銚子市議会 2020-09-10 09月10日-03号
平成25年、越川市長になった時点で明らかになった収支見通しでは、平成31年度、令和元年度は累積赤字額37億7,600万円となり、既に財政再生団体に転落して数年がたっているとの見通しでありました。このように見てくると、令和元年度の決算状況は、単純計算で42億円もの財政改善が行われたということになります。
平成25年、越川市長になった時点で明らかになった収支見通しでは、平成31年度、令和元年度は累積赤字額37億7,600万円となり、既に財政再生団体に転落して数年がたっているとの見通しでありました。このように見てくると、令和元年度の決算状況は、単純計算で42億円もの財政改善が行われたということになります。
平成30年度における千葉県からの追加財政支援が一括で交付されたことを踏まえた中での計画策定時と現状との比較につきまして、年度末時点の繰越欠損金、いわゆる累積赤字額について申し上げます。
この新庁舎は89億円で、文化ホールの累積赤字額は新庁舎1個分に匹敵する。公的資金が、この文化事業に投入されている。指定管理者制度を導入することで果たして改善されるのか。経済の合理性が文化ホール経営で数字となってあらわれてくるのかどうか。見通しについてお尋ねしたい。 1、文化事業は金がかかる。指定管理料は7,800万円ぐらいになるのか。 1、年間、指定管理料は1億4,700万円に達する。
この新庁舎は89億円で、文化ホールの累積赤字額は新庁舎1個分に匹敵する。公的資金が、この文化事業に投入されている。指定管理者制度を導入することで果たして改善されるのか。経済の合理性が文化ホール経営で数字となってあらわれてくるのかどうか。見通しについてお尋ねしたい。 1、文化事業は金がかかる。指定管理料は7,800万円ぐらいになるのか。 1、年間、指定管理料は1億4,700万円に達する。
しかし、この緊急財政対策時点でも、それこそ緊急に財政対策を講じなければ、平成31年度、令和元年度には7億1,142万9,000円の収支不足が見込まれ、令和3年度では累積赤字額が22億5,907万7,000円となり、実質赤字比率が早期健全化基準を超え、令和4年度には累積赤字額が30億円を超え、財政再生団体に転落するおそれがあるということでありました。
また、累積赤字額につきましては39億3,000万円となる見込みでございます。これらは千葉県からの追加財政支援30億円を含んだものでございまして、これを含めない場合の単年度収支につきましては12億2,700万円の赤字で、累積赤字額につきましては69億3,000万円となる見込みでございます。
もう一つは累積赤字の解消、資金が底をついてくると言っていますが、その資金不足を補うというもので理解してお聞きするんですけれども、県からの30億円、これは平成30年度の赤字の見込み額約12億円、これを差し引くと県からの追加財政支援の残りは18億円、平成29年度末の累積赤字額が57億円ですから、57億円から18億円を引くと、財務指標表上、その帳簿上は39億円に累積赤字が軽減される。
累積赤字額は最大で約120億円でしたが、高齢化が進み、医療費の増大が続く厳しい環境に対峙しつつ、広域化を見据え、歳入確保と歳出抑制の取り組みを着実に進めてきたことを評価します。平成29年度は法定外繰り入れをふやしたことなどでこの結果を得ることができましたが、今後も適切な事業運営をされるよう要望します。
削減額の内訳は、建設事業債等残高が868億円の減、普通会計建設事業分の債務負担行為支出予定額が270億円の減、基金借入金残高が45億円の減、国民健康保険事業累積赤字額が116億円の減となっております。
累積赤字額も約57億円、30億円の債務超過ということで、計画を大きく上回る赤字で一向に経営改善が、危機的な運営状況ですね。これは一向に変わらない。 そこでまず経営改善策についてお伺いいたします。 ○副議長(佐竹真知子君) 答弁を求めます。 石渡医療担当部長。 ◎医療担当部長(石渡淳一君) お答えいたします。
また、単年度収支額21億5,600万円の黒字となっており、累積赤字額が55億2,300万円まで減少しておりますが、平成29年度までの第2期アクションプランに基づき、健康づくり、予防医療の取り組み等、引き続き歳出抑制に取り組むことを求めます。 次に、病院事業会計についてであります。
その内訳は、普通会計における建設事業債等残高が686億円の減、普通会計建設事業分の債務負担行為支出予定額が224億円の減、基金借入金残高が25億円の減、国民健康保険事業累積赤字額が61億円の減となっております。
さて、第2期財政健全化プランにおいては、主要債務総額の削減を新たな主要目標として掲げ、本市の財政健全化や財政運営に特に大きな影響を与える建設事業債等残高、債務負担行為支出予定額、基金借入残高及び国民健康保険事業累積赤字額の4つを主要債務総額とし、平成24年度末で、総額6,262億円、市民1人当たり65万円の主要債務を平成29年度までに24年度末の他政令市平均並みまで削減することを目指し、総額で1,000
本市の財政再建の到達状況は、これまで、市長は記者会見やツイッターの中で、5合目まで到達したとか、光が差してきたとの発信をしてきましたが、本市の財政状況は、実質公債費比率が政令市ワーストであるほか、国民健康保険事業の累積赤字額が多額であるなど、依然として厳しく、引き続き、財政健全化の取り組みを迅速に進めていく必要があります。
当初の目標よりも6億円も上回り、累積赤字額は約32億円です。今後、経営改善に向けて、全く先が見えない状況の中で、千葉県の経営参加なくしては成り立ちません。県基金からの貸し付けなど、これまでの借金を法人が返済できなければ、その借金は設立団体、つまり住民が負うことになります。県の枠外支援だけでは到底解決する問題ではありません。県の経営参加を強く求めるべきと考え、認めることはできません。
主要債務のうち国民健康保険事業累積赤字額については、前年度より8億円減の約77億円となり、平成27年3月に策定された第2期国民健康保険事業財政健全化に向けたアクションプランに基づき徴収対策などに努力された結果と評価いたします。
また、国民健康保険事業特別会計の累積赤字額は、昨年度から約8億円削減され、全会計の市債残高についても5年連続で100億円以上削減されております。
その内訳は、普通会計における建設事業債等残高が550億円の減、普通会計建設事業分の債務負担行為支出予定額が153億円の減、基金借入金残高が15億円の減、国民健康保険事業累積赤字額が39億円の減となっております。
入院単価、外来単価については目標を上回っているという状況ですが、平成27年度はマイナスの16.6億円、資金残高がマイナスの4億3,800万円、累積赤字額が32億円ということで、8億円の債務超過という状況でありますが、現行の当初の第2期中期計画と平成27年度の実績、これをどう評価されているのか、お伺いします。 ○副議長(小倉治夫君) 当局の答弁を求めます。 鈴木医療担当部長。
りしてありますけれども、昨日また最新のものをお配りしたわけなんですが、昨年度お配りした財政シミュレーションと昨日お配りしたものを比較していただければわかるんですけれども、38年度までのいわゆる累積赤字というんでしょうか、当初では32年度ぐらいから赤字になる予定が、昨日お配りしたものでは34年度からになっていると思うんですけれども、それにしても38年度までの累積赤字の額というのは、昨日お配りした最新のもののほうが累積赤字額