16239件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

習志野市議会 2022-06-24 06月24日-08号

そもそも昭和31年に都市計画決定された3・4・9号谷津鷺沼線と3・4・11号大久保鷺沼台線の線形の変更終点延長変更されました。この手続の中で宮本市長宛てに、JR総武線京成線の南北の一体化や防災・交通安全対策の観点から終点変更を行わないことを求める237名の住民からの請願書が提出をされました。

四街道市議会 2022-06-21 06月21日-05号

本宣言がなされた昭和58年以降、その見解が変わることはなく、昨年11月にも本市が加盟する平和首長会議から、核兵器廃絶に向けた取組の推進について岸田内閣総理大臣へ要請を行わせていただきました。  私からは以上でございます。 ○栗原直也議長 教育長府川雅司さん。    〔教育長 府川雅司登壇〕 ◎教育長府川雅司) 私からは第1項目、コロナ対策についての3点目についてお答えいたします。  

匝瑳市議会 2022-06-20 06月20日-05号

初めに、再任の候補者といたしまして、飯島守様、匝瑳市富岡637番地、昭和23年1月4日生まれ、74歳、元匝瑳横芝光消防組合員でございます。 次に、吉野安子様、匝瑳市生尾211番地、昭和26年12月24日生まれ、70歳、元小学校教諭であります。 次に、木村政夫様、匝瑳八日市場イ2033番地、昭和27年7月4日生まれ、69歳、元千葉県職員であります。 

四街道市議会 2022-06-17 06月17日-03号

これまでにドラマや映画の撮影で中央公園タコ滑り台、また昭和時代の面影を残すといいますか、文化センター、そういったところの使用がされているところでございます。市が持つ古きよき地域資源を強みと捉えまして、特色を生かしながら今後また進めてまいりたいと考えております。  以上です。 ○成田芳律議長 坂本弘毅さん。 ◆坂本弘毅議員 前向きなご答弁ありますございました。

館山市議会 2022-06-15 06月15日-03号

ちなみに、国勢調査の数でいきますと、40年前の1980年、昭和55年になりますけれども、当時は館山市が5万6,257人、南房総市が今の合併後の枠組みでいきますと5万5,652人。それが2020年、令和2年の国勢調査の数値でいきますと、館山市が4万5,153人、南房総市が3万5,831人、減少率といたしましては館山が20%で南房総市が36%と、そういうことになっております。

富津市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会−06月14日-02号

例えば先ほど消防演習場とか護岸整備、お話していただきましたけれども、時系列で言うと1977年、先ほどおっしゃいました昭和52年ですが、海上災害防止センター消防演習場が島の一部にできました。その後、2006年、平成18年には護岸整備が進むことになりました。正直、これは大きな出来事だったわけですけども。  そして今は、上陸ツアーまで始まっているわけですよね。

我孫子市議会 2022-06-13 06月13日-02号

しかし、現状は、諸外国に比べて立ち後れていると言わざるを得ないとして、背景には昭和時代に形づくられた各種制度男女間の賃金格差を含む労働慣行、固定的な役割分担意識など、制度慣行意識の3つの要素が相互に強化し合っているという構造的な問題があるとしています。 市としましても、国の方針を踏まえ、制度慣行見直しにつながるよう、まずは第一に男女共同参画意識の啓発に取り組んでいきたいと思います。

富里市議会 2022-06-10 06月10日-03号

市史編さんについてでございますが、村史についての見解はとの御質問につきましては、村史編さん事業昭和50年から開始され、昭和53年に資料集Ⅰの近世編昭和54年の資料集Ⅱの近・現代編も刊行され、昭和56年に通史編として完成いたしました。この通史編は、当時の執筆者担当者編さんに大変苦労され、富里市の歴史を網羅的に掲載した村史であり、現在でも富里を知るための貴重な文献と認識しております。 

習志野市議会 2022-06-09 06月09日-05号

この現在の日本国憲法は、当時の、昭和21年当時の内閣総理大臣吉田茂氏が国会に提案して、現憲法となりました。それ以前は、いわゆる帝国憲法です、大日本帝国憲法。この大日本帝国憲法の、一番、私の世代で気になっていたのは、第2章の「臣民権利義務」で、その中で大日本帝国憲法第20条は「日本臣民ハ法律ノ定ムル所ニ従ヒ兵役義務ヲ有ス」、いわゆる徴兵制度です。 

君津市議会 2022-06-09 06月09日-04号

社会保障制度の推移につきましては、昭和20年代の戦後の混乱の中で生活困窮者を救うための生活保護法の制定から始まり、昭和30年、40年代には、高度経済成長により生活水準が向上する中で、社会保障制度充実強化を求める機運が高まり、全ての国民が助け合い、医療における機会均等と老後の生活を保障するため、国民皆保険と皆年金の法整備が行われました。

大網白里市議会 2022-06-09 06月09日-03号

ちょっと紹介しますと、これはちょっと古いですけれども昭和48年9月、文部省中等教育局から出されて、公立小・中学校統合について、こういうふうに言っています。一部紹介しますと、学校規模を重視するあまり、無理な学校統合を行い、地域住民等との間に紛争を生じたり、通学上著しい困難を招いたりすることは避けなければならない。

印西市議会 2022-06-09 06月09日-05号

ただいま1951年、昭和26年の当時吉田首相です。政府見解に関するお話がございましたが、その後昭和29年6月3日、1954年でございますが、学校給食法が施行されまして、同法第11条では、学校給食に要する経費に関しまして、学校設置者、つまり市と保護者負担区分が明確に定められておりますので、現在もこの規定に基づきまして学校給食費保護者皆さんにご負担をいただいているところでございます。  

大網白里市議会 2022-06-08 06月08日-02号

この青い鉄骨造監視塔昭和57年に建築されました。既に40年間が経過し老朽化の激しい鉄塔でございます。この鉄塔役割は、海水浴場の厳重な監視目的とし造られた物見施設です。前回答弁での記録は、今後、必要性安全性を考慮した上で検討してまいるとお答えをいただきました。その検討の意を踏まえ、進捗状況を伺います。 ○議長北田宏彦議員) 深山元博商工観光課長。     

印西市議会 2022-06-08 06月08日-04号

昭和59年以降に千葉ニュータウン地区に入居した木刈地区高花地区、そして大塚三丁目地区には地区計画が定められておりません。最近このような地区において、建築敷地面積分割化などにより、これまでのゆとりある生活空間が変化しつつありますが、このような実態が進んでいることを認識しているでしょうか。 ○議長中澤俊介) 櫻井都市建設部長。 ◎都市建設部長櫻井敦) お答えいたします。  

習志野市議会 2022-06-07 06月07日-03号

昭和42年設立で、ずっとそのまま来ているわけなんですね。 社会情勢も大きく変わってきていることから、ぜひこの公社役割、使命というものをもう一度見直しをして、習志野市の発展まちづくり発展のために、デジタルという手法を使いながら、定款の見直しを行うような議論ができないものか。それか、開発公社が必要なくなるか。