1080件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

木更津市議会 2020-03-18 令和2年予算審査特別委員会 本文 2020-03-18

486 ◯委員石井徳亮君) 令和2年度の当初予算としてはいいんですけれども、今般、報道の方でも自殺者の数が出まして、2万169人で、前年比671人が減少したという話ですけれども、一番多いのが50代、次に40代と、減ってはいるといっても、10代の方の自殺者が増えている、自殺死亡率も10代の方のみが増えているという形になっていて、これは結局、教育部とか、ほかの

船橋市議会 2020-03-09 令和 2年 3月 9日予算決算委員会健康福祉分科会−03月09日-01号

次に、自殺者数死因順位についてのご認識ということであったが、議員おっしゃるとおり船橋市の自殺者数は全体的には減少傾向で、自殺死亡率についても国や県に比較すると、低い状況となっている。また、過去5年間の船橋死因において、自殺は6位から8位で推移しており、年代別ではおっしゃるとおり10歳から39歳までの死因順位自殺が1位という状況である。  

銚子市議会 2020-03-05 03月05日-03号

299も不足しているということで、特に銚子の場合でいうと、これはいわゆる銚子市の介護保険あるいは福祉計画の中に示されている数字ですけども、例えば脳血管疾患が、人口10万人に対し死亡率これはいつもいろいろ、病院のときもそうだし、この間いろんなところで議論していますが、千葉県や全国から比べると、断トツに銚子は高いんですね、この死亡率が。

我孫子市議会 2020-03-05 03月05日-03号

日本では、肺炎による子ども死亡率は決して高くはありませんが、小児ぜんそくのお子さんは注意したほうがよいなどとの情報も見られます。そこで小学校、中学校などでは、コロナウイルスの広がり方次第では、集団感染を防ぐための春休みの前倒しも含めた対応が必要と考えます。現在は、子ども発症者が出た場合、学級閉鎖、教職員の場合は臨時休校などの対応とするようです。

大網白里市議会 2020-02-28 02月28日-03号

(1)NHKの調査データによると、東日本大震災後に亡くなった人が10人以上の自治体に調査をしたところ、障害者死亡率住民全体の死亡率の2倍になっているそうです。①昨年12月議会での質問に対する回答で、中央公民館避難所として対応が取れていたと伺いましたが、実際に要配慮者の利用は何名ぐらいあったのでしょうか。また、それは総定数に当てはまるものなのか。答弁を求めます。

印西市議会 2020-02-26 02月26日-05号

先ほど玉木議員もおっしゃっておりましたが、厚生労働省によると、児童虐待死亡率零歳児が47.5%。3歳以下は最も多く77%。加害者は実母が55.6%と、最も多い結果となっております。そこで、印西市では出産前後の母子サポートについてどのように取り組んでいるかお伺いいたします。 ○議長板橋睦) 小川健康子ども部長。 ◎健康子ども部長小川誠一郎) お答えいたします。  

我孫子市議会 2019-12-13 12月13日-03号

これまでに死亡原因の上位となる胃がんでの死亡率減少のため胃がん検診胃内視鏡検査の導入や高齢者肺炎予防のための高齢者肺炎球菌予防接種市独自事業、産後鬱予防のための産婦健康診査虫歯予防のための小学校でのフッ素洗口事業の一部実施などに取り組み、一定の成果を上げております。現在、中間評価のアンケートを実施、結果について分析をしているところでございます。 

松戸市議会 2019-12-09 12月09日-04号

死亡率においても、30代から64歳までの女性の全てのがん死亡原因の第1位であります。大きなピークは働き盛りの40代後半から50代前半にあり、患者数は年々右肩上がりで上昇しております。10年生存率が、浸潤性0期では95%以上、2センチメートル以下Ⅰ期では90%と、早期発見早期治療重要性が特に高いがんとして知られております。 

東金市議会 2019-12-06 12月06日-03号

東日本大震災では、障害のある方の死亡率は全住民の2倍、今回の台風19号で亡くなった83名のうち7割超が高齢者でした。周囲から避難を促され、危険を察知しながらも、移動できず亡くなられた方もおられます。災害弱者の安全の確保が行政に求められています。 次に、交通行政として、循環バス乗り合いタクシー利便性について質問します。 

流山市議会 2019-12-06 12月06日-05号

しかし、平成19年度からの10年間の目標であったがん年齢調整死亡率を20%減少するとの目標については達成できず、その要因として喫煙率がん検診受診率目標値が達成できなかったことが挙げられております。  これらの状況を踏まえ、平成29年10月に第3期がん対策推進基本計画が策定されましたが、この計画の中でがん検診については次のように記されております。

香取市議会 2019-12-05 12月05日-04号

特に、高齢者死亡率が高い肺炎予防のための定期接種制度が2014年10月から開始されました。 2014年から始まった肺炎球菌ワクチン定期接種制度は、5年間で65歳以上の全人口をカバーする経過措置期間を設け、対象者は65歳から100歳までの5年刻みの各年齢になる方で、生涯に1回だけ制度を活用した接種が可能です。

八街市議会 2019-12-04 平成31年 12月定例会 第2号 令和元年12月4日

特に、高齢者死亡率が高い肺炎予防 のための定期接種制度が2014年10月から開始されました。 2014年から始まった肺炎球菌ワクチン定期接種制度は5年間で65歳以上の全人口を カバーする経過措置期間を設け、対象者は65歳から100歳までの5歳刻みの各年齢にな る方で生涯に1回だけ制度を活用した接種が可能です。

木更津市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第3号) 本文

方向の撮影の実施に向けて協議していくとの答弁ですけれども、乳がん年次推移は、高齢になるほど死亡率罹患率が高くなると言われております。乳がん早期発見により適切な治療を行えば、良好な経過が期待できるとも言われております。  再度お尋ねいたします。  本市の乳がん検診を2方向にしていただければ、より効率よく、早期発見につながると考えます。

木更津市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第4号) 本文

まず、SDGsについての視点でございますが、17のゴールのうち、防犯に関しましては、目標16の「平和と公正をすべての人に」のターゲットの一つである、「あらゆる場所において、全ての形態の暴力及び暴力に関連する死亡率を大幅に減少させる」を達成するため、政府が公表したグローバル指標でも「自身の居住区地域を一人で歩いても安全と感じる人口の割合」が設けられており、防犯体制の充実は重要なものと感じております。