1374件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

習志野市議会 2020-03-25 03月25日-09号

去年の10月から、戦後最大規模幼児教育改革起点に、学童保育在り方も変わってきた。既に放課後子供教室全国的に実施されている。習志野市は、今年7月に大久保東小学校放課後子供教室を行う。新型コロナウイルスによって、政府自民党首脳は、全国一斉の小学校休校を宣言した。時を同じくして、学童に多くの子どもたちが入所したいという動きが起きている。習志野市の現状を説明されたい。 

習志野市議会 2020-03-25 03月25日-09号

去年の10月から、戦後最大規模幼児教育改革起点に、学童保育在り方も変わってきた。既に放課後子供教室全国的に実施されている。習志野市は、今年7月に大久保東小学校放課後子供教室を行う。新型コロナウイルスによって、政府自民党首脳は、全国一斉の小学校休校を宣言した。時を同じくして、学童に多くの子どもたちが入所したいという動きが起きている。習志野市の現状を説明されたい。 

野田市議会 2020-03-12 03月12日-04号

従来型の文法や単語を覚えるだけで、実社会で英語を生かせるような日本人がなかなか育成できなかったという反省から、話すという能力も兼ね備えた子供を育成するための教育改革を行おうとしている途上であります。また、海外旅行客いわゆるインバウンドが爆発的に増えているような状況から考えても、これからの将来は本当に英語を使う人材が大切になる、むしろ当たり前になる時代がまさに目の前に到来していると考えています。  

松戸市議会 2020-03-04 03月04日-04号

(2)松戸市の教育改革について。 新年度教育施策方針を踏まえ、そこで示されている教育長教育委員会見解についてさらに具体的にお伺いをいたします。 本市の特徴や今までの経過を踏まえ、教育における本市課題をどのように捉えているか、その上で、どのように課題解決を図り、本市教育が目指すべき方向性、将来展望を実現されるのか、お伺いをいたします。 

船橋市議会 2020-02-05 令和 2年 2月 5日文教委員会−02月05日-01号

市立船橋高等学校においては、平成22年度に「市立船橋高等学校在り方検討会」を設置し、平成29年度(2017年度)より教育改革として、単位制導入国際教養コースの新設・普通科通学区域拡大等を実施してまいりました。今後は、これらの教育改革の評価を実施し、結果を踏まえて更なる教育充実を図り、魅力ある学校となるよう努めてまいります」  という文言を入れさせていただいた。  

松戸市議会 2019-12-06 12月06日-03号

我が国は、過去30年にわたり話せることを目指して英語教育改革をしてきたが、成果が出ていないと立教大学鳥飼玖美子名誉教授は先週の日経新聞のインタビューに答えておりました。また、東京都は、来年度都立高校入試導入する英語スピーキングプレテストを、都内の公立中学生徒対象に、ことしから来年にかけ実施することと発表しました。 

木更津市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第5号) 本文

武雄市では教育改革を政策の重要な柱としており、その中でもICT教育については、子どもたちのさまざまな可能性を伸ばし、次世代を生き抜く力を育むツールとして、重視しております。現在では、全小中学校において、児童・生徒、一人ひとりがタブレット端末を所有しており、授業での使用はもとより、家庭で動画を活用した予習を実施するなど、さまざまな先進的な取り組みが行われておりました。  

船橋市議会 2019-11-29 令和 元年第3回定例会−11月29日-06号

大学教育改革が叫ばれる中で、注目されるのがアクティブラーニングで、現在では高校義務教育でもアクティブラーニングを取り入れた動きが盛んになっています。アクティブラーニングとは、教師による一方的な指導ではなく、生徒による体験学習教室内でのグループディスカッション、ディベート、グループワークを中心とするような授業のことを指しまして、よくあるアメリカなどの授業風景でございます。

習志野市議会 2019-09-27 09月27日-09号

1、幼児教育無償化は、戦後74年で最大規模教育改革だ。福祉相互扶助精神で成り立っている。金持ちも、そうでない人も、お互いに同じ土俵で助け合おうというのが福祉原点にある。福祉制度は、社会主義国家から生まれたものではない。経営にとって必要不可欠だからこそ、福祉制度が誕生したという歴史がある。無償化になれば金持ちが得じゃないかという議論になる。これは気をつけてもらいたい。見解はどうか。 

習志野市議会 2019-09-27 09月27日-09号

1、幼児教育無償化は、戦後74年で最大規模教育改革だ。福祉相互扶助精神で成り立っている。金持ちも、そうでない人も、お互いに同じ土俵で助け合おうというのが福祉原点にある。福祉制度は、社会主義国家から生まれたものではない。経営にとって必要不可欠だからこそ、福祉制度が誕生したという歴史がある。無償化になれば金持ちが得じゃないかという議論になる。これは気をつけてもらいたい。見解はどうか。 

栄町議会 2019-09-20 令和元年第3回定例会(第4日 9月20日)

2020年教育改革では、大きく次の3つ改革が行われるとされています。1つが新学習指導要領導入2つ目大学入試改革3つ目英語改革。  小学校においては、来年度、2020年度から新学習指導要領が全面実施されるとのことですが、当該指導要領の中で新たに導入される英語教育、実際は外国語教育という名称だそうですが、これとプログラミング教育についてお尋ねします。

柏市議会 2019-09-18 09月18日-04号

第1、アクティブラーニングの将来図についてでございますが、8月21日のNHKBSプレミアムで、有名な歴史家磯田道史さんの司会でされる「英雄たち選択」で「100年前の教育改革大正教育から現代へ」と題して、大正時代教育改革を取り上げておりました。今から100年前に始まった大正教育は、今日のアクティブラーニングのようなものだったらしいわけです。

銚子市議会 2019-09-17 09月17日-05号

行政改革審議会委員からは、聖域の病院や教育改革を本気で検討せざるを得ない、緊急財政対策は一時しのぎにすぎないなどの意見がありました。市長にお聞きしますが、そのような厳しい意見をどのように受けとめ、その後どのように取り組んでいるのでしょうか、伺います。  一般会計財政推計令和年度は2,863万円の黒字を確保できるとされておりますが、令和年度以降の赤字をどのように乗り越えていくのでしょうか。

白井市議会 2019-09-06 令和元年第3回定例会(第3号) 本文 開催日: 2019-09-06

年度から施行される学習指導要領では、教育改革の特色をいろいろ出して、国のほうから出ていますけれども、例えば、英語教育とか、プログラミング教育ですとか、道徳教育、それから、伝統文化に関する教育などなど、いろいろございますけれども、白井市の学校教育でこれから井上教育長が特に力を入れていこうと思っていらっしゃる部分というのはどのようなことがございますか。

八千代市議会 2019-09-02 09月02日-02号

国のグローバル化に対応した英語教育改革の実施により、大きく変わっていくと言われております。小学校でも2020年から外国語という教科に変わります。英語教育の拡充が願われておるところでございます。そこで、質問をさせていただきたいと思います。 まず、小・中学校におけるALT現状と今後の取り組みについてお伺いしたいと思います。 ○林隆文議長 小林伸夫教育長。 ◎小林伸夫教育長 お答えいたします。 

鎌ヶ谷市議会 2019-06-24 06月24日-一般質問-04号

◎生涯学習部副参事(小川宏宜君) 学校選択制導入に至った経緯でございますが、昭和62年の臨時教育審議会教育改革に関する第3次答申や規制緩和の推進に関する意見(第2次)を受けて、平成9年に各都道府県教育委員会教育長宛て通学区域弾力的運用についてという通知が出されるなど、当時文部科学省から通学区域を弾力的に運用していく必要性が述べられ、平成14年前後は通学区域自由化という言葉が盛んに使われておりました

八街市議会 2019-06-06 平成31年 6月定例会 第3号 令和元年6月6日

今後に向けても、ますます新しい教育改革は始まります。教育センターの機能を充実して、 学校教育課とは違う、方向性も示す、いろいろ分析をして、方向性を、これからの八街市の 教育方向性も示す教育センターでありたいなと思ってございます。そのために今後も人員 配置も含め、さまざまな充実のための要望はしていきたいなと思っております。