1974件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

我孫子市議会 2024-06-10 06月10日-02号

令和年度、国立特別支援教育総合研究所研修事業計画から、希望すれば研修を受けることができます。我孫子市もインクルDBと言われる研修を受けてみませんか。 そこまででお願いします。 ○議長早川真君) 芹澤正子議員質問に対する当局の答弁を求めます。海老原郁夫市民生活部長。     〔説明員海老原郁夫登壇〕 ◎説明員海老原郁夫君) 私からは、アとイについてお答えいたします。 

我孫子市議会 2024-02-28 02月28日-02号

そして不登校の原因は、多種多様で一辺倒ではないため、効果的な支援推進に一番大切なことは、特別支援教育と同様、児童生徒実態把握です。そして、保護者学校など児童生徒を取り巻く環境実態把握です。それらの実態が明確になれば支援方向性と方法が見えてきます。まずは児童生徒に寄り添い、学びたいと思えるエネルギーを身につけさせ、学びたいと思ったときに学べる環境を整えていきたいと考えております。 

四街道市議会 2023-02-27 02月27日-01号

教育活動内容充実では、特別な支援を必要とする児童生徒に対して特別支援教育支援員の配置や巡回相談員の派遣による相談支援体制充実を図ってまいります。また、保護者合意形成を図りながら作成した個別の教育支援計画及び指導計画を有効活用し、個々の教育的ニーズに応じた支援が行われるよう、教職員研修により校内支援体制充実を担う特別支援教育コーディネーターの養成や教職員指導力向上を図ってまいります。  

四街道市議会 2022-09-12 09月12日-05号

具体的には、児童生徒一人一人の教育的ニーズを把握する授業参観学級担任特別支援教育コーディネーター保護者に対する聞き取り、これらに基づき必要となる支援について助言を行っております。  次に、4点目、通級指導を受けている児童生徒数ですが、令和年度は47人、令和年度は42人、令和年度は46人となります。市内小中学校では、四街道小学校中央小学校言語障害通級による指導を行っております。

我孫子市議会 2022-09-07 09月07日-04号

説明員丸智彦登壇〕 ◎説明員丸智彦君) 現在、就学援助制度特別支援教育奨励費、第3子以降の補助給食食材費の一部補助など、市としてできる限りの支援をしております。令和4年5月1日現在、我孫子市に在籍する児童生徒数8,656名の学校給食費無償とした場合、多額な予算が必要となり、予算上、財源について大きな課題となります。

我孫子市議会 2022-09-05 09月05日-02号

我孫子市では、就学援助制度特別支援教育奨励費等により学校給食費保護者負担軽減に努めております。また、平成30年度より、他市に先駆け第3子以降の給食費無償化実施してまいりました。さらに今年度は、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した学校給食費負担軽減等補助金により学校給食用食材料費高騰への対応を行い、保護者経済的負担軽減を図っております。

印西市議会 2022-09-02 09月02日-02号

インクルーシブ教育は単に一つの事業ではなく、特別支援教育到達点であり、大きな方向性として位置づけるべきものと考えていますが、現場ではどのような取組がされてきたでしょうか。お互いに理解を深めていくために以下の質問をいたします。  (1)、これまでのインクルーシブ教育取組内容を伺う。  (2)、インクルーシブ教育を進めていくために必要なことは何か。  (3)、通級の現状はどうなっているか。  

南房総市議会 2022-08-29 令和4年第3回定例会(第1号) 本文 2022-08-29

次に、特別支援教育総合推進事業決算額7,958万5,000円は、特別支援教育支援員特別支援教育相談員幼稚園及び小中学校に配置し、障害のある園児・児童生徒に対しまして、早期からの情報提供相談に応じることにより、社会的自立を目指した一貫性のある支援体制を構築するための事業実施した経費でございます。特定財源過疎対策事業債を充当しております。  29ページを御覧ください。

印西市議会 2022-06-24 06月24日-06号

次に、特別支援教育事業について、委託料となり、予算額が減額になった理由についてという質疑に対し、本事業は、医療的ケアを必要とする児童生徒に対して看護師ケア実施することにより、当該児童生徒が安心して学校生活を送れるよう支援することを目的としたもので、当初予算では会計年度任用職員を予定していたが、委託方式に組み替えて対応することとしたとの答弁がありました。  

四街道市議会 2022-06-21 06月21日-05号

初めに、2点目、幼児教育アドバイザー実施状況についてですが、昨年度千葉県の事業幼児教育専門家を市町村に派遣し、職員指導力向上につながる指導助言を行う幼児教育アドバイザー制度を活用し、幼稚園職員対象特別支援教育についての講習を実施したところです。幼児教育アドバイザー実施については、県の制度を活用しつつ、園の要望を配慮した在り方について検討してまいりたいと考えております。  

富津市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会−06月15日-03号

また、特別支援教育対象となる児童生徒や、外国籍または両親のいずれかが外国籍である児童生徒など、多様な子供たちへのきめ細かな対応も必要とされております。  さらには、学校運営に多様な専門スタッフが参画するための場や、地域学校連携協働に向けて、学校運営協議会地域学校協働活動関係者など、様々な地域住民ボランティア等が集う場としての対応も必要とされております。  

館山市議会 2022-06-15 06月15日-03号

特に特徴的なところで申し上げますと、保育園、こども園幼稚園小学校との連携強化就学教育保育自主的向上を図るため、接続コーディネーターを2名配置したり、中学校区の学力向上推進コーディネーターを2名配置したり、特別支援教育充実を図るため、特別支援教育対策チーム4名による巡回相談実施をしております。 以上です。 ○議長石井敬之) 鈴木ひとみ議員

習志野市議会 2022-06-08 06月08日-04号

令和3年9月定例会において、特別支援教育の将来展望について御質問をいただき、特別支援教育推進に関して、人材の育成、学校全体としての専門性向上体制整備課題であると答弁をいたしました。また、教育委員会会議においても、学校全体の特別支援教育に関する専門性を底上げする必要があると御意見をいただいたところであります。 

印西市議会 2022-06-08 06月08日-04号

共生社会形成における、1番、インクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育についてお伺いします。  (1)、指導支援についてお伺いいたします。 ○議長中澤俊介) 大木教育長。 ◎教育長大木弘) お答えいたします。  現在学校では個別の教育的ニーズのある児童生徒に対しまして、自立社会参加を見据えて、その時点で教育的ニーズに最も的確に応える指導ができるようにしているところでございます。