40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

流山市議会 2016-02-25 02月25日-04号

そこから今度実際の改築にするのか、長寿命化にするのか、または今後の児童生徒推計状況によってはその校舎に手をつけないほうがいいという状況学校も出てくると思います。そういうことも含めて、この後詳細診断の結果をもとに次の長寿命化計画に移っていくという状況になっております。  以上です。 ○青野直副議長 植田和子議員。     

船橋市議会 2015-10-02 平成27年第3回定例会−10月02日-09号

それからさらに、行田中学校に隣接する国家公務員船橋行田住宅跡地、こちらにつきましても、企画財政部のほうからその跡地利用に関する調査がございましたので、学校用地として有効に活用できるかできないか、児童生徒推計もとに検証を行っているところでございます。  当該跡地につきまして、学校新設について関係部と現在協議をしているところでございます。  以上でございます。      

船橋市議会 2014-12-12 平成26年12月12日文教委員会−12月12日-01号

平成26年度の児童生徒推計においても、船橋中学校平成27年度に33学級を有する過大規模校になり、余裕教室数もゼロになることが見込まれている。  このたびの陳情では、前貝塚町465番地のみ学区変更または選択区域の設定ということで出されているが、前貝塚町の465番地周辺、黄色く塗られている部分だが、そこも、現在塚田小学校あるいは夏見台小学校に通う選択学区となっている地域がある。

船橋市議会 2014-12-02 平成26年第4回定例会−12月02日-06号

小学校適正配置のことでは、24年5月1日の児童生徒推計表では(予定時間終了2分前の合図)法典東小学校平成30年に24学級だったんですね。これがことし5月1日では、平成30年28学級になっている。わずか2年間で4学級もふえちゃってるんです。推計がね、大きくもうがらがら変わっているんですね、この地域は。

東金市議会 2011-09-07 09月07日-02号

この会議での検討につきましては、喫緊の課題でございまして、時間的な制約もございますので、東金中学校耐震対応を、北中学校との関係に絞って、学区や施設の適正規模等、将来的な生徒推計及び財政推計など、財政運営の維持、補助制度の動向も見ながら、東金中学校耐震対応規模対応、着手時期等々について検討を進めているところでございます。 

船橋市議会 2010-12-01 平成22年第4回定例会−12月01日-04号

次に、児童生徒推計表についてですが、児童生徒推計表の算出方法には2通りございます。1つは、5月1日現在の各学校在籍者と、住民基本台帳から抽出した各学区内に居住する未就学児童がそのまま学区内に居住し続け進級するものと仮定して算出する推計方法と、この数値に過去5年間の転出入選択地域における選択率を係数化した数値を乗じて算出する推計方法がございます。  

船橋市議会 2010-12-01 平成22年第4回定例会−12月01日-04号

次に、児童生徒推計表についてですが、児童生徒推計表の算出方法には2通りございます。1つは、5月1日現在の各学校在籍者と、住民基本台帳から抽出した各学区内に居住する未就学児童がそのまま学区内に居住し続け進級するものと仮定して算出する推計方法と、この数値に過去5年間の転出入選択地域における選択率を係数化した数値を乗じて算出する推計方法がございます。  

船橋市議会 2010-03-11 平成22年第1回定例会−03月11日-06号

教育委員会では、将来の児童生徒数増減による影響対応する基礎資料といたしまして、児童生徒推計表を作成しております。この推計表によると、市内全体の児童数微増傾向を見せているものの、議員指摘のとおり、地域別には児童が減少する地域、また増加する地域があることは認識しているところでございます。  

船橋市議会 2010-03-11 平成22年第1回定例会−03月11日-06号

教育委員会では、将来の児童生徒数増減による影響対応する基礎資料といたしまして、児童生徒推計表を作成しております。この推計表によると、市内全体の児童数微増傾向を見せているものの、議員指摘のとおり、地域別には児童が減少する地域、また増加する地域があることは認識しているところでございます。  

千葉市議会 2003-09-30 平成15年第3回定例会(第8日目) 本文 開催日: 2003-09-30

昨年度は,教育委員会内の関係部課長会議統合候補校選定のため評価基準を確定させるとともに,候補校絞り込みができるように児童生徒推計システム見直しを行ったそうですので,確定された評価基準とそれに当てはまる小学校市内に何校あるのか,また美浜区に何校あるのか,伺います。児童推計システム見直しが行われ,それによるとどのような児童推計が変わったのかもお答えください。  

千葉市議会 2002-12-03 平成14年経済教育委員会 本文 開催日: 2002-12-03

平成14年度,今年度でございますが,教育委員会内の関係部課長会議統合候補選定のための評価基準を確定させるとともに,候補校絞り込みができるように児童生徒推計システム見直しを現在図っているところでございます。  また,学校では少人数指導が進められておりますので,こういったような観点を交えまして,小規模校化に伴う問題点を再検討を現在行っているところであります。  

八千代市議会 2002-06-14 06月14日-05号

例えば、5年足らず前の平成10年の教育委員会萱田小生徒推計では、この平成14年度は前年よりわずか2人ふえて563人となっているが、現実には本年6月1日現在、1,019名。見通しの甘さであり、無策の結果へとつながっている。 d、「遠い将来の児童数減少」--を理由に挙げています。計画的な地域活用機能校が時代の流れ。

  • 1
  • 2