1233件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2022-09-08 09月08日-03号

どうしても自分を律するというのは、なかなか厳しいところもあると思いますし、他の役所のそういう業務に関わった方ですとか、それから産業廃棄物汚染土処理処分分野、またこれからのことを考えて管理型処分場などに詳しい知識をお持ちの専門家ごみ処理法制度などに詳しい法律の専門家など、今後の土地利用の部分についても先を考えてやっぱり第三者委員会ということも設置も考えていただければというふうに思いますし、先

富津市議会 2022-03-02 令和 4年 3月定例会−03月02日-03号

政府は、今国会で地域福利のために所有者不明土地を短期的に公園などとして利活用できる法制度整備を目指しております。  2018年11月に施行された所有者不明土地利用円滑化特措法は、公共事業所有者不明のため、買収が困難な場合の所有権取得に関する特別な制度を整え、同時に、地域福利増進事業を創設し、地域のために都道府県知事所有者不明土地使用権を設定できるようにしました。  

習志野市議会 2021-09-22 09月22日-04号

子ども権利に関する法制度整備につきましては、国際条約として児童権利に関する条約が、平成元年、第44回国連総会において採択され、国は平成6年4月に批准いたしました。同条約は、18歳未満の児童権利尊重及び確保の観点から必要となる具体的な事項規定したものであり、概略を申し上げますと、生きる権利、育つ権利、守られる権利及び参加する権利の4つを子ども権利と定めたものであります。

千葉市議会 2021-03-03 令和3年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2021-03-03

性の多様性尊重、アウティングの禁止を含めた性的少数者への配慮、市民理解が大切であることには賛同いたしますが、将来的な条例改正の必要は考えられるものの、現状におきましては、国の法制度に係る今後の動向も注視し、さらに取組を進めていくべきと考え、本発議には賛成しかねるものであります。  以上、令和3年度予算案に盛り込まれました各種施策につきまして、評価と意見を申し上げてまいりました。  

富津市議会 2021-03-03 令和 3年 3月定例会−03月03日-03号

複合的な課題を抱えている人が、これまでの法制度枠組みに当てはまらないため、相談に行きましても、適切な支援につながらないケースもあるようです。こうした状況も改善するため、複合的な課題を抱えている一人一人の状況相談で把握、その状況に合わせて必要な支援につなげていく生活者支援制度が2015年からスタートし、各地包括支援仕組みづくりが進められてまいりました。

習志野市議会 2020-12-17 12月17日-06号

このような法制度の中で、兵庫神戸市では、特定空家には該当しないが長年放置されていて景観を損なう空き家についても、住宅とみなさず固定資産税税制優遇を廃止する方針との報道発表を行いました。 神戸市に確認したところ、解体処分されない空き家が多いこと、また平成7年の阪神淡路大震災で被災し、放置された空き家もあることから、空き家対策一環として実施するとのことであります。 

習志野市議会 2020-12-17 12月17日-06号

このような法制度の中で、兵庫神戸市では、特定空家には該当しないが長年放置されていて景観を損なう空き家についても、住宅とみなさず固定資産税税制優遇を廃止する方針との報道発表を行いました。 神戸市に確認したところ、解体処分されない空き家が多いこと、また平成7年の阪神淡路大震災で被災し、放置された空き家もあることから、空き家対策一環として実施するとのことであります。 

東金市議会 2020-12-03 12月03日-02号

今年度予算における対応と同様に、事業の精査、検討を重ねた上で、きめ細やかな市民サービスの充実を提供できるよう必要な支援を適正に行うとともに、各種法制度に適応した予算編成に努めてまいります。 以上でございます。 ○議長小倉治夫君) 鈴木経済環境部長。 ◎経済環境部長鈴木聡君) 経済環境部予算重点施策の考え方についてお答え申し上げます。 

流山市議会 2020-12-03 12月03日-04号

また、納税猶予など現行法制度はもとより、政府通知を生かせば暮らしや営業を守る取組が可能と考えますが、どのような取組になっていますか、お答えください。  あわせて、固定資産税について市民から2点問合せが来ています。1つ目は、流山市のテナント支援協力金経済産業省家賃支援給付からは漏れてしまう人はどうすればいいのか。

成田市議会 2020-12-01 12月01日-02号

これまでの法制度、支援枠組みに当てはまらないため、相談に行っても適切な支援につながらないケースが多いと言われております。 こうした状況を改善するため、生活困窮者自立支援制度がスタートし、各地包括的支援仕組みづくりが進められてきました。その一方で、分野を超えた総合相談窓口を設置すると、従来の縦割り制度を前提にして会計検査院などから事業ごと財源を案分することが求められます。

船橋市議会 2020-11-26 令和 2年第4回定例会−11月26日-04号

私の市税免除提案は、現状法制度では無理です。だからこそ、マンション建設によって、学校の受入れに支障が生じることを国に訴えて、法制度を変えさせていく気概が必要です。政治力が必要です。学校を1校建設するのに、設計工事費合わせて40億円近くはかかるでしょう。ランニングコストは、点検、修繕、電気、ガス、水道、電話、備品購入を合わせれば、年間で2000万円近くにはなります。