224件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

船橋市議会 2020-09-17 令和 2年 9月17日予算決算委員会総務分科会−09月17日-01号

◆松崎さち 委員  充足率がだんだん上がってきているというのは、私もそうだとは思うが、まだ救急車あと基準までは1台足りないという状況と、あと消防職員の方も基準に対しては84人足りてないということであり、消防も3署所足りてない。引き続き基準を満たすように強く要望させていただくが、増やしていくという検討は、実際2019年度にされたのか、救急車

木更津市議会 2020-03-19 令和2年予算審査特別委員会 本文 2020-03-19

3,031万8,000円を予算計上させていただきまして、事業内容についてでございますが、消防及び消防団詰所維持管理に要する経費で、内容につきましては、消耗品LPガス灯油代燃料費光熱水費通信運搬費、浄化槽の法定検査手数料火災保険料消防本部庁舎管理業務委託消防用設備点検エレベーター保守点検庁舎等施設管理委託料と土地の借り上げ料、そして、仮眠室寝具類賃貸借料でございます。

船橋市議会 2020-03-03 令和 2年第1回定例会−03月03日-05号

消防団器庫建て替え、建設中は、当該消防団車両資機材などを最寄りの消防などに一時的に移動配置することから、災害出動警戒活動など消防団活動につきましては、当該消防などから出動することとなります。  以上でございます。      [神田廣栄議員登壇] ◆神田廣栄 議員  本当に消防団の方々、日夜大変だというふうに思いますが、ぜひ気をつけてこれからもご活躍いただきたいと思います。  

木更津市議会 2019-12-10 令和元年総務常任委員会 本文 2019-12-10

次に、37ページの5目応急災害復旧費説明欄1の応急災害復旧事業費についてでございますが、台風15号に伴い、消防の建物に被害が発生したことから、需用費265万5,000円のうち、修繕料といたしまして251万5,000円、工事請負費520万7,000円のうち430万7,000円を増額するものでございます。  以上が消防本部にかかわる補正予算の概要でございます。

船橋市議会 2019-11-06 令和 元年11月 6日総合計画に関する調査研究特別委員会総務分科会−11月06日-01号

この事業は、火災発生出火原因を究明するための各種鑑識資機材について、また、各消防における火災調査に必要な資機材整備を図ることを目的としている。現在、火災調査に必要な記録用カメラ、その他資機材については、各消防計画的に整備が進められている。  次に、危険物施設安全対策事業だが、この事業は、市内にある危険物施設の潜在的な危険要因を把握し、安全管理体制の強化を図ることを目的としている。

銚子市議会 2019-09-27 09月27日-06号

消防本部で462番、東部分署整備経費は、消防再編に伴う整備経費で、平成29年度からの継続事業として実施平成30年度で消防再編に係る施設整備は完了しました。  65、66ページをごらんください。選挙管理委員会事務局で470番、市議会議員選挙経費は、平成31年4月21日執行の市議会議員選挙経費のうち、平成30年度中に要した経費になります。  67、68ページをごらんください。

船橋市議会 2019-06-10 令和 元年第1回定例会−06月10日-04号

現場到着まで時間がかかった要因としましては、救急要請救急出動がふくそうし、現場から近い救急隊が別の救急事案に出動している場合など、遠方の消防などから救急出動をすることになりますので、現場到着まで時間を要してしまうケース、事案がございます。  以上でございます。      [三橋さぶろ議員登壇] ◆三橋さぶろう 議員  ありがとうございます。  

四街道市議会 2019-03-06 03月06日-03号

今後の計画といたしましては、消防に設置しております非常用発電設備に係る蓄電池の更新整備消防団2分団施設移転新築に向けた諸準備を進めてまいります。  次に、消防車両整備事業進捗状況でございますが、25年度から28年度の間に消防車両5台を更新整備し、29年度には総務省消防庁から小型動力ポンプ救助資機材を搭載した多機能消防車消防団に貸与されました。

八街市議会 2019-02-20 平成31年 3月定例会 第2号 平成31年2月20日

-74- 消防組合実施3カ年整備計画によると、消防整備の中で、志津消防署昭和58年1 2月開設)及び八街南部出張所昭和52年12月開設)の老朽化の進行と、今後の維持管 理方法並びに勤務環境の改善が喫緊の課題とされております。 そこで、お伺いいたします。消防施設拠点整備について、八街消防署南部出張所施設整備 拡充について、ご質問いたします。

銚子市議会 2019-02-13 02月13日-01号

消防再編が完了いたしました。1署2分署、3か所の体制となりました。新たな消防体制で効率的かつ効果的な部隊運用の確立を目指し、災害対応に万全を尽くしてまいります。  消費生活につきましては、増加傾向にある複雑化、多様化した消費者のトラブルに対応するため、専門相談員による消費生活相談消費者被害防止のための情報提供出前講座などによる啓発活動に取り組んでまいります。  

南房総市議会 2018-12-05 平成30年第4回定例会(第2号) 本文 2018-12-05

まず、これまでに整備をしてまいりました施設数ですが、富山学園などの学校教育施設等が14件、本庁舎規模改修や朝夷行政センター公用施設整備が2件、安房市広域市町村圏事務組合施設としての安房聖苑消防が3件、そのほか、白浜コミュニティセンター白浜バスターミナル、旧富山幼稚園小学校等跡地活用事業防災行政無線デジタル化事業などに起債をしてまいりました。

銚子市議会 2018-11-28 11月28日-01号

問 消防再編が完了したが、その効果について伺います。  答 消防再編は、本年9月25日をもって完了しましたが、再編目的は、現在の銚子市に合った施設と人員を配置し、財政的な効果を見出し、一方で消防力を低下させずに円滑な消防業務の運営を図るものです。財政的な効果など、今後検証していきたいと考えますが、救急出動については、現場救急車が到着する時間の短縮が図れています。