除2万円が廃止され、市民負担、特に年金生活国民保険税負担は大幅に増加しました。さらに、今回の税率改定です。確かに印西市は近隣の市町村で比較すると国保税は高くありません。しかし、払いたくても払えない方がふえ続けている実態があります。今回の税率改定に当たり、生活保護基準に基づき試算をしてみました。

松戸市議会 2004-09-21 09月21日-07号

保険料算定に当たり、公的年金控除及び給与所得控除廃止になったことによる影響は。等の質疑があり、採決の結果、多数意見をもって認定すべきものと決定いたしました。 次に、認定第3号、平成15年度松戸松戸競輪特別会計については、3連単導入後の売り上げについて、平成14年度と15年度を比較すると減少しているが、この原因をどのように考えるか。

柏市議会 2004-06-23 06月23日-08号

政府税調は、あるべき税制の中で、サラリーマンの給与所得控除のほか、配偶者控除退職者控除などは縮小すべきとの方向を示しています。昨年6月の答申では、消費税について、将来2けたの税率引き上げる必要があると述べているように、今後も課税対象者を広げることが小泉構造改革基本方針です。以上で反対討論を終わります。 ○議長成島孝君) 次に、議案第3号について反対討論宮田清子さん。          

松戸市議会 2004-03-24 03月24日-06号

ましてや、今年度から公的年金控除給与所得控除廃止によって、国保加入者の3分の1の方の保険料引き上げとなったばかりであります。高い保険料のために滞納率は急激に増加し、長引く不況とも相まってより一層深刻な事態になっております。 市は、新年度一般会計から14億円の繰り入れを行い、保険料抑制に努力しているとのことでありました。

船橋市議会 2003-09-03 平成15年 9月 3日議会運営委員会-09月03日-01号

「③給与所得控除退職所得控除引き下げる」。今給与所得控除は、百分の幾つとかって計算式があるが、これを引き下げる。退職金控除引き下げる。  「④人的控除を見直す」。よく配偶者控除だとか老齢者控除だとかいわれている人的控除を見直す。  「⑤消費税を2桁に引き上げる」、「⑥法人税率引き下げを今後検討する」、「⑦納税者番号を導入する」、以上が提言されている。  

船橋市議会 2003-09-03 平成15年 9月 3日議会運営委員会-09月03日-01号

「③給与所得控除退職所得控除引き下げる」。今給与所得控除は、百分の幾つとかって計算式があるが、これを引き下げる。退職金控除引き下げる。  「④人的控除を見直す」。よく配偶者控除だとか老齢者控除だとかいわれている人的控除を見直す。  「⑤消費税を2桁に引き上げる」、「⑥法人税率引き下げを今後検討する」、「⑦納税者番号を導入する」、以上が提言されている。  

佐倉市議会 2003-03-07 平成15年 2月定例会-03月07日-06号

また、新年度保険税算定においては、給与所得控除2万円の廃止公的年金等特別控除17万円の廃止等により、実質保険税の値上げとなります。倒産や失業、収入減で苦しんでいる勤労国民負担増をもたらし、大きな声を上げることのできない患者により強い痛みを押しつけ、また乏しい年金で生活している高齢者受診抑制をねらうなど、医療改革による悪影響の批判を含め、反対といたします。  

成田市議会 2002-09-24 09月24日-05号

次に、議案第6号 成田市国民健康保険税条例の一部を改正するについてでありますが、委員より「改正前と改正後の保険料収入の比較は」との問いがあり、「14年度の仮算定の数値で比較すると若干減る見通しだが、給与所得控除廃止公的年金特別控除廃止は経常的なものであるので、将来的には増加の要因となり、会計としては増加方向に転じると考えている」とのことでありました。 

柏市議会 2002-09-12 09月12日-07号

それから、給与所得控除廃止に伴います影響増額ということでございますが、200万円、それから400万円それぞれの方、1,600円の増額になるという計算をいたしております。 ○議長西富啓一君) 末永議員には申し上げますが、吉川議員にも申し上げたとおり、先ほどの3号議案については住居表示議案でございますので、極力その議案に沿って御質問を願いたいと思います。第2問、末永康文君。

船橋市議会 1996-06-14 平成 8年第2回定例会−06月14日-02号

また、給与所得控除引き上げもありましたが、一方では累進税率緩和をされ、あわせてそのおまけのような感じで時限的な一律の特別控除がありました。法人税では、法人特別税廃止をされ、相続税では、基礎控除などの引き上げ累進税率引き下げ、そして消費税については、来年の4月から消費税率引き上げ限界控除制度廃止をされたり、簡易課税制度見直しをされたりしてきたわけであります。  

船橋市議会 1996-06-14 平成 8年第2回定例会−06月14日-02号

また、給与所得控除引き上げもありましたが、一方では累進税率緩和をされ、あわせてそのおまけのような感じで時限的な一律の特別控除がありました。法人税では、法人特別税廃止をされ、相続税では、基礎控除などの引き上げ累進税率引き下げ、そして消費税については、来年の4月から消費税率引き上げ限界控除制度廃止をされたり、簡易課税制度見直しをされたりしてきたわけであります。  

船橋市議会 1996-03-11 平成 8年第1回定例会−03月11日-03号

8年度市税収入額を厳しく見込んだ根拠でございますけれども、個人市民税におきまして、8年度から給与所得控除額の引き上げが実施されたことに伴う減税幅拡大による減収と、長期にわたる景気低迷の中で、企業業績悪化により設備投資の落ち込み、企業収益低下雇用縮減等から依然として税収低迷が続いておりますので、厳しい見込みとなったものでございます。

船橋市議会 1996-03-11 平成 8年第1回定例会−03月11日-03号

8年度市税収入額を厳しく見込んだ根拠でございますけれども、個人市民税におきまして、8年度から給与所得控除額の引き上げが実施されたことに伴う減税幅拡大による減収と、長期にわたる景気低迷の中で、企業業績悪化により設備投資の落ち込み、企業収益低下雇用縮減等から依然として税収低迷が続いておりますので、厳しい見込みとなったものでございます。