2273件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

印西市議会 2022-09-08 09月08日-06号

償却資産というものが、税務申告における減価償却対象資産であるということが本当に分かるように、国税税務署等とのデータの照合とか、例えば理容業美容業宿泊業飲食業など、各種許認可の必要な業態のデータなどの活用も視野に入れるべきではないのでしょうか。その点について考えを伺います。 ○議長中澤俊介) 吉林市民部長。 ◎市民部長吉林由美子) お答えいたします。  

匝瑳市議会 2022-09-07 09月07日-02号

費用では減価償却費や経費が増加したものの、特別損失が大幅に減少し、支出総額は前年度より6.2%減少しました。前年度より損益は改善し、収支は黒字となりました。 介護老人保健施設そうさぬくもりの郷は、入所者数が2.3%減少し、通所者数も2.9%減少しましたが、介護報酬の新たな加算を取得したことで、入所収益通所収益いずれも増加し、収入総額は2.2%増加しました。

富津市議会 2022-09-02 令和 4年 9月定例会−09月02日-03号

昨日の会派の関連質問でも触れましたが、総務省のホームページからデータを抜粋した全体会計の減価償却率、そこで私、関連質問させていただきましたけども、県内で最も高いのが君津市の73.5%、続いて、不名誉ですが、2位が富津市と袖ケ浦市で73.4%。しかし、これ、袖ケ浦は庁舎新しくしちゃいましたので、きっと来年度はちょっと低くなってると思うんです。

習志野市議会 2022-06-08 06月08日-04号

このことによりまして、現金の収支だけでは分かりにくい資産・負債の状況であったり、減価償却などを含む行政コストを把握することができ、公共施設整備をはじめとした投資的な事業の実施というものが将来の財政に及ぼす影響を把握、検証するためのデータとして有用なものと捉えているところでございます。以上です。 ○副議長鮎川由美君) 7番市角雄幸議員。 ◆7番(市角雄幸君) はい。ありがとうございます。

匝瑳市議会 2022-03-09 03月09日-02号

減価償却費は前年度比3.0%減の1億2,921万7,000円、その他費用は、雑損失長期前払消費税勘定償却の増により、前年度比10.5%増の5,804万4,000円を計上しました。訪問看護ステーション費用は前年度比5.6%増の1億1,741万4,000円、居宅介護支援事業所費用も前年度比21.4%増の3,625万8,000円を計上しました。いずれも配置人員の増を見込んだことによるものです。 

山武市議会 2022-02-25 令和4年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-02-25

具体的な支援措置の例といたしましては、過疎地域における施設整備地域維持活性化に資する事業に充当できる過疎対策事業債活用公立小中学校保育所等に関する国庫補助率のかさ上げ、国税減価償却割増償却特例措置や、地方税における条例による課税免除に伴う減収補填措置地域課題解決のための事業に係る過疎地域持続的発展支援交付金などがございます。  

匝瑳市議会 2021-12-15 12月15日-03号

減価償却の関係があるのか分からないけれども、同じ市でも値段が違うんですよね、都市部行くと。県水と市でやっている。 これを全部広域化をしていけば、料金は確かに老朽化と人口が減って、上がる曲線にあるんですが、千葉県下を平準化していけば安くなると思うので、この広域化については前向きに、市長もよろしくお願いしたいと思います。これはお願いで、すみません。よろしくお願いします。 

四街道市議会 2021-12-06 12月06日-03号

しかし、民間企業ではもっとシビアで、行政の場合は、市の場合は、行政資産減価償却されませんので、損失は認識されにくいのですけれども、民間企業では損失として計上され、決算書にも影響が出て、当然給与にも影響が出ますし、銀行からの借入れにも影響が出ます。その責任者は、当計画の遅れが評価、給与に直接影響するというようなことはないのでしょうか。    〔何事か言う人あり〕 ○成田芳律議長 保坂康平さん。

富津市議会 2021-12-03 令和 3年12月定例会−12月03日-03号

あくまでも基本は園舎無償で返しますと、市のほうに、事業所のほうはそのようにおっしゃっていて、ただし、次の事業者が決定した場合には、今、部長がお答えいただいたように、自分たちがかけた修繕なんかの減価償却残価があるので、次の事業所と交渉させてほしいと、市にも協力をしてほしいというお願いベースとなっています。  

習志野市議会 2021-12-02 12月02日-02号

今度、その後、照明器具がなくなるわけだから、30年の減価償却費というのはあるだろうけども、6億円相当のものが撤去されて、普通、これからも使いますよといったら、また6億円を設備投資しなきゃいけないわけだ、普通はね。だけど、使わないという前提で撤去するわけだけど、今後、野球場については照明器具はセットしないんですか、お尋ねします。 ○議長清水大輔君) 塚本生涯学習部長

富津市議会 2021-11-26 令和 3年12月定例会−11月26日-01号

その後、個人的に、富津市が保有する行政文書開示請求を行わさせていただいたところ、高砂福祉会からは最初高砂福祉会としては、建物無償で市に返還をいたしますよと、ただし、次の運営事業所が決定したときは、高砂福祉会建物等修繕にかけた減価償却残価についての協議を次の運営事業所と行わせてもらえればと考えているので、市にも御協力を頂ければありがたいです、といった提案だったわけであります。

富津市議会 2021-11-19 令和 3年11月19日全員協議会-11月19日-01号

耐用年数資産ごと減価償却期間年数を記載してあり、園舎耐用年数が異なるものは、こちらは1行目の園舎は市から譲渡した部分でその時点の残りの償却年数を、2行目の園舎改築時点からの減価償却耐用年数が記載されております。  取得価額は、改修や設置に要した価額です。建物等取得価額について、契約書の写しの提示を求め、確認いたしました。  

印西市議会 2021-09-30 09月30日-04号

まず、損益計算書営業外収益の中の長期前受金戻入の金額はどういう算定によるものなのかという質疑に対し、長期前受金戻入資産取得時の財源である補助金等減価償却に応じて収益化したものであるとの答弁がありました。  次に、岩戸地区の工事が進められているが、決算年度中、何世帯、何人が接続されたのかという質疑に対し、4世帯の増であるとの答弁がありました。