1416件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

習志野市議会 2021-03-17 03月17日-04号

今後の人口減少社会、これに対応して、行政サービスの維持、そして持続可能な都市経営、これを実現していくためには、現役世代定住促進ということはもとより、やはり地元の企業を守る、多くの企業に習志野市で創業していただくという、先を見据えた政策というものも重要であります。 では、現在の創業支援、どのようなことを行っているのか、その取組についてお伺いいたします。 ○議長田中真太郎君) 片岡協働経済部長

鎌ヶ谷市議会 2021-03-15 03月15日-委員長報告、質疑、討論、採決-07号

まず、陳情3―3―1 75歳以上の医療費窓口負担について原則1割負担の継続を求める陳情書についてでありますが、質疑等発言を求めたところ、これまでに国ではどのような議論が行われてきたのか伺うとの質疑に対し、全世代型社会保障検討会議後期高齢者自己負担割合の在り方について審議され、高齢者の疾病や生活状況等の実態、現役世代との貯蓄額との比較などから、後期高齢者が大幅に増加することに備えて世代間の公平を

印西市議会 2021-03-12 03月12日-05号

高齢者はもとより、これから高齢期を迎える現役世代にとっても老後の不安が募るばかりです。日本共産党は、後期高齢者医療制度は即時廃止し、国民を年齢で差別する仕組みの根をきっぱりと断つことを求めるものであり、この議案に反対するものです。  以上、終わります。 ○議長板橋睦) 次に、原案に賛成者発言を許します。    

木更津市議会 2021-03-10 令和3年教育民生常任委員会 本文 2021-03-10

後期高齢者医療制度医療費は、医療費総額から窓口での自己負担額を除いた医療給付費のうち、保険料で約1割、公費で約5割、残りの約4割を現役世代が支払う後期高齢者支援金で賄っております。  今回の見直しの背景には、団塊世代が75歳に到達する令和4年度からは、被保険者の急激な増加により、医療費総額が拡大することに伴い、後期高齢者支援金負担上昇も見込まれていることがあります。

勝浦市議会 2021-03-09 3月定例会

今、本当に困っているのは、私は、収入が 減って重い税負担にあえいでいる現役世代だと思います。自殺も増えています。昨年の社会実証 実験の結果をしっかりと検証して、対象者をしっかりと見極めて、本当に困っている高齢者の支 援になるのであれば、私も反対しないですよ。ですから、もう1回、対象者見直しを図っては いかがかということが1つです。1,000万もの税金使い方ですよね。

勝浦市議会 2021-03-09 3月定例会

今、本当に困っているのは、私は、収入が 減って重い税負担にあえいでいる現役世代だと思います。自殺も増えています。昨年の社会実証 実験の結果をしっかりと検証して、対象者をしっかりと見極めて、本当に困っている高齢者の支 援になるのであれば、私も反対しないですよ。ですから、もう1回、対象者見直しを図っては いかがかということが1つです。1,000万もの税金使い方ですよね。

鎌ヶ谷市議会 2021-03-08 03月08日-一般質問-04号

法律案の改正の趣旨は、全世代型社会保障改革の方針などを踏まえ、現役世代への給付が少なく、給付高齢者中心負担現役世代中心という、これまでの社会保障の構造を見直し、全ての世代で広く安心を支えていく全世代対応型の社会保障制度を構築するものとされており、子ども・子育て支援の拡充や生涯現役で活躍できる社会づくりの推進などの改革が組み合わされております。

四街道市議会 2021-03-08 03月08日-05号

現役世代負担減少について、後期高齢者支援金として、減額分は全体で年720億円、1人当たりにすれば年約700円と、1月28日、田村厚生労働大臣の答弁です。保険料の半分は事業主負担ですから、1年間半額の350円、これ1年間で350円、月30円弱です。狙いは、国の負担分を減らすことです。開業医や勤務医が加入する全国保険医団体連合会では、1月末、17万人の反対署名国会に提出しています。

君津市議会 2021-03-08 03月08日-04号

少子高齢化が進み、令和4年度以降には団塊世代後期高齢者となり始めることで、国民健康保険被用者保険などで現役世代負担する後期高齢者支援金の急増が見込まれています。負担能力のある方に無理のない範囲で負担していただくことで、若い世代負担軽減高齢者医療確保が両立され、全ての世代が安心できる制度が構築されることが重要であると認識しております。 以上でございます。

富津市議会 2021-03-04 令和 3年 3月定例会−03月04日-04号

2040年にかけまして、85歳以上の人口増加する一方で、現役世代は減少していくと予想されております。そのため、今後、介護人材確保が一層困難になっていくと予想されております。  そうしたことから、市の介護人材確保の事業といたしまして、小学生等対象に、介護仕事魅力や大切さを伝えるため、介護体験授業を実施しております。  

千葉市議会 2021-03-01 令和3年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2021-03-01

すなわち、2040年には、団塊ジュニア世代が全て65歳以上となり、高齢化率も35%を超えると推計され、現役世代はさらに減少し、また、団塊世代が85歳以上となることで、ますます高齢者医療介護の需要が高まり、ひとり暮らし増加すると見込まれています。  このような中で、システムをより進めていく基礎となるものが住まい、医療介護予防生活支援連携になります。

市原市議会 2021-03-01 03月01日-03号

しかし、家族の介護のために仕事を辞める介護離職者が、全国年間10万人に上り、介護難民と呼ばれる、行き場のない要介護高齢者が数十万人規模に上るなど、介護をめぐる問題が、高齢者はもちろん、現役世代にとっても重大な不安要因となっています。 市原市においても、特にこれから団塊世代が急増してくる年代になってきていると思いますが、介護認定申請件数はどの程度増加傾向にあるのかお聞かせください。 

木更津市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第6号) 本文

現役世代1人当たりにすれば、減る金額は年間350円、事業主負担も350円で、同額です。月にすると僅か30円です。一方で、公費負担は980億円も減ります。世代間対立とあおりつつ、国の負担だけ多額に減らす、改悪です。高齢者暮らしぶりはどうでしょうか。安倍政権の下の7年間で、年金は、物価上昇を加味した実質で6.4%減りました。今年4月も減らすことが決まりました。

木更津市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第5号) 本文

令和4年度に予定されている窓口負担割合の1割負担から2割負担への引き上げについて市の見解はにつきましては、団塊世代後期高齢者となる、いわゆる2025年問題ですが、令和4年度から順次、被保険者増加が加速し、医療費増加することに伴い、支える側である現役世代負担している、後期高齢者支援金増加も見込まれております。