162件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

流山市議会 2020-06-12 06月12日-02号

消費税増税分は、社会保障のためであるどころか、実際には所得税税率フラット化法人税減税穴埋めの原資として機能してきております。その結果、昨年の増税時には駆け込み需要すら起きないほど、家計消費を弱らせてしまいました。現在はとりわけ新型コロナウイルス感染症影響で、市民生活事業者の経営もかつてなく疲弊しています。

船橋市議会 2020-06-01 令和 2年 6月 1日予算決算委員会全体会−06月01日-01号

これまで同様の名目で消費税増税が繰り返されてきたが、実際には消費税増税による税収の大半が、富裕層優遇税制や大企業法人税減税補填に使われてきた。  こうした理由から、日本共産党消費税増税には反対の立場できたが、今回の補正予算は、消費税増税分財源とした低所得者への介護保険料引き下げであり、賛成をする。  また、議案第2号についても同様の理由で賛成する。

松戸市議会 2019-09-30 09月30日-07号

他方、法人市民税については、毎年のように続く法人税減税によって減少し、今年度も3,000万円を超える税収減となりました。決算年度末で大企業内部留保は442兆円にも達し、空前の金余りにもかかわらず税収増につながらない現状をつくり出し、地方財政を逼迫させている安倍政権の功罪は極めて重いと言わざるを得ません。 

佐倉市議会 2019-09-03 令和 元年 8月定例会−09月03日-03号

女子高生のせりふなのですけれども、「増税しても国の借金が減らない理由は大企業法人税減税穴埋めにされてきたからじゃないの。さらに輸出戻し税」、ずばっと切り込むのです。ここで論破されるのは、片仮名表記の「ケイ団連会長」という方なのです。最終的には国際通貨基金会長の言うプライマリーバランス論まで論破するのです。

市原市議会 2019-07-18 07月18日-04号

住宅や自動車減免制度が盛り込まれたものの、証券優遇税制法人税減税にはメスを入れておらず、その結果、高額所得者ほど負担する税率が低く抑えられる問題は放置されたままであります。大企業金持ち減税はそのままで、消費税増税だけを確実に実施するという中身であります。 1990年度当時の所得税最高税率は50%でした。2018年度は28.8%まで下がっています。年収1億を超えたら負担率がさらに下がります。

佐倉市議会 2019-06-27 令和 元年 6月定例会-06月27日-05号

10%に増税しても、先にお話をいたしました軍拡や、資料の6になるのですけれども、この裏側なのですけれども、法人税減税穴埋めにされてしまう。税収は国全体として減少傾向。国債や市債発行借金財政を続けることになってしまいます。それでいいのでしょうか。きのうの市長の答弁でも、国の交付金など財源が厳しいと言っておりました。

野田市議会 2019-06-26 06月26日-06号

法人税減税消費税引き上げセットとなり、このような状況をつくり上げてきました。市民生活影響を考慮するとした軽減税率は、引き上げ前から値上げのオンパレードとなって、かえって高い価格で設定され消費増税2%以上の負担が生じるような状況です。また、こりもせずプレミアムつき商品券を配付し、子育て世帯所得の低い世帯への配慮をしたかのようですが、これも問題大ありです。

船橋市議会 2019-03-26 平成31年第1回定例会−03月26日-10号

討論に入ったところ、原案反対の立場で、日本共産党委員から、「消費税社会保障財源であるということが増税根拠にされているが、国では30年余りの間、徴収してきた消費税のうち、8割が法人税減税などによって、適切な税収を確保できていないという状況があり、消費税社会保障財源になっていないという問題が議論されているところである。  

船橋市議会 2019-03-08 平成31年 3月 8日総務委員会-03月08日-01号

……………………………………………… [討論] ◆金沢和子 委員  【原案反対議案第17号のタイトルにも、社会保障安定財源確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律等の施行に伴うと書いてあるが、消費税社会保障財源であるということが増税根拠にされてきているが、残念ながら、国では、この間、30年余りの間徴収してきた消費税のうち、8割が法人税減税などによって適切

成田市議会 2019-03-07 03月07日-06号

一般庶民には増税を強いる一方で、大企業への法人税減税を行ってきたことであります。消費税導入から消費税収の累計は397兆円であります。一方、同時期の法人税減収は298兆円でありまして、増税分の7割が法人税減収穴埋めに消えてしまった事実があるわけであります。 4つ目は、複数税率ポイント還元セットになることで、買う商品、買う場所、買い方によって税率が5段階になることです。

富里市議会 2019-02-22 02月22日-04号

これまで消費税は、要するに法人税減税穴埋めに使われてきたということもあります。消費税税収の約8割が法人税減収穴埋めになったと言われておりますので、やはりこれは大企業富裕層、これに対してはしっかりと責任を果たしていただいて、その分を地方に回すこと、これが一番大事かと思いますので、そのことを主張しておきたいと思います。 次に、幼児の教育について。 先ほど答弁がございました。

野田市議会 2018-03-23 03月23日-06号

あわせて、経済で得た富の再分配を行うべき政治の劣化で、法人税減税と、それを肩がわりするかのように消費税増税が進んできました。当初言われた投資は自己責任という表現は、あらゆる場面での不遇が自己責任であり、みずからの努力の不足であるかのように言い回しが変わって、憲法第25条などの社会権が空洞化しています。  

佐倉市議会 2017-12-05 平成29年11月定例会-12月05日-03号

企業優遇税制の見直しで4兆円、中小企業は除いて法人税減税を元に戻せば2兆円の財源ができます。大金持ちの株主配当譲渡所得への課税強化で1兆円、軍事費公共事業の無駄な部分の削減で3兆円など合わせて20兆円以上の財源はつくれるのですね。それが交付金として佐倉市にも環流してくるわけです。このまま異常な大企業富裕層優遇税制を進めて税の累進制を元に戻さない、それでいいのだろうかと。

大網白里市議会 2017-09-27 09月27日-06号

安倍政権経済再生を最優先課題だとし、円高株高法人税減税などで大企業がもうかれば回りめぐって賃金消費も増えるという経済政策アベノミクスを推進しています。しかし、大企業のもうけは内部留保に回るばかりで賃金は上がらず、雇用もパートや派遣など安上がりの非正規を増やしただけです。アベノミクスのごまかしは明らかです。 

野田市議会 2017-09-26 09月26日-06号

しかし、第2次安倍政権になって確実に伸びたのは、コストダウンの徹底や法人税減税による資本金10億円以上の大企業内部留保です。安倍政権が発足した2012年度の333兆5,000億円から69兆9,000億円ふやして2016年度は403兆4,000億円と初めて400兆円台に乗せています。賃金として受け取れず、大企業利益をため込んでいるなら、社会的にその有効活用を求めるべきときです。