匝瑳市議会 2021-12-15 12月15日-03号
過去10年間における提案件数は14件でありまして、そのうち実施となったものは7件であります。 実施した主な施策といたしましては、出産時のリスクにつながる妊娠中の女性の冷え対策といたしまして、多くの妊婦が利用する保健センターのトイレを洋式暖房洗浄便座に改修いたしました。
過去10年間における提案件数は14件でありまして、そのうち実施となったものは7件であります。 実施した主な施策といたしましては、出産時のリスクにつながる妊娠中の女性の冷え対策といたしまして、多くの妊婦が利用する保健センターのトイレを洋式暖房洗浄便座に改修いたしました。
御指摘のとおり、昨年9月の第3回定例会におきます当初の提案件数、これは27件というふうに私どもは認識しております。加えまして追加議案があったということでございます。昨年と比べて件数が少ないということは、これは事実でございます。 ただ、決して事業自体が停滞をしているということではございません。
これは上がってきた事業なのですけれども、提案件数34件に対して27件採択されています。事業化はまだだということなのですけれども、すごい数です。
2点目として、ここ数年の提案件数及び採用の実績についてお伺いいたします。 3点目として、今後の方向性についてお伺いいたします。 以上よろしく御答弁お願いします。 ○議長(竹内美穂) 濵田勇次議員の質問に対する当局の答弁を求めます。 ◎市長(鈴木有) 事務改善提案制度についてお答えさせていただきます。
6点目の職員の発案の採用についてでありますが、職員による業務の効率化などの発案の採 用につきましては、積極的な勤労意欲の高揚、業務の改善及び能率向上を目的として、昭和42 年度より職員提案制度規程を制定いたしましたが、提案件数が極端に少ないことや、行財政改 83 革を通して通常業務の中で恒常的に行っていることを理由に、平成27年度をもって提案制度規 程を廃止いたしました。
なお、1分科会当たりの提案件数は原則2件となっておりますので、よろしくお願いいたします。 また、仮に発言がお一人であっても、内容がふさわしく、反対する意見がなければ、指摘要望事項とすることは可能とされておりますので、このことを御理解の上、御協議をいただきたいと思います。 それでは、保健福祉局所管について、指摘要望事項の有無、またある場合は、その項目について御意見をお願いします。
あれから5年たちましたが、その後の提案件数、採用件数の状態はどうなっているのでしょうか。また、採用された提案がどのように取り組まれているのか、お伺をいたします。 次に、今こそ、自主財源乏しく合併特例債に助けられている消極的な受け身の体質から、この制度を活用し、知恵と工夫を生かした積極的、安定が望める体質への道を進むべきときではないですかということであります。
なお、1分科会当たりの提案件数は、原則2件までとなっておりますので、よろしくお願いいたします。 また、仮に発言がお一人であっても、内容がふさわしく、反対する意見がなければ、指摘要望事項とすることは可能とされておりますので、このことを御理解の上、御協議いただきたいと思います。 それでは、保健福祉局所管について、指摘要望事項の有無、また、ある場合はその事項について、御意見をお願いいたします。
平成23年の施行時から職員提案制度、平成27年度まで提案件数が右肩下がりで、平成27年度に至っては提案件数5件ということで、大変活性化していない状況だったと思います。この50周年を契機に、これだけの提案があったわけですから、この取り組みをさらに来年度以降も生かせるように、この職員提案制度自体を見直していくべきと考えますが、いかがでしょうか。 ○成田忠志議長 川嶋武宣総務企画部長。
なお、一昨日の分科会において御説明しておりますが、1分科会当たりの提案件数は原則2件までとさせていただきますので、よろしくお願いいたします。 初めに、経済農政局についてはいかがでしょうか。
なお、一昨日の分科会において御説明しておりますが、1分科会当たり提案件数は原則2件までとさせていただきますので、よろしくお願いいたします。また、仮に発言がお一人であっても、内容がふさわしく、反対する意見がなければ、指摘要望事項の候補とすることは可能といたしますので、このことを御了承の上、御協議いただきますようお願いいたします。 それでは、御意見がありましたらお願いいたします。
なお、先日の分科会において御説明しておりますが、1分科会当たりの提案件数は原則2件までとさせていただいておりますので、よろしくお願いをいたします。 また、仮に発言がお一人であっても、内容がふさわしく、反対する意見がなければ、指摘要望事項の候補とすることも可能といたしますので、このことを御了承の上、御協議をいただきますようお願いをいたします。 初めに、総合政策局所管についてはいかがでしょうか。
なお、1分科会当たりの提案件数は原則2件までとなっておりますので、よろしくお願いいたします。また、仮に発言がお一人であっても、内容がふさわしく、反対する意見がなければ、指摘要望事項の候補とすることは可能といたしますので、このことを御了解の上、御協議いただきますようお願いいたします。 それでは、御意見がありましたら、お願いいたします。
なお、1分科会当たりの提案件数は原則2件までとなっておりますので、よろしくお願いいたします。 また、仮に発言がお一人であっても、内容がふさわしく反対する意見がなければ、指摘要望事項の候補とすることは可能といたしますので、このことを御理解の上、御協議いただきますようお願いいたします。 初めに、市民局、区役所についてはいかがでしょうか。
なお、1分科会当たりの提案件数は原則2件までとなっておりますので、よろしくお願いしたいと思います。 また、仮に発言がお一人であっても、内容がふさわしく、反対する意見がなければ、指摘要望事項の候補とすることは可能といたしますので、このことを御了解の上、御協議いただきますようお願いいたします。
さて、この評価制度について、もう一つ職員提案制度というものについて伺おうと思っていましたが、質問としては飛ばしますけれども、職員提案制度、今、平成23年度から実施されて提案件数・採用件数、徐々に減っているという現状かと思います。ことしは50周年の件でふえていますけれども、これは残念な状況だと思います。
なお、1分科会当たり、提案件数は原則2件までとなっておりますので、よろしくお願いをいたします。 仮に発言がお1人であっても、内容がふさわしく、反対する意見がなければ、指摘要望事項の候補とすることも可能とされておりますので、このことを御了承の上、協議をいただきますようお願いを申し上げます。 初めに、財政局所管については、いかがでしょうか。
なお、1分科会当たり提案件数は原則2件となっておりますので、よろしくお願いをいたします。また、仮に発言がお一人であっても、内容がふさわしく、反対する意見がなければ、指摘要望事項の候補とすることは可能といたしますので、このことを御了解の上、御協議願いますようお願いいたしますということで……(「委員長に一任」と呼ぶ者あり)わかりました。
なお、先日の分科会において御説明しておりますが、1分科会当たり提案件数は原則2件までとさせていただきますので、よろしくお願いをいたします。 また、御発言がお一人であっても、内容がふさわしく、反対する意見がなければ、指摘要望事項とすることも可能とされておりますので、このことを御理解の上、御協議をお願いしたいと思います。 初めに、総合政策局所管についてはいかがでしょうか。
なお、1分科会当たりの提案件数は原則2件までとなっておりますので、よろしくお願いいたします。 また、仮に発言がお一人であっても、内容がふさわしく、反対する意見がなければ、指摘要望事項とすることは可能とされておりますので、このことを御理解の上、御協議いただきたいと思います。 初めに、市民局、区役所についてはいかがでしょうか。