266件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

木更津市議会 2013-06-01 平成25年6月定例会(第4号) 本文

環境基本法をひもとくと、環境保全について、基本理念を定め、国、地方公共団体事業者及び国民の責務を明らかにするとともに、環境保全に関する施策基本となる事項を定めることにより、環境保全に関する施策を総合的かつ計画的に推進し、現在及び将来の国民の健康で文化的な生活の確保に寄与するとともに、人類の福祉に貢献することである。

成田市議会 2013-03-01 03月01日-04号

そんな中で、環境基本法でも定義されている一つ、例えば音の問題にしても、昼間は午前6時から午後10時って基本法でうたっています。これは、それ以降はもう夜間になって、人が一番必要な大事な時間だよと。

木更津市議会 2013-03-01 平成25年3月定例会(第5号) 本文

理想の数値につきましては、現在国が定めている環境基本法に基づく水質環境基準ということになります。東京湾を4地域に分け、それぞれの地区ごと環境基準値が設定されております。木更津沖東京湾3累型に属しまして、窒素が1リットル当たり0.6ミリグラム以下、燐が1リットル当たり0.05ミリグラム以下と定められているものでございます。

袖ケ浦市議会 2013-02-22 02月22日-01号

第6条では安全基準環境基本法に規定する土壌汚染に係る環境基準に準じて規則で定め、許可の有無に関係なく安全基準に適合しない土砂等を使用した埋立て等の禁止と、安全基準に適合しないおそれがあるときの埋立て停止や撤去、措置命令等について規定しております。 第7条は、埋立事業者に対する崩落等防止措置義務と、この措置に対する市の指導について規定しています。 次のページをお開きいただきたいと思います。

千葉市議会 2012-12-11 平成24年第4回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2012-12-11

その中でも、特に最終処理場は、管渠施設により集められた下水をきれいな水にするための施設であるため、環境基本法水質汚濁防止法ダイオキシン類対策特別措置法等々さまざまな適用を受けています。思い起こしますと、昨年3月、原子炉3基が炉心溶融を起こし大量の放射性物質を放出した東京電力福島第一原子力発電所事故により、20キロ圏を中心として10万人以上の住民が避難を強いられました。

成田市議会 2012-12-05 12月05日-03号

ですから、騒音規制法の定義ではなくて、環境基本法に、そのもっと前に公害対策基本法ってあったんですよね、その後環境基本法になって、それが残ったわけですね。ですから、環境基本法に基づくものではないかというふうに思うわけです。それから地上を走行する飛行機というのは、それは別だというふうに法的に解釈できるのではないかという意見もあります。そのことを一つは申し上げておきたいと思います。 

長生村議会 2012-12-02 平成24年定例会12月会議(第2日) 本文

1993年11月に環境基本法が制定され、村も環境基本計画を策定し、生活環境暮らし環境地球環境などの目標の達成と、目標を達成するための具体的施策を掲げ、取り組んでいると思います。これに関する村の考え方と現状について伺います。  以上、3点が私の一般質問の第1回目の質問になります。

千葉市議会 2012-06-21 平成24年第2回定例会(第8日目) 本文 開催日: 2012-06-21

国では、環境基本法事業者及び国民の間に広く環境保全についての関心や理解を深めるとともに、積極的に環境保全に関する活動を行う意欲を高めるため、6月の1カ月間を環境月間として、全国でさまざまな行事が行われております。本市においても、ごみゼロクリーンデー不法投棄防止キャンペーンに取り組んできたと聞いております。また、ホームページでは、さまざまな取り組みや成果が更新されております。

館山市議会 2012-06-14 06月14日-04号

今おっしゃられた、例えば環境基本法と言われているようなものには、人と健康にかかわる排水基準とか、これ26項目ほどありますし、生活環境保全に係る排水基準で15項目ほどございます。これはどちらかといいますと、飲料水に利用するとか、例えば農業用水に使うとか、こういった意味では必要な項目だと思います。 もう一つ判断基準がございまして、五感で感じる川のきれいさ、快適性という評価基準でございます。

袖ケ浦市議会 2012-03-19 03月19日-06号

国も環境基本法原子力基本法改正などを伴い、簡単に結論が出ないことが予想されます。そこで、放射能問題は次の見直しで考えるとして、現時点での見直しを早急に行わないか伺います。 ○議長(渡辺盛君) 1番、田中輝博君の質問に対し答弁を求めます。 市長出口清君。               (市長 出口 清君登壇) ◎市長出口清君) おはようございます。田中議員質問にお答えいたします。 

船橋市議会 2012-03-07 平成24年第1回定例会−03月07日-03号

幸いにも国は、東京電力福島第一原発事故の後、大気土壌、川などの放射能汚染に対処する法的根拠がなかった反省も踏まえ、環境省は将来の原発事故に備える法整備を進めるため、環境基本法から放射能物質適用対象外としましたが、現在、条文を削除する改正案国会に提出していますが、今後、環境部としてはどのような対策をとられるのでしょうか、ご見解をお示しください。  

船橋市議会 2012-03-07 平成24年第1回定例会−03月07日-03号

幸いにも国は、東京電力福島第一原発事故の後、大気土壌、川などの放射能汚染に対処する法的根拠がなかった反省も踏まえ、環境省は将来の原発事故に備える法整備を進めるため、環境基本法から放射能物質適用対象外としましたが、現在、条文を削除する改正案国会に提出していますが、今後、環境部としてはどのような対策をとられるのでしょうか、ご見解をお示しください。  

勝浦市議会 2012-03-01 平成24年 3月定例会

そこで、国のほうの環境基本法が できて、そして国の環境計画ができた。それに準じて勝浦市も環境基本条例をつくった。そし て環境保全条例もつくって、きれいで住みよい条例もつくった。そういう一連の経過があって、 そこに地域環境総合計画という、これは行政が行うべきものを網羅した環境計画をつくった というのが流れだと思います。 そういう中において、環境ってすごく範囲が広いんですね。

千葉市議会 2011-12-12 平成23年第4回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2011-12-12

次に、ぜんそく発生状況との関連性についての知見及び調査の予定についてですが、粉じんの中でも直径2.5マイクロメートル以下の微小粒子状物質、いわゆるPM2.5は粒子が小さく肺の奥にまで達するため、肺がんや不整脈、ぜんそくなどの重い健康被害につながる可能性があるとされ、平成21年9月に環境基本法に基づき環境基準が設定されるとともに、大気汚染防止法による大気の常時監視項目に追加されたところです。

船橋市議会 2011-12-06 平成23年第4回定例会−12月06日-07号

結果といたしましては、「環境基本法に該当すると考え、公害として扱う」が1市、「扱わない」が20市でした。扱わない理由といたしましては、「局地的なものであるから」「地下水のくみ上げだけを対象とする」「販売者購入者の問題である」「造成の不備が原因のため」等でございました。「その他」と回答いたしました12市の主な意見でございます。

船橋市議会 2011-09-21 平成23年 9月21日市民環境経済委員会−09月21日-01号

環境部長 環境基本法では放射線は除外されていて、放射線というのは国の専管事務ということになっており、市町村では一切放射能については扱っていない。 ◆小石洋 委員  今、放射線に関して、子供を持っている親は特に関心が深いなと思っている。いずれにしてもまだまだ原発事故が収束しているわけではなく、これからどう変わっていくかもわからない状況である。