18746件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

印西市議会 2022-12-05 12月05日-04号

調査につきましては、これまで他市の取組事例などを研究してまいりましたが、現在はさらに詳細な内容とした書面による調査を進めているところでございます。全棟調査対象件数については、明らかとなっていない状況でございます。  次に、(2)についてお答えいたします。調査につきましては、現在さらに詳細な内容とした書面による調査を進めているところでございます。

印西市議会 2022-12-02 12月02日-03号

東京電機大学千葉ニュータウンキャンパスの現在の状況につきまして大学側に確認しましたところ、キャンパス内の2か所の施設におきまして研究等を行っており、建築構造設備関係実験研究などを行う施設では週3日程度、地震に関係する設備振動実験研究などを行う施設では週5日程度研究などを行っているとのことでございます。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 土屋教育部長。    

山武市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-12-01

しかしながら、一方で、屋外設置をするためには、屋外での保管使用環境に対応した専用の収納設備を新たに整備する必要があるため、まずは、昼夜間の利用者数や、閉館日における周辺環境人流実態など、効果的な設置場所等につきまして、調査研究を行ってまいりたいと考えております。  以上です。

山武市議会 2022-11-30 令和4年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-11-30

ランセット』の報告は、45歳から65歳まででの報告ですが、65歳以上の研究では、国内の国立病院機構東京医療センターの発表によると、国際的にも、補聴器の介入によって、脳の認知機能が改善されるという報告は、あまり多くありませんでした。  2011年に65歳以上の34人に3か月間、補聴器を装着し、調査した報告があります。結果は、認知機能と鬱病に対する効果が確認されています。  

印西市議会 2022-09-30 09月30日-07号

次に、育児休業を取りやすい効果的な取組を行っている他県、他市の事例等研究をしているかとの質疑に対し、他市で作成されたマニュアル等を拝見し、研究をしている。他市のよいところを当市の参考にしていきたいとの答弁がありました。  討論については、賛成、反対ともにありませんでした。  続いて、議案第10号に係る主な質疑を要約して申し上げます。  

館山市議会 2022-09-29 09月29日-06号

出産育児一時金支給事業事務に関して、普通分娩で42万円では足りないと聞くが、平均分娩費は幾らかと聞いたところ、出産費用に関して厚生労働省がまとめている「出産費用実態把握に関する調査研究の結果等について」によると、令和2年度の差額ベッド代等を除いた公的病院平均出産費用は45万2,000円で、私立病院診療所を含む全施設平均出産費用は46万7,000円。

大網白里市議会 2022-09-29 09月29日-05号

3、通常業務、会議及び研修については、リモートの活用など、効果的な方法研究されたい。 4、期日前投票所増設等も含めた、投票率向上に努められたい。 企画政策課について。 1、自主財源確保のためにも、企業誘致ふるさと納税について、より一層積極的に取り組まれたい。 2、白里地区公共交通については、利用者ニーズ等を考慮して適切な施策を検討されたい。 安全対策課について。 

四街道市議会 2022-09-28 09月28日-09号

これからの博物館の望ましい姿は、資料の収集保管調査研究、展示公開という博物館活動の基盤を強化し、交流、市民参加、連携する学習支援機関としての役割の充実であるとも提言をしています。  この請願には賛成できませんが、過去2回の請願に賛成した立場から、今後の活動において請願者の趣旨が早期に実現できるように努力することをお約束して討論とさせていただきます。

匝瑳市議会 2022-09-16 09月16日-04号

さらに、原因がワクチンと疑われる死者は1,800名以上、重症者は2万3,000人を超え、そして、接種を繰り返すほど免疫抑制がかかり感染しやすくなるという研究も出てきています。手放しにワクチンが正しいと決めるのではなく、リスクとベネフィットを考えた個々の慎重な判断が必要です。 北海道の大きな病院では4回目のワクチン接種を中止したところもあります。

四街道市議会 2022-09-15 09月15日-08号

研究してほしいとお願いしておりましたけれども、そういうまちづくりを考える課がちょっとないので、これもお願いしたいなというふうに思っております。  それで、住民はここまで本当に粘り強く訴えてきております。歴代の市長は先送りしてきた案件なのです。対話現場主義を貫く鈴木市長ですから、ご信頼申し上げておりますが、ぜひ住民の声をお聞きいただきたいと思います。市長住民対話を望まれております。

匝瑳市議会 2022-09-15 09月15日-03号

そのため、まず今後、先進事例参考に、地域猫活動の主体となる地域住民の理解や協力を得るための方法等について調査研究をしてまいりたいというふうに考えております。 以上でございます。 ○議長石田勝一君) 都祭広一君。 ◆3番(都祭広一君) 地域猫活動を進めるに当たって、やはり地域住民に説明するということが非常に大事だと思います。

四街道市議会 2022-09-13 09月13日-06号

今後そういったICT化等が、またこういう重い、物理的な重さを解消するものとして効果を発揮できる面については調査研究を進めてまいりたいと思います。  以上です。 ○成田芳律議長 阿部百合子さん。 ◆阿部百合子議員 学校に教員応援スタッフの導入はうれしいことですが、人員確保は正規の教員を増やすことが一番の過重労働軽減策です。先ほど要望を出していますというのは、正社員の先生のことですよね。

四街道市議会 2022-09-12 09月12日-05号

そのため、全小中学校を授業力向上研究校に指定し、全ての教職員公開授業実施と他校の授業参観を行うこととしております。  また、教職員資質向上を図るため、12講座15回の市主催研修会を開催するとともに、指導主事授業指導を行うことで主体的、対話的で深い学びの実現に向けた授業改善が図られるよう支援しています。