31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

柏市議会 2003-12-10 12月10日-06号

また、近代的な民主主義では、普通選挙基本的人権尊重、法の支配、すなわち法治主義が不可欠の要素と見られております。民主主義とはそのような政治形態を言う言葉だと理解しております。さて、民主主義はこのような形態を備えていても、それが実際にどのように運営されているか否かは国々や地域によって異なり、またその評価も異なるところでございます。

白井市議会 2002-06-21 平成14年第2回定例会(第6号) 本文 開催日: 2002-06-21

法治主義基本原則を採用し、基本的人権尊重基本原理とする日本国憲法は、私人私人関係ではなく、国家国民の間にその効力を有し、国民国家基本的人権保障を請求する権利であります。  一方、国民として、私人として、個人は、国・地方公共団体統治権に当然に服する一般権力関係として、支配服従関係にあります。

佐倉市議会 2002-06-13 平成14年 6月定例会−06月13日-05号

要綱は、あくまで行政当局限りで作成され、形式的合法性に欠けることにより、法治主義空洞化にもつながる虞があります。日本社会に適合したその役割を評価しますが、条例による法整備をすべき時代が来ていると思われますが、どのようにお考えでしょうか。  次に、具体的事例を挙げ、市条例制定可能性、法と条例関係について伺います。先日千葉市内自動車解体会社で火事があり、2人が死傷しました。

千葉市議会 2000-12-11 平成12年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2000-12-11

また,市民参加条例についてでございますが,私は,このような重要な施策の目標と基本方向を定めるような条例制定は,本市として今後検討すべきものと考えておりまして,法治主義原則に基づく条例による行政実現を図るための有効な手法であるものと存じております。ただし,条例制定に当たっては,具体的施策などの効果を伴うものとなる必要があり,単に理念のみの条例制定する必要がないと考えております。  

野田市議会 1999-03-04 03月04日-03号

そして、憲法に定められた法治主義、議会制民主主義は一体どうなるのでしょうか。これらの原則を度外視することは、憲法原則をじゅうりんすることになるのではないでしょうか。見解を伺います。  続いて、伺いたいと思います。  学校教育現場では、憲法で最も大事な原則の一つであります主権在民、この内容をどう教えているのでしょうか。そして、君が代の歌詞の意味をどう教えているのでしょうか。

我孫子市議会 1998-09-18 09月18日-04号

通告には「地方自治体における法治主義市民参加議会制度とどのような関係を持っていくべきと考えるか」と、ちょっとわかりにくい言葉にしてしまいましたので、もう一度わかりやすく質問をしたいと思います。 まず、行政は法律に縛られている宿命にあるので、いかに市民の強い要望や議会からの要請があっても、おのずとその対応には限界があるというのが一般的な考え方のようです。

千葉市議会 1997-03-18 平成9年度予算審査特別委員会(第5日目) 本文 開催日: 1997-03-18

当然の法理でごまかすことの最大の問題点は,民主主義の重要な原則である法治主義に反することだと思います。また,外国人一般に対する公務員採用の制約は,とりわけ在日外国人2世への就職差別を初めとするさまざまな差別の原因の一端と言っても過言ではなく,彼らの生活権職業選択保障を脅かすものであることを見過ごすことはできません。  

  • 1
  • 2