431件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

我孫子市議会 2023-09-06 09月06日-04号

令和5年4月1日から令和5年8月31日までの産前産後休暇取得者数は13人、育児休業取得者数は42人となっています。また、病気休職取得者数は9人で、うちメンタル不調による取得者数は7人となっています。病気休職取得期間は、個々の症状、病状が異なることから様々ですが、病気休暇取得をおおむね一月から半年程度となっています。 

我孫子市議会 2023-03-01 03月01日-02号

また、我孫子市では、産前産後休暇育児休業を取得している保護者がスムーズに仕事復帰できるよう、産休・育休明け予約制度を実施しています。入園予約を受ける際に、保護者の働き方などの現状を確認し、入園に対して不安を持つことがないよう努めています。 ○議長甲斐俊光君) 答弁を求めます。飯田秀勝教育総務部長。     〔説明員飯田秀勝君登壇〕 ◎説明員飯田秀勝君) (3)についてお答えします。 

印西市議会 2022-12-01 12月01日-02号

そこで、ゼロから2歳児については、産前から伴走型の相談支援を充実させるとともに、来年1月1日を基準日として、妊娠届出生届の提出時に計10万円相当支援することとしました。  まず、①、当市における伴走型支援相談窓口はどこか、伺います。 ○議長中澤俊介) 岡本健康子ども部長。 ◎健康子ども部長岡本一弘) お答えいたします。  

富里市議会 2022-09-05 09月05日-02号

まず、母子保健では産前産後サポート事業、あるいは産後ケア事業、そして子育て支援の分野では子育て支援センターにおいて、乳幼児及び保護者が相互に交流し、子育て相談・助言などを行います地域子育て支援拠点事業をそれぞれ充実させる一方で、令和3年1月には子育て世代包括支援センター設置するなど、産前から産後、そして子育て期間まで切れ目なく様々な取組を行ってまいりましたが、それらが出生率にどれだけ影響したのかがなかなか

君津市議会 2022-09-05 09月05日-03号

本市子育て支援が充実していると考えていましたが、市民に話を聞くと、産前産後や乳児期支援の一部に課題があるようです。改善を求めますが、見解をお聞きします。 細目2、市立保育園私立保育園連携について。 私立保育園が増えたことに伴う公私保育園連携協力等状況について伺います。 大綱5、包括連携協定について、細目1、具体的な協力状況について。 

富津市議会 2022-03-03 令和 4年 3月定例会−03月03日-04号

令和4年度においても、施政方針でお示しした孤独な子育てを防止するための情報発信妊婦乳児検診妊婦歯科検診新生児聴覚スクリーニング検査産前産後ヘルパー派遣事業、すくすくギフト支給、第3子以降の保育料無料化、給食副食費の補助等子育てをする皆さんに寄り添った各種の施策を引き続き実施してまいります。 ○議長渡辺務君) 再質問に入ります。8番、三木千明君。

富津市議会 2022-03-02 令和 4年 3月定例会−03月02日-03号

まず、基本目標1、子ども笑顔があふれるまちへの実現に向けて基本的な施策の方向を、1、安心して出産子育てできる環境を整える、2、のびのび学ぶ教育環境を整える、3、出会う機会を増やし、結婚の希望をかなえると定め、その具体的な取組としまして、第3子以降の保育料入園料無償化地域交流支援センターカナリエ」の設置産前産後ヘルパー派遣、すくすくギフト支給指導補助教員配置放課後学習教室設置

四街道市議会 2021-12-09 12月09日-06号

1つ、産前産後の家庭への継続したサポートはどのようにされていますか。 ○成田芳律議長 健康こども部長山﨑裕之さん。 ◎健康こども部長山﨑裕之) お答えいたします。  健康増進課では、専門職による妊婦全員面接を入り口といたしまして、それぞれの家庭状況に応じた母子保健事業子育て支援事業活用など、関係機関連携をしながら妊娠期から子育て期まで切れ目のない支援を行っているところでございます。

富津市議会 2021-12-03 令和 3年12月定例会−12月03日-03号

今年度新たに、産前産後ヘルパー派遣事業新型コロナワクチン接種サポート事業子育て短期支援事業、すくすくギフト事業に取り組んでいます。新型コロナウイルス感染症の影響により人との交流が制限される中でも、子育て中の親子を孤立させないよう、きめ細やかな支援に取り組んでまいります。  次に、農業の振興についての御質問にお答えいたします。  

君津市議会 2021-12-01 12月01日-02号

また、切れ目のない支援として産前産後家事支援必要性を感じますが、見解を伺います。 2点目に、これまでも平成30年12月議会一般質問等で、本市に不足する一時保育の拡充を求めてきました。この間、民間保育園の開園もありましたが、改善が見られません。現状認識と今後の対策について伺います。 3点目に、本市地域子育て支援センターを市内5か所に設置しており、子育て家庭にとって安心な居場所となっています。

印西市議会 2021-11-30 11月30日-02号

妊娠、そして出産した教員は、産前及び産後休暇を取得しております。また、産後休暇後は母子または家族状況等によって、長短はございますが、最大3年の育児休業を取得し、その後現場復帰をして、子育て仕事を両立しているものと考えております。  次に、(2)についてお答えいたします。産前及び産後休暇育児休業を取得した教員代替講師の不足が課題と考えております。  次に、(3)についてお答えいたします。

富津市議会 2021-09-02 令和 3年 9月定例会−09月02日-03号

まず、基本目標1「子ども笑顔があふれるまちへ」につきましては、第三子以降の保育料入園料無償化地域交流支援センターカナリエ設置産前産後ヘルパー派遣、すくすくギフト支給指導補助教員配置放課後学習教室設置生活困窮世帯子供に対する学習支援居場所の提供などを行っています。  

習志野市議会 2021-06-25 06月25日-07号

そこで、お子様を育てる中で、孤立した子育て家庭をつくらない防止対策として、妊娠期からその地域とつながって、この地域人材地域の方々を活用しながら、母親学級などの、この受講機会を増やしていく、また産前・産後サポート事業本市でも実施していただいておりますが、産後ケア事業産前・産後ヘルパー派遣事業、こういう事業を積極的に希望者が確実に利用できるように拡充していくということが大切であると思っております

柏市議会 2021-06-14 06月14日-04号

このような状況の中、令和2年5月29日に閣議決定された国の少子化社会対策大綱においては、男女とも仕事子育てを両立できる環境整備において、非正規雇用労働者に対する支援として非正規雇用労働者についても産前産後休業育児休業の対象となることや有期雇用労働者育児休業取得要件が緩和されていることの周知徹底を図る、また有期雇用労働者育児休業取得状況等を踏まえつつ有期雇用労働者育児休業を取得しやすくする