20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

松戸市議会 2020-03-25 03月25日-06号

まちづくり用地活用事業について、公共施設再編の観点から東部支所移転後の活用をどう考えるか。東京オリンピックパラリンピック推進業務について、新型コロナウイルス感染症の影響はどの程度考えられるか。支所における窓口サービスの質をさらに向上させるため、新たに取り入れた方策はあるか。市民活動サポートセンター活動状況は。地域力強化事業事業内容と新事業として期待する効果は。

市原市議会 2020-03-24 03月24日-05号

平成25年の五井支所移転の年から県との契約期限まで6年間、または少なくとも平成27年の区分所有権の取得から4年間、子供のフロアCOSMOS代替事業として五井会館地域子育て支援拠点設置するためにどのような努力をされてきたのか、具体的にお聞かせください。 ○塚本利政議長 ただいまの質疑に対し、当局の答弁を求めます。石井昌憲市民生活部長。     

松戸市議会 2019-09-06 09月06日-05号

市立病院が、先ほど議論がありましたが、2年にもわたり放置をされ、多額の税金が失われている事態の反省を生かせば、支所移転に向けては今から跡施設利用同時進行で検討し、移転直後から改修工事等に着手できる準備を整えておくことが求められます。 そこで質問です。 東部地域への児童館整備として、東部支所移転後の跡地利用も視野に具体的な検討をと求めますが、見解を求めます。

松戸市議会 2017-06-20 06月20日-06号

そこで、東部支所移転後の跡施設利用として児童館整備すべきと考えますが、見解をお聞かせください。 次に、(2)放課後KIDSルーム放課後児童クラブについて伺います。 現在、国を挙げて放課後児童クラブ(学童)と放課後KIDSルームの一体化、連携を促進しています。そこで逆に、放課後児童クラブ放課後KIDSルームの本来的な違いに着目し、まず端的に何点か質問をいたします。 

印西市議会 2013-09-24 09月24日-一般質問-02号

最初に、総務部企画財政部にかかわる質疑では、総務費総務管理費支所費のうち印旛支所移転に要する経費内容についての質疑に対して、千葉後期高齢者医療広域連合システム移設手数料支所庁舎アスベスト調査委託費解体工事等設計業務委託出納用金庫並びに行政ファクス運搬費掲揚塔設置電話機設置及び配線工事、LANの配線工事耐火金庫パーテーション購入等、ふれあいセンターいんばに移転するための費用

松戸市議会 2012-10-01 10月01日-07号

総務管理費支所費馬橋支所移転事業につきましては、開所当初、場所がわかりづらいとの指摘に対し、ビルの屋上や通路、エレベーター等案内板設置し、利用者への周知をしていただきましたこと感謝申し上げます。 馬橋駅東口からの利用者の方の不便解消のため、駐車場駐輪場周知徹底についてもよろしくお願いいたします。 

松戸市議会 2011-03-24 03月24日-06号

支所費では、馬橋支所移転に伴う支所機能が停止となることのないよう御配慮いただく要望いたします。安全対策費では、防犯灯整備事業を着実に実施していただきたいと思います。諸費の平和事業に関しましては、地球のステージ、市内の戦争の傷跡の保存などによる未来を担う子どもたちへの確実な平和への思いの継承をお願いいたします。

南房総市議会 2011-02-25 平成23年第1回定例会(第2号) 本文 2011-02-25

また、千倉支所と同じ敷地内にあります第5支団第1分団の詰所につきまして、支所移転に伴い千倉保健センターの南側に消防団詰所を新設する経費を計上いたしました。その他、防火水槽フェンス改修工事などでございます。  備品購入費消防ポンプ車購入2,000万円につきましては、和田地区の第7支団第4分団第1部の消防ポンプ車老朽化に伴い、更新しようとするものでございます。  

松戸市議会 2010-03-24 03月24日-06号

馬橋西口駐輪場整備について、不足については一定見通しがついたようでありますが、馬橋支所移転の問題を含め、さまざまな混乱が懸念をされます。十分な対応を求めるものであります。 平和施策についてであります。今年度に続き、来年度も一定の前進の見られた分野ではありますが、もっと市民が行う平和活動に対しても後援や協賛等といった支援が図られるよう指摘をするものです。

松戸市議会 1993-09-07 09月07日-03号

いよいよこの議会でも提案されておりますように、小金支所移転が始まります。せっかくある建物ですから、ぜひともみんなに喜ばれる内容になるよう希望するものですが、さきの議会で朝霞市の図書館の件でぜひ視察をとお願いしたところであります。視察での教訓と、どう生かすかについて施設内容のプランをお聞かせください。 

松戸市議会 1992-03-27 03月27日-06号

小金支所移転後の跡施設利用計画財団法人千葉暴力団追放県民会議の構成。ユーカリ交通公園入園者数の推移および学校週5日制への対応は。文化情報管理システムの将来的な利用方法。納期前納付奨励費の近隣市の実態。国・県指定統計調査結果の利用状況。 第3款民生費では、生活つなぎ資金貸付金減額理由福祉タクシー事業費減額理由および対象拡大見通し重度身体障害者住宅増改築資金貸付金利用状況

松戸市議会 1991-09-06 09月06日-02号

2点目には、小金支所移転後、跡地地元消防団器具置き場移転できないものか、お伺いいたします。 3点目には、民間借地による消防団器具置き場は何か所ありますか。また、移転を求められているところはありますか、お伺いいたします。 4点目には、民間借地による防火貯水槽は何か所で、管理はどうしているか、お伺いいたします。 3番目には、下水道松戸幹線について、その後の経過についてお伺いいたします。 

松戸市議会 1991-03-28 03月28日-06号

まず、一般会計でありますが、それぞれの施策事業において、平成3年度に新たに盛り込まれているものを中心に予算審査の順序に従って申し上げますと、総務費につきましては、北小金開発完成後の小金支所移転建設委託文化施設関連情報管理する文化情報管理システム開発委託、新たに6か所の自転車駐車場整備防犯灯設置費補助金の増額など、民生費および衛生費につきましては、市長の一貫した基本姿勢であります高齢化対策

松戸市議会 1990-06-19 06月19日-04号

3は、小金支所移転後の利用計画図書館)と長期構想に基づく児童館建設土地確保見通しについてであります。 支所跡地利用の点で図書館をつくるということになっております。現在は、ながいき室が1階にありまして、おふろもあり、そういうことで大変喜ばれております。きのうの質問でも出されておりましたが、しかし、このながいき室はいすがなく、足腰の悪いお年寄りには使用できないという声を聞きます。

  • 1