2385件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐倉市議会 1999-06-07 平成11年 6月定例会−06月07日-01号

訓練内容といたしましては、災害対策本部設置をした後、水防倉庫の資機材を利用した土のう積み訓練エンジンポンプによる排水訓練炊き出し訓練樋門ゲート開閉訓練のほか、今回はウエットスーツをつけた消防職員による人命救助訓練なども行われました。  次に、経済環境部生活環境課からごみゼロ運動について報告をいたします。

鎌ヶ谷市議会 1998-12-01 12月01日-一般質問-03号

そこで職員の勤務時間外でかつ大規模な地震、これはおおむね震度5以上を想定しているわけでございますけれども、これが発生した場合を想定いたしまして災害対策本部体制が整えられ、機能が発揮されるまでの間、主に情報収集を任務として設けられたもので、以後の災害応急対策をより円滑に行うよう設定されたものでございます。 

木更津市議会 1998-12-01 平成10年12月定例会(第2号) 本文

お尋ねの阪神淡路大震災以後の震災対策についてでございますが、ハード面におきましては、平成8年度に木更津第二小学校に飲料水兼用耐震性貯水槽設置するとともに、海水から飲料水をつくる簡易型造水機を購入し、災害時の飲料水を確保するとともに、地震時の一時避難場所機能を兼ね備えた施設としてグリーンオアシス3カ所を整備したほか、災害対策本部機能を有する市庁舎が使用できなくなった場合に備え、防災無線携帯型親局

松戸市議会 1998-03-06 03月06日-03号

内容につきましては、平成9年度において松戸市立病院では10月14日に地震発生を想定した訓練で、院内災害対策本部設置し、情報収集及び伝達院内放送による広報活動、出火を想定した屋内消火栓操法患者避難誘導、はしご車による患者救出応急救護所設置来院患者への対応消火器の取り扱い、煙道体験等訓練を実施し、2月18日には、夜間における火災の発生を想定した訓練で、火元の確認、非常口の点検初期消火

千葉市議会 1997-12-10 平成9年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1997-12-10

さらに,災害状況の的確な早期把握は,初動時の効率的な各種災害活動を初め,災害対策本部への被害状況等早期報告応援要請などにとって極めて重要であります。  ところで,本市の現状は1機体制であるため,年間を通じて約90日間は点検整備などにより運行不能期間が生ずる状況にあります。  

松戸市議会 1997-09-11 09月11日-05号

指摘のとおり、訓練がより実践的な訓練でなければならないと、こういった観点で、会場型のセレモニー的な部分を3年前から極力削き落としをいたしまして、災害に即応するために、現地災害対策本部中心とした地域分散型が一つの方向であろうということで考えております。防災体制の基本につきましては、先の阪神淡路大震災教訓として残したとおり、災害発生時、市民1人1人が何をなすべきか。

佐倉市議会 1997-06-20 平成 9年 6月定例会−06月20日-05号

そして、市内の高崎川の警戒水位 3.8メートルを上回る水位に達しておりますので、午後3時20分に佐倉市に災害対策本部設置をいたしました。質問中でございますので、本部長の私にかわりまして、大槻助役をその任に当たらせたいと思いますので、本人の離席をお許しいただきたいと思います。ご了解をいただきたいと思います。  お答えをいたします。  

佐倉市議会 1997-06-09 平成 9年 6月定例会−06月09日-01号

当日は、地域住民約 120人を始めとして、市職員消防団、消防署、印旛土木事務所など総勢約 370人が参加し、災害対策本部設置連絡訓練広報車両、同報系無線を使用した広報活動土のう袋積みエンジンポンプポンプ車両による排水訓練、ボートによる避難救出訓練などが行われました。  次に、経済環境部生活環境課から、ごみゼロ運動実施状況について報告いたします。  

松戸市議会 1997-03-12 03月12日-05号

次に、現状におきまする資器材の搬送につきまして御指摘をいただきましたが、これの第1次といたしましては、現在、市内小中学校に配置されております簡易備蓄倉庫によりまして、各現地災害対策本部物資班でございますが、これがそれぞれの管轄内の小中学校へ搬送いたしまして、その不足分が生じた場合に、第2次的な対処といたしまして、市内の4か所の耐震性備蓄倉庫から補充をすることといたしております。