匝瑳市議会 2021-12-15 12月15日-03号
ナラシ対策に加入できないといいますか、要件について、様々な農業認定者等々の要件があるかと思いますので、そのほかの方についても9割を補填する保険があるということを先ほど申していただきましたけれども、これ実際農業者の方が、実際先ほどの加入状況とも発言がありましたけれども、なかなかこれ知らない方が多くて、実際知っていてもなかなかそこに一歩踏み出せないというようなことも聞いているんですけれども、そうした案内、情報
ナラシ対策に加入できないといいますか、要件について、様々な農業認定者等々の要件があるかと思いますので、そのほかの方についても9割を補填する保険があるということを先ほど申していただきましたけれども、これ実際農業者の方が、実際先ほどの加入状況とも発言がありましたけれども、なかなかこれ知らない方が多くて、実際知っていてもなかなかそこに一歩踏み出せないというようなことも聞いているんですけれども、そうした案内、情報
町の表玄関である安食駅前に栄町の観光案内情報館は必要だと思いますが、いかがでしょうか。 また、3点目ですが、交流人口促進策として、大芝土手との連動について計画がありましたら、お伺いしたいと思います。 2項目めの高齢者の健康促進についてお伺いします。 平成30年9月現在、栄町の高齢者65歳以上は、比率にして35.5%です。2020年のオリンピックイヤーには40%と推定されます。
市といたしましては、当センターを柏のまちの案内、情報発信拠点として、さらに多くの方に柏の魅力を知っていただくよう努めるとともに、今後もさまざまな情報をワンストップで容易に取得することができる来街者等にとって利用しやすい場所となるよう、センターと連携、協力しながら、情報発信体制の強化を図ってまいりたいと考えております。以上でございます。
次に、おもてなしやサービスについてのうち、まず、利用者の声をどのように把握してきたのかとのお尋ねでございますが、開業からこれまでの間、施設内の観光案内・情報発信コーナーに職員を常駐させ、周辺の観光案内などに努めてまいりましたが、その中で、利用者から頂戴したさまざまなご意見等につきまして、記録し、情報共有を図るとともに、早急に改善が必要なものにつきましては、市及び指定管理者それぞれの役割の中、改善できるものから
それから、今回、金田の方に追加するということなんですが、こちらの金田のバスターミナルの待合所内のデジタルサイネージにつきましては、バスターミナル利用者の利便性を高めるということで、市の観光案内情報等を流そうという目的で、バスターミナルの開設に合わせて、そこで設置したものでございます。
案内情報、これは行政情報とか、民間情報、それから市の特産品の情報など一般的なことが考えられるが、この辺についてはどういう情報を上げていこうかというところは協議しながらやっていこうと思っている。
また、案内板についても、スマートフォンをかざすと、その方の自国語に翻訳された案内情報が表示されたりします。また、お店の看板とか、サイネージ、広告看板にかざすとメニューやクーポン券がゲットできるなど、今後の光IDの利活用シーンはふえてくると思います。
「観光立国の推進は、我が国の重要な課題となっており、その一つとして、訪日外国人旅行者数の増加を図ることが期待されていますが、我が国の観光地を国際競争力のある魅力的なものにするためには、案内標識が少ないことや日本語が理解できないことにより、観光地内での移動が困難な訪日外国人に対し、わかりやすい案内情報を提供することが求められています。
空港へも延伸し、観光案内情報で市内への回遊にも活用できないかお聞かせください。 次に、成田市の水道について。
周知方法としましては、科学館のホームページや月別催し物案内、情報誌の「ときめき」「ぐるっと千葉」等に掲載することなど、公益財団が予定していると伺っているところでございます。3D機器の整備を契機に、ハイビジョンシアターの有効活用を図っていただくよう、今後、十分指導してまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長(布施栄亮君) 前嶋里奈君。 ◆1番(前嶋里奈君) ありがとうございました。
各種福祉施策の案内につきましては、現在各課ごとに福祉のしおりやパンフレット、広報紙を活用し、窓口や電話あるいは個別通知にて案内、情報提供を行っております。また、わかりやすい福祉施策の案内、情報提供は大変重要でございますので、健康福祉部門関係各課が連携をとり、子どもから高齢者までの福祉ガイドブックの作成を検討しているところでございます。
こちらにつきましては、まち交でやっております案内情報板、サイン設置に係る事業につきまして、まちづくり交付金のほうで、その分を国庫補助金という形で計上したというところでございます。 以上でございます。 ○議長(出山國雄) 徳島都市建設部長。
引き続き南房総地域が一体となって観光客の滞在時間の延長を図るため、宿泊、観光資源、案内、情報提供などの質の向上に取り組んでまいります。
さらには、主な公共施設や観光案内情報を中心市街地の拠点に表示するほか、歩行者の利便性を図るため、誘導サイン整備を実施する予定でございます。 以上でございます。 ○議長(岩井文男君) 教育長。
また、主な公共施設や観光案内情報を中心市街地の拠点に適切に表示し、歩行者の利便性を図るため、誘導サイン整備を平成22年度に実施いたします。次に、国の財政措置や予算についてでありますが、国の交付金の交付限度額は交付対象事業費の40%でございます。総事業費は約13億8,000万円、うち交付金約5億5,000万円を予定しております。 以上でございます。 ○議長(岩井文男君) 総務部長。
交通バリアフリー基本構想は、ノンステップバスをふやすとともに、その運行案内情報をわかりやすく提供するとなっていますが、その交通情報の充実、ノンステップバスの情報、駅、バス停での近接情報、緊急情報等が不十分です。既に東武バスに50台、阪東バスに23台導入されていますが、時刻表にノンステップバスの表示がしてあるのは東武バスだけです。阪東バスにも表示をするよう、ぜひ指導をしていただきたい。
地図情報における情報提供の内容の更新についてでございますけれども、案内情報としては、例えば、イベント情報でありますとか、観光情報とか、そういった形で提供することになりますけれども、これらにつきましては、いずれも所管の方で最新の情報を提供していきたいと考えております。
現時点におけるこの都市再生計画案に盛り込まれている主な事業を申し上げますと、木下駅の自由通路及び橋上駅舎の整備、木下駅北口交通広場及びアクセス道路、案内情報板及びサインの設置、防災行政無線整備、川めぐり活動事業、レンタサイクル社会実験、市民交流ネットワーク構築検討調査となっております。
その主な内容を申し上げますと、木下駅の自由通路及び橋上駅舎、北口駅前広場及びアクセス道路、案内情報板及びサイン、川めぐり活動支援、レンタサイクル社会実験等が盛り込まれております。
自衛官募集事務につきましては、募集窓口である自衛隊千葉地方連絡部から自衛官募集案内情報の提供を受け、広報ふなばしへ年数回掲載したり、募集案内書関連リーフレットなど、防災課の窓口に備え、希望する市民に供するなど行っております。 リーフレットなど、備えつけ窓口を広げたらとのことでございますが、予算の関係で作成部数に限りがあるとのことでございます。